京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up6
昨日:5
総数:299242
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

山の家野外学習へ向けて〜6月30日(木)

画像1
 5年生は,7月5日から花背山の家野外学習に行きます。活動について話し合ったり準備をしたりしています。
 この日は,体育館でキャンプファイヤーでするフォークダンス(マイムマイム)の練習をしました。
画像2

合同な図形〜6月28日(火)

画像1
 5年生は,算数で「合同な図形」の学習をしています。この日の2組は,「五角形の5つの角の和は何度ですか。」というテーマで学習しました。
 子どもたちは,三角形の3つの角の和から五角形の5つの角の和は何度かを考えていきました。対角線をいろいろと引きながらさまざまな説明の仕方を考えていました。
画像2

ALTと英語活動〜6月24日(金)

画像1
 今日からALTの先生と担任とで,英語活動の学習が始まりました。この日は,ALTの先生の自己紹介から始まりました。
 学習中,子どもたちの楽しそうな声が聞こえてきました。

四角形のかき方〜6月21日(火)

画像1
 5年生は算数で「合同な図形」の学習をしています。この日は,自分たちで考えた四角形のかき方をみんなの前で発表しあいました。
 みんなしっかりとかき方を考えられました。

朝の会で・・・〜6月16日(木)

画像1
 5年生2組では,毎日朝の会で,子どもたちが自分の気になった新聞記事を紹介しています。東日本大震災関連の記事を紹介したりしています。

みんなでハードル走〜5年生 6月10日(金)

 5年生は,体育でハードル走の練習をしています。ハードルの間隔は子どもたちが自分にあう距離を選んで練習しています。
 ハードルをうまくまたぐ子が速く駆け抜けていきます。練習を見られた時には,うまくまたいでいるかを見てください。
画像1
画像2
画像3

こどもエコライフチャレンジ〜6月9日(木)

 5年生は,この日「こどもエコライフチャレンジプロジェクトチーム」の方たちと,エネルギーの使い方について考えました。考えていく中で,「過去と未来の気温の変化」を知り,どんどん地球が温暖化する様子に驚きの声をあげていました。そして,クイズを通してエネルギーについて考えました。この中で,てんぷら油も燃料になっていることを知ったり自分たちのまち(福西地域)でも福西地域女性会の皆さんによっててんぷら油が集められていることを知りました。
 これから子どもたちは自分たちの生活を見つめなおしエコな生活にチャレンジしていきます。どのようにチャレンジするのかと楽しみにしています。
画像1
画像2
画像3

学校支援ボランティアの皆さんといっしょに,なみぬいの練習〜6月8日(水)

 5年1組の子どもたちが,今日なみぬいにチャレンジしました。針に糸を通して,いざ縫い始めると,同じ幅に縫うのは難しく,四苦八苦する子ども達。ボランティアに来ていただいている福西地域女性会の皆さんに実際に縫ってもらいながら教えてもらったりしながら,どんどん縫い進めていました。
 「先生なみぬいって難しいなぁ。」「なれると楽に縫えるよ。」「うんわかったよ。」というような小さな会話が教室のあちこちから聞こえていました。
画像1
画像2
画像3

ケータイ安全教室〜6月7日(火)

画像1
 5年生は,ケータイのマナー違反・法律違反やいたずらメールの怖さ,ケータイの安全な使い方を,ケータイ安全事務局の方から教えていただきました。
 最後に「おうちの人と使い方の約束を決めましょう。ケータイを安全に使ってくださいね。」と締めくくられました。
画像2

学校支援ボランティアの皆さんといっしょに,なみぬいの練習〜6月6日(月)家庭科

 5年生は,家庭科で「なみぬい」の練習をしています。この日は,福西地域女性会より5名の方々に来ていただき,担任といっしょに,なみぬいの練習をすすめました。
 福西地域女性会の方より,「上手に縫うわね。」と声をかけられていました。
 
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp