京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up5
昨日:27
総数:299236
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

3年生 地域の発展のために

大枝の柿ちらしを配りきりました。
お世話になった大枝の柿。社会見学体験で食べられるようになった人もいます。

年内は売っている大枝の柿です。
おいしい柿をたくさんの方々に食べてもらいたい,地域産業をさらに発展させたい,
そんな思いからちらしを配りました。

たくさんの方々にちらしを受け取ってもらい,本当にうれしそうな3年生の子たちでした。
地域の皆様ありがとうございました。

そんな5時間目が待っていたからでしょうか?
午前中の算数も社会科もみんなよく頑張っていました。
画像1画像2画像3

3年 国語も外国語も今年最後の活動へ!

国語では「物語」を自分で作る活動に入りました。
今日は簡単な設定を考え,グループで交流しました。

外国語活動は友達にメッセージカードをプレゼントします。
そのために今日はとなりの友達からいろいろな形のカードを受け取り,
メッセージカードを作り始めました。
画像1画像2画像3

3年 百科事典があるじゃないか1

社会「昔の道具」調べ学習です。
昔の道具資料室でいろいろな道具を見学したのですが,どうやって詳しく調べるか。
インターネットで担任が下調べしたのですが3年生には少し難しいと判断。
「家の人に聞いたり,家の人といっしょにインターネットで調べてみてもいいよ。」
とは伝えたものの授業でも調べないといけません。

図書室に行って調べようとは伝えたもののうまくいくかは半信半疑でした。
ところが子どもたちは学習にふさわしい本を見つけてカードにまとめていきます。
夏休み前百科事典の調べ方を学習していたこと,図書室にはどのように本が分類されているかも学習していたことが生きた1時間でした。
画像1画像2画像3

3年 小筆で名前を書く

習字では小筆の使い方を学びました。
自分の名前を何度も書いて小筆の使い方を覚えていきました。

理科は重さの実験。
昨日の実験よりさらにグループで協力して活動する姿が見られました。
画像1画像2画像3

3年 民話や昔話のおもしろさを伝える

国語の学習単元ゴールの様子です。
「三年とうげ」で民話や昔話のおもしろさを学び,そこから様々な外国の民話や昔話を読んできました。そして自分の読んだお話を紹介する発表会をしました。
教科書の例文を参考にしっかりと紹介文が書けたこと,発表会での話す・聞く姿もしっかりできたこと,二学期の終わりにふさわしい学習でした。
画像1画像2画像3

3年 持久走大会でも

学習に手は抜きません。
分数の授業の黒板写真です。
習い始めの分数,一つ一つ丁寧に学習を進めています。
「分からないから教えてください。」というので友達が説明します。
すると先ほど分からないと言っていた子が次は教えようとしているのです。

すばらしいです。
もちろん今日の持久走の走りも素晴らしかったです。
明日は記録証を渡します。
画像1画像2画像3

3年 七輪がほしくなる

今日はサプライズ。
「今日のめあては…」といつものように子どもたちはノートに書いていきます。
む?学習問題ではなくめあて?と感づいた子もいたかもしれません。

「え!おもちを食べるの?いつ?」
答えは今すぐでした。

プール横に行き,七輪コーナーへ。
これでもかというくらい喜んでくれるのですからうれしい限りです。
「先生,七輪買うわ。」とコメントしていました。
その後の昔の道具資料室でのメモ力!
これはやはり社会見学で培った力です。
画像1画像2画像3

3年生 福西駅伝でチーム力を高める

5・6年生に負けずに福西駅伝を競い合っている3年生。
レースは熱いです。
チームワークを大切に,中にはほかのチームの走りを励ます姿も。

だからでしょうか。週末のグッジョブ手紙をみんな楽しみにしていました。
画像1画像2画像3

整列が朝会のスタート

画像1
 3年生は4月に比べ,どんどん整列名人が増えてきているようです。一人ひとりが集団の一員であることを自覚し,代表委員の指示をしっかり聞いて行動しています。ナイスフレンドシップです。WAになろうとしている姿がはなまるです。

3年 白熱の福西駅伝

駅伝シーズンです。3年生も駅伝を楽しんで競い合っています。
3年後には学校代表として大文字駅伝予選会を走る3年生。
金の卵ですね。少しでも駅伝の楽しさを味わってもらえたらと取り組んでいます。

なわとびもやっぱりいい運動,学習ですね。
後ろとびや後ろ二重とび,はやぶさなどを教えるとすぐにトライしようとする3年生。
ぜひ毎日取り組みましょう。すぐに体が覚えると思います。
画像1画像2画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/17 個人懇談 食の指導つくし
12/18 個人懇談
12/19 個人懇談 つくし小中育成学級交流会
12/20 個人懇談
京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp