京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up4
昨日:6
総数:299246
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

糸のこスイスイ!気持ちはルンルン♪

 今日から図工では「糸のこスイスイ」の学習が始まりました。初めて使う電動糸のこぎりと糸のこぎりにドキドキの子ども達。おっかなびっくりでやり始めた子ども達ですが,慣れるにつれて,電動糸のこぎりで曲線を上手に切ったり,額に汗を浮かべながら糸のこぎりを一生懸命ひいたりしていました。
 「これイルカに見える!」「これなんやろ〜?」子ども達の楽しい声が図工室に響きます。来週は色付けまでする予定です。どんな作品が誕生するでしょうか?とても楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

植物の発芽に必要なものは何か?

 先日の理科の様子です。「植物の発芽」について,どんな条件であればできるのかについて話し合いました。水や土,適した温度,太陽,空気,肥料など,8つのグループからは様々な意見が…。話すのが得意な5年生の子ども達は,自分の体験を基に話します。「水耕栽培をしたことがあるので…。」「アスファルトから植物が出ているのを見たことがあるから…。」「太陽がないところでも…。」次々に出される意見に,また意見を言う子ども達。いきいきと発表している姿がとても輝いていました。さて,実験の結果はいかに!?
画像1
画像2
画像3

クラス遊び〜石木氷〜

画像1画像2画像3
 今日の中間休み,遊び係Aの企画で,クラス遊び「石木氷」が行われました。エネルギーいっぱいの5年生!始まった途端に友達をすぐさまタッチします。必死に逃げるもすぐに交代!合計3回もの対戦ができました。いい汗をかき,楽しい時間となりました。遊び係A,ありがとう。いろんな係の企画のもと,また楽しい時間が過ごせることを待ってます♪

漢字組合せゲーム〜「神」経衰弱〜

画像1
画像2
画像3
 国語では,漢字の成り立ちの学習が終わりました。今回はそのまとめとして,漢字組合せゲームを行いました。
 漢字を2つの部分に分けてカードに書き(「田」と「力」で「男」となるように…など),それを裏返して漢字が成り立つように当てていきます。そう!やり方は神経衰弱そのものです。ただ少し違って面白いのは,2つの部分が合わさって予想していたものと違った漢字ができてしまうこと!1回だけでなく,何回も挑戦していた子ども達でした。
 雨の日の休み時間なんかにやってみても楽しいかもしれませんね。

Let's BINGO !!

画像1画像2
 外国語の学習では,英語のアルファベットの大文字に取り組んでいます。
 先日は,ミッシングゲームで,黒板から何のアルファベットがなくなったのかを考えるクイズを行い,今回はアルファベットビンゴを行いました。1文字ずつアルファベットを引くたびに,子ども達から喜びの声と,「次,当たれ〜。」との祈りの声が…。チャンツも楽しみながら唱えることができ,まさしくノリノリの5年生です!次のEnglishもお楽しみに。

Let's「swing」!

画像1画像2画像3
 体育ではベースボールが始まりました。今日はまず基礎練習。キャッチボールからです。二つの線の上に立って,ボールを投げます。なかなか友達がいるところにボールが行かない場面もありましたが,楽しくボールに慣れることができました。
 次にバッティング練習。バットの持ち方や振り方を「こうかなぁ」と言いながら,スイングし,最後は「打」と「守」の練習へ。ボールがポーンと飛ぶたびに,子ども達からは歓声があがっていました。
 ゴールデンウィーク明けからは,ゲームが始まります。お楽しみに。

「真」剣!シャトルラン!

画像1
画像2
画像3
 体力テストのシャトルランを行いました。初めての体力テストでやり方に戸惑っていた子ども達でしたが,やっているうちにリズムに合わせてできるように。
 また,友達が必死で走る姿を見て,自然と子ども達から「がんばれ〜!」「いけるいける!」との声援が。温かい声が友達の背中を押していました。5年1組の優しさが感じられる1時間でした。

「真」実はいつも…。

 算数では体積の学習が始まりました。今回は,直方体の図を見て,1㎤のブロックがいくつ分なのかを考えました。
 42個?36個?いやいや12個?違う,18個!どの答えが正しいのか悩んでいた子ども達でしたが,実際にブロックを操作することにより,「真」の答えにたどり着くことができました。頭だけでなく,体を使って体感することって大切ですね。
画像1
画像2
画像3

流れる雲を見つめて

画像1
画像2
画像3
 「あっ,雲が流れてく―。」
 今日は理科「雲の観察」を行いました。中間休み頃の雲とお昼休み頃の雲を見比べて,雲の量や形,流れる方角の変化などを観察します。「なんかさっきよりも,黒くなってる気がする…。」「南に動いているかなぁ?」など,子ども達は気付いたことをつぶやいていました。
 また,自主勉強では,多くの子ども達が雲に興味を持って調べ学習を行っていました。
明日,明後日も同じように観察します。雲や天気の変化が楽しみですね。

地球儀で「新」発見!?

 社会科の学習では,地球儀の学習を行いました。地球儀に線や数字が入っていることに気付いたり,海と陸では海の方が広いと感じたり,南極と北極の違いを考えたりなど,子ども達はいろんな「新」発見をすることができました。
 大陸や海洋の名前,緯線・経線・赤道など覚えることはたくさんありますが,中学校に向けて少しずつ覚えていきましょう。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/15 学校安全の日
5/16 1年生を迎える会 あいさつ運動
5/17 研究授業〈6−1〉*6−1以外13:30下校 再検尿 頭ジラミ検査 SC
5/18 1・2年遠足〈大原野神社〉 ALT
5/21 児童朝会 *教職員研修のため4時間授業
京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp