京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:45
総数:246846
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い大原野小学校を目指して〜

花背山の家情報5

画像1画像2画像3
 晴天に恵まれて活動を続けています。午前中はフライングディスクゴルフを楽しんだ後,火起こし体験を行いました。

花背山の家情報4

画像1画像2
11月30日(火),二日目の朝を迎えました。気温は低めですが,全員元気に朝の集いに参加しました。午前中は,フライングディスクを楽しむ予定です。

花背山の家情報3

 入浴をすませみんなしっかり温まったようです。この後は夕食を食べた後,キャンドルファイヤーを行います。

花背山の家情報2

画像1
画像2
画像3
 入所式後は,オリエンテーリングを行いました。各グループとも地図を頼りに20以上のポイントを探して回ります。そこで出題されている問題も,協力して回答を求めていたようです。天候も上々です。

花背山の家情報1

 予定通り現地に到着しました。全員元気にお弁当を食べました。

長期宿泊学習「花背山の家」

 29日(月),5年生は長期宿泊学習へ出発しました。56名全員が元気よく集合することができました。12月3日(金)まで安全に楽しく学習してきてくれることと思います。

歯みがき巡回指導

画像1
画像2
画像3
 10月29日(金),歯みがき巡回指導がありました。歯科衛生師さんに来ていただき,虫歯や歯周病についての学習を行いました。その後,正しい磨き方を教えていただきながら実際に歯磨きをしました。
 大切な自分の歯について振り返る良い機会になったと思います。

環境学習

画像1
画像2
画像3
 10月26日の3・4校時,小学生への出前環境事業として(株)三菱自動車工業より担当の方に来ていただきお話をしていただきました。環境と自動車の関わりや環境への取り組みを説明していただきました。また,リサイクルについてのクイズも実物を見せてもらいながら考えました。他に学校へ電気自動車で来ていただき全員が試乗体験をしました。ガソリン車にも乗せてもらうことで,電気自動車の静かさや排気ガスが出ないことに大変驚いたようです。
 お忙しい中授業をしていただいた,三菱自動車工業の担当者の皆様,ありがとうございました。

川の観察(理科)

画像1
画像2
画像3
 10月20日,流れる水のはたらきの学習で,学校近くの川へ観察と実験に行きました。水温を測ったり,ペットボトルを使って流れの速さを調べたり,板に砂や小石を乗せ水流の力の大きさを実験したりしました。
 学校の近くに実験が行える川があるように,自然に囲まれた大原野小学校です。

入学届受付について

平成23年度新1年生の入学届の受付を行います。京都市立大原野小学校までお越しください。
受付日 平成22年10月25日(月)〜11月04日(木)
受付場所 京都市立大原野小学校職員室
必要なもの 居住地の区役所等から発行された「入学届」
手続きの際に,名前の漢字・読み方や生年月日・保育歴等などの確認をしますので,保護者の方が,直接学校へ手続きに来られますようにお願いします。

事前に連絡児童(在校中の兄弟姉妹もしくはご近所の大原野小学校在校児童)を決めてから来校していただくと,手続きが短時間で終わります。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/7 委員会活動
2/9 フッ化物洗口
2/10 給食費等振替日

学校だより

学校からのお知らせ

過年度学校評価

京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp