京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up8
昨日:297
総数:245144
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い大原野小学校を目指して〜

卒業プロジェクト・校内清掃

画像1
画像2
画像3
卒業プロジェクトとして,6年間お世話になった大原野小学校への感謝の気持ちをこめて,校内清掃を行ないました。廊下や階段など,ピカピカに磨きました。

さよならパーティー

卒業前のお楽しみ会「さよならパーティー」をしました。クイズあり,ダンスあり,漫才あり,コントあり,モノマネありの,盛りだくさんのパーティーになりました。大いに盛り上がりました。卒業するのが名残惜しいです。
画像1
画像2
画像3

あと1日!!

2年1組の教室で勉強するのもあと1日となりました。今日は,今年度最後の給食でした。「2年1組みんなに乾杯〜!!」みんなの笑顔が最高のスパイスです。
画像1

*最後のなわとび大会*

画像1
画像2
今日は,2年生最後の「なわとび大会」をしました。どの子も一生懸命に跳んでいました。頑張ったみんなに拍手!!

道徳「もう1人の私」

画像1画像2
今日は道徳の時間に「もう1人の私」をしました。自分では実感していない良いところを他の友達に教えてもらい,もう1人の私を見つけることができたと思います。誰にも良いところもあれば,短所もあると思いますが,良いところをいっぱい見つけ,自分に自信をもってほしいと思います。

総合 「タイムトリップ大原野」

総合の学習で,一人一人テーマを決めて,昔の事について調べる学習を進めてきました。学校の図書室やコンピューター室で調べ学習をしたり,家の人や地域の人・校長先生などにインタビューをしたりしながら,調べたことをまとめていきました。
そして,そのまとめたことを友達に発表しました。
社会の学習を発展させた昔の道具についてのことや,大原野地域の昔の様子・そして昔の大原野小学校のことなど,とても興味深い発表がたくさんあり,みんな聞き入っていました。
4年生でも,またいろいろな調べ学習にチャレンジしていってほしいと思います。
画像1

理科 「おもちゃショー」

理科「おもちゃショー」の学習をしました。
これまでに,今までの理科で学習してきた,風やゴムの力のはたらき,電気や磁石の性質を利用して楽しいおもちゃ作りをしました。
どんな学習をしてきたことを使い,どんなおもちゃを作りたいかを設計図にかいて,使いたい材料をを自分で見つけてきて,自分だけのおもちゃを試行錯誤して作りました。
そして,みんなが作ったおもちゃでさっそく遊んでみました!
どれも一生懸命に楽しいおもちゃが出来上がり,とても盛り上がったおもちゃショーになりましたよ!

画像1
画像2
画像3

保健指導 ストレス

画像1
画像2
画像3
身体計測の時に,三好先生から「ストレス」について指導してもらいました。心にストレスがたまると,不調をきたすことがあるので,ストレスをためないようにすることが大切だと教わりました。イライラや不安がたまってきたら気分転換や運動などをして心や体が壊れてしまわないようにと話してもらいました。また,笑ったり泣いたりするのもストレスをなくすのに良いことも知りました。学んだ後に,くつ下を立ってぬいではく練習をしました。そして,今年度最後の身体計測をしてもらいました。

ハッピーキャロット

画像1
画像2
今年最後のハッピーキャロットは2人と聞いて大喜びのみんな。はりきってシチューを食べはじめました。ハッピーキャロットがあった子はにこにこ笑顔でした。

お誕生日会

画像1
画像2
お誕生日係が進んで運営してくれて,全員分のお誕生日会とカードの配布をやりとげることができました。いつも黒板をきれいに仕上げてお祝いしてくれています。みんな楽しんでできました。5年生もあとわずか!最高の締めくくりをやりましょう。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/22 給食終了 卒業式リハーサル 卒業式準備
3/23 卒業式
3/24 短縮校時 修了式 大掃除
3/28 10:00登校班長集合

学校教育方針

学校だより

学校からのお知らせ

暴風警報・特別警報発令 地震発生に対する非常措置

学生ボランティア募集

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

全国学力・学習状況調査結果

京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp