京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up1
昨日:3
総数:299255
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

課題提出ありがとう

「ふくにしつながりポスト」に,課題が届き始めました。
がんばって取り組んでくれたことが よく伝わってきて,とてもうれしいです。

自主学習では,写真のようなモノづくりに取り組んだ人もいますよ。
画像1
画像2

これは何でしょう

画像1
画像2
学校園のキャベツにいました。
さて,これは何でしょう。

答えは・・・
理科の教科書にのっているので,探してみてください。


漢字の広場1

3年生のみなさん,課題は進めていますか?

国語の「漢字の広場1」はできましたか?

プリントに「絵の中の言葉を使って・・・」とありますが,
「絵」は,国語の教科書の35ページにのっています。
動物園の様子が分かる文を作ってくださいね。
画像1
画像2

3年 新しい課題を配布しました。

残念ながら休校が延長になってしまいました。
皆さん一日一日を大切に過ごせていますか?

今日新しい課題を配布させていただきましたので,ご確認ください。
自粛生活が続き,生活の過ごし方も難しいとは思いますが,規則正しい生活を
心掛けてくださいね。

写真は教室で学習している友達の学習の様子です。
さっそく新しい課題に取り組んでいますよ。
家で過ごす皆さんもがんばって毎日の学習を行うようにしてください。

画像1

3年 しぜんのかんさつ

画像1
理科の教科書を開いてみると「しぜんのかんさつ」の学習があります。
教科書には,ていねいに学習のすすめ方も説明されています。

明日からの休日,家の近くのしぜんをかんさつしてみてはいかがでしょう?
きっと季節を感じられる,よい学習になることと思います。

3年 社会科の教科書を開いてみると

「学校のまわりの様子を歩いて調べてみよう。」というページがあります。
よく見ると,2年生の生活科とのつながりもあるようです。

自粛疲れも出てくるころです。気分転換に自分の家のまわりの様子を散歩して調べる活動をしてみてはいかがでしょうか?

親子で行えばコミュニケーションにもなります。
地図記号が書かれているページもあります。
地図記号のもとになったものも書かれていて担任も勉強になります。

わたしの家のまわりの様子を調べ,写真や地図記号をつかってまとめる,調べて考えたことを書くなどの活動はいかがでしょうか?おすすめの学習です。

もちろん散歩するときは,人との距離を気をつけ,家に帰ったら,すぐにうがい,手洗いをしてくださいね!
画像1画像2

3年生の新出漢字

家庭での漢字学習は進んでいるでしょうか?

ただ書くだけでなく,書き順や「へん」「つくり」なども大切にして取り組んでほしいと思います。

せっかくなので熟語の意味も合わせて理解できると学力向上につながると思います。

画像1

3年生 毎日規則正しく学習をしよう!

画像1
一週間の課題はきちんと取り組めているでしょうか?

今日,新たに次の課題も配らせていただきました。

学校に来ている子もさっそく新しい課題に取り組み始めています。

休みが続きますが,規則正しく過ごし,学習を生活の中にしっかりと組み込んでください。

このような状況だからこそ自学自習の習慣をつけるよう頑張ってください。

3年 休校中だろうと復習も予習もできる!

3年生の自習の様子です。
2年生の復習ドリルを使って学習している子がいます。
もうすぐ全てのページが終わりそうでした。えらいです。

新しい教科書や地図帳を読みこんでいる子もいます。

こんな状況でもしっかりと学力を高めている福西の子です。
画像1画像2画像3

3年生は粘りがはんぱなし

3年生の教室をのぞきました。
担任の先生から出された課題に粘り強く取り組んでいます。
さすがは中学年です。
家庭で過ごしている3年生も課題に取り組んでいますか?
こんなときでも福西小のみんなで力を合わせて前に進んでいきましょう!
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp