京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up4
昨日:5
総数:299403
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

魅力的なコンテストが始まる

画像1
つくしフォトコンテストの開催をお知らせしに来てくれました。

交流学級の友達が発表すると,いつも以上に意欲的に聞く6年生Brothers。やはり仲間意識。
フォトコンテストの開催ときいて,「これは投票せなあかんな。」とつぶやく子も。
結果がわかったら伝えてほしいです。

ペンマップシートなら書いて消せる

画像1
英語の様子です。
ペンマップシート用に水性のペンを用意しました。
巻末にあるペンマップシートを使って,小文字の練習。さらにはアルファベットビンゴを楽しみました。
やはりビンゴは無敵です。
盛り上がります。
リーチよりもビンゴ!

話し合いの見える化

画像1
話し合いでは,相手のことを考えることが大切です。
・自分だけのことをしない
・相手の方を向く
・相手の意見を最後まできく
・相手の意見に対して自分の意見をもつ
こういったことは当たり前のことでもありますが,なかなか難しいです。しかし,少しずつみんな意識し始めているようです。

大縄でつながりをつくる

画像1
今日は雨でグランドでの100m走は難しそうだったので,体育学習発表会に向けての練習を行いました。

6年生だけだったので,2チームに分けて練習しました。
卑弥呼チームと聖徳太子チームに分かれて行いました。
競い合うこともしましたが,とってもいい声が聞こえてきてとても気持ちのいい汗を流すことができました。

持ち物も生活もすっきりさせよう

画像1
画像2
お道具箱スッキリタイムの後の様子です。

お道具箱の中が1学期のまま持って来てしまっている子が多いようです。もう一度持ち物を確認しておきましょう。
しかし,2学期の用意を十分に行っている子も見られました。素敵です。

名札返却後の様子です。

名札をつけることは,6年生ということを自覚するためでもあります。プライドをもってつけましょう。
しかし,返却忘れもいるようです。細かいことですが,つけて返すを大切にしましょう。

ついのめりこんでしまうのは君のせい

画像1
理科の様子です。グループで実験方法を考えている様子です。
話し合いがうまくいくと,ついついのめりこんでしまうようです。
友だちの意見を一生懸命聞くことができると,つい質問したり...つい付け足したり...これがグループ交流。

基本は,「聞く」
そして,「話す」!

ついのめりこんでしまうのは、友だちの意見があるからだ。

これなんで商会

画像1
6年生の教室の前に,1学期から取り組んでいる図工の作品を置いています。ニス塗りを乾かしているのですが,よく1年生が立ち止まって見てくれています。
そこで「見てくれてありがとう。どんなことかんがえているの?」と聞くと
「6年生ってすごいな。ぼくもやってみたい!」と答えてくれました。

あこがれられる6年生になるためには,やはり見える化が大切です。

自ら学べよ 学べばわかるさ

画像1画像2画像3
夏休みスイッチから2学期スイッチに切り替える今週。少しずつ2学期スイッチが入り始めているようです。
ひとり学びのときには,ノートに間違えてもいいから考えを書く。
みんな学びのときには,自分の考えを発表する。

まだ暑さでダラダラとしてしまう姿が見られますが,なんとかスイッチを切り替えられているようです。

また夏休みには,自主的に学習に励み,その成果物を提出してくれる子もいました。
夏休み自主勉強日本一として,表彰カードを渡しています。

見たいと思ってるんは誰や

画像1
Unit3の学習の様子です。
久しぶりの担任による英語。「Do you wnat to watch〜」を使って,たずねたり答えたりしました。
少しゲーム性を取り入れた交流では,みんな楽しそうでした。
人とコミュニケーションをとることは,6年生にとって元気の源なようです。

古墳について考える

画像1
今日は,社会科で古墳について考えました。
ただこんなものである,ただこうやってつくられただけではなく何のためにつくられたかを考えました。
「なんで生きているのに大きなお墓をわざわざつくったのかなあ。」と考えると,話し合いが盛り上がっていました。
やはり話し合いには,話し合いをするときの視点が重要であるということにも気づかされました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
8/31 身体計測3年(学校行事1/2)
委員会活動(児童会1h)
生活調べ 〜4日まで
部活動開始
9/1 身体計測つくし(学校行事1/2)
代表委員会(昼休み〜チャレンジタイムまで)
食の指導1−1(学活1/2)
9/2 身体計測2年(学校行事1/2)
9/3 身体計測1年(学校行事1/2)
研究研修(2−2研究授業)
2−2以外5時間授業
チャレンジタイムなしで帰りの会等
京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp