京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up9
昨日:61
総数:245206
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い大原野小学校を目指して〜

ヒーロー 見ーつけた!

 先日の朝,教室に行こうと歩いていたら・・・遊びに行く足をとめて,言われなくても自分から傘の整理をしている子を見つけました!雨降りの朝だったので,かなりの本数が傘立てに入っていて整理もたいへんだったと思いますが,一本一本まいてきれいに整理してくれていました。
 優しさヒーローの姿がとても嬉しくて,思わず写真を撮ってしまいました!
 そして,その日の中間休みにも体育館入口の靴の整理をしてくれているヒーロー発見!
 他にも紹介出来ていないですが,トイレのスリッパをそろえるなどたくさんのヒーローを見かけます。
 これからもこの優しさを持ち続けてほしいと思います。
 
 
画像1
画像2

七輪を使っての学習

画像1
画像2
画像3
 今日の2,3時間目の時間に校長先生をゲストティーチャーで迎え,昔の道具の七輪を使った学習を行いました。
 七輪を初めて使う子どもたちは,「どうすれば火がつくのかな。」と悩みながら校長先生に教えていただいた方法で班のみんなで協力してがんばっていました。やっと火がつくと改めて人々の知恵や工夫に感心していました。上手く焼けたおもちは外はパリパリ,中はもちっとしていて子どもたちも大喜びでした!
 使った後の七輪は熱いので,校長先生や中嶋先生に後片付けをしていただきました。
 またお家でも子どもたちから今日のエピソードを聞いてあげてください。

ドッジボール

画像1画像2
1組も2組も,クラス遊びでドッジボールをしました。寒くても元気に遊んでいます。

ランチルーム 4年1組

 今日の献立
・バターうずまきパン
・牛乳
・きのこのクリームシチュー
・ひじきのソテー

 今日は4年1組がランチルームで食べました。4時間目に「食べ物について考えよう」という学習を通して,地産地消や食料自給率について学びました。自分たちが住んでいる京都府の食料自給率ランキングが予想よりも低かったことにびっくりしていました。最後は京野菜カルタをして,読み上げる説明文からどの京野菜かを予想しました。
画像1
画像2
画像3

かぜ予防キャンペーン引き続きお願いします!

画像1
画像2
児童朝会で保健委員が,ハンカチとテッシュをポケットに入れていた人が多かったクラスを表彰しました。
今週に入り,インフルエンザに感染した児童が少しずつ増えてきました。近隣の学校では学級閉鎖をしている学校も増えています。生活リズムを整えるなど感染予防に努めてください。また,登校前の健康観察で様子がいつもと違う場合は必ず検温をお願いいたします。

委員会活動

画像1
画像2
 2月2日,児童朝会で放送委員会からの発表がありました。「委員会の1日」ということで活動の内容を発表しました。楽しいコメントで説明しながら具体的な仕事内容を写真で紹介しました。

今日は立春

画像1
画像2
画像3
 朝会がありました。校長先生から,さくらは寒い冬を乗り越えて春になると美しい花を咲かせると言う例を挙げ,「「ベートーベンは耳が聞こえなかったけど,困難を乗り越えて幸せになった。大原野小学校に通うみんなも苦しいからと言って諦めず頑張ればよい結果が出る」。ということを話されました。
 インフルエンザが流行ってきています。多くの児童が欠席している学校も増え始めたようです。学校でも指導していますが,ご家庭でも体調管理よろしくお願いします。

研究発表会

画像1
画像2
画像3
 1月29日(金)「しなやかな道徳」教育研究発表会にはたくさんの参観ありがとうございました。
 地域の方,保護者の方,日頃から連携を取っている大原野中学・上里小学校をはじめ,たくさんの学校関係者の方に日頃の成果を見ていただくことができ,大変うれしく思っています。
 参観された皆様から頂いたご意見を参考に,今後も道徳教育の充実に取り組んでいきたいと思います。

3年生 昔の暮らし調べ

画像1
画像2
画像3
 3年生は社会科で「昔を伝えるもの」の学習をしています。自分のおじいさんやおばあさんが子どものころ,お父さんやお母さんが子どものころ,そして今の自分たちの暮らしと比べながら,生活の工夫や移り変わりを学習します。
 大原野小学校には郷土資料室があり,地域の方からいただいた貴重な昔の道具がたくさんあります。先日,3年生の子ともたちはそのたくさん道具を前に校長先生から道具の説明や体験談を聞きました。本物の道具をに見ることで,さらに学習が深まったのではないでしょうか。

100cmをこえる長さ

画像1
 先日,1mの長さの紙テープはどれくらいか予想して切る活動を行いました。子どもたちは前回測った自分の両手の長さをもとに考えて切っていました。実際に自分が切った紙テープをものさしで測ってみると,「1mは意外と長いな。」や「もっと長いと思ったのにな。」という声を聞くことができました。1mという量感を少し感じることができたと思います。来週は自分でものの長さを予想して,測るという活動を行います。子どもたちが長さの予想ができるようになっていってくれると嬉しいです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/3 1年おはなしでてこい 代表委員会
2/5 6年認知症についての学習
2/8 5・6年音楽鑑賞教室14:00 午後火曜校時
2/9 午後月曜校時 クラブ活動

学校教育方針

学校だより

学校からのお知らせ

暴風警報・特別警報発令 地震発生に対する非常措置

学生ボランティア募集

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

全国学力・学習状況調査結果

京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp