京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up1
昨日:6
総数:299242
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

はばたく準備の6年は帰る前に教室を片づける。

図工は卒業制作オルゴールの天板浮彫りに取り組んでいます。
切出し刀の切込みに対して直角に丸刀を入れるコツを少しずつ身に付けています。

黙々と彫り進める姿もうれしいですが,片づけを進んで行う6年生が美しい!
彫刻刀の扱い方同様,黒板消しにも職人気質が感じられます。
画像1
画像2
画像3

6年 教科書の問題を解いた後だから・・・

自分で算数問題が作れる。
今日の算数は割合を使った問題作り。そして友達と問題を出し合いました。
先日の漢字クイズ同様,主体的な,そして対話的な学習です。

明日は「割合を使って」のテストです。
パターンは3パターン。きちんと復習してテストに臨みましょう。
画像1
画像2
画像3

6年 ちょっとカッコつけて書いた随筆を読みたい。

いよいよ随筆を読み合い感想を交流しました。
ふり返りを聞くと「随筆は楽しかった。」と発言。
書く学習が苦手な児童もそう答えていました。良い学習になりました。
画像1
画像2

6年 ねらい1で練習した技が確かめの場でできれば?

そうです。「深い学び」です。
いよいよ跳び箱運動学習も5時間目。残り2時間です。
頭はねとびや前方倒立回転とびも習得しています。

しかし今一番クラスで熱いのは…かかえこみとびの大集団。
舞台の場でも何度も練習。友達同士でアドバイスを出し合っています。
体育専門の担任からラストアドバイス。
「着手」をもう少し力強くしてみましょう。いよいよ来週が最後です。
画像1
画像2
画像3

6年 飛ぶ鳥跡を濁さず

画像1画像2
理科の教室の様子です。全員立った状態で手をあてています。
表情はとてもうれしそうです。学習スイッチマックスです!

そうじでは
「来週研究発表会があるから普段そうじできていないところをお願いします。」
と伝えました。
担任の予想以上にどんどんきれいに環境チェンジする6年生。
とてもうれしい気持ちになりました。明日もしてくれるようです。

6年 卒業間近だから,書きたい…。随筆が・・・。

忘れられない言葉や思い出で随筆を書いています。

昨日はグループで相談したりしながら書いていましたが,今日はもう黙々と書き続けていました。自分にとって価値のある言葉や思い出なのでしょう。

ちょっとかっこよい随筆がテーマですので,
「書き出し」「倒置」「体言止め」「余韻」などの工夫も盛り込んでいます。
明日はそれぞれの作品を読み合います。あと少しで完成の人は今日中に仕上げましょう。
画像1
画像2
画像3

6年 音楽鑑賞後もなんのその!

5・6時間目は国語・算数。
「先生!なんで図工じゃないの?」とつっこんでくる6年生。

それでも授業が始まるとアクティブに学ぶ学ぶ。
国語は「ちょっとかっこよく随筆をかこう。」です。
小学校生活で忘れられない言葉や出来事を随筆にしています。
辞書を片手に頑張っています。明日で完成予定です。

算数は昨日の学習を生かして割合の部分を使う問題であることは解決。
しかし今日の問題はその割合の部分と部分を足さなければいけませんでした。
そこがポイント。
しかし今日もみんなで学び合い,全員最後はすっきりFACEでした。
担任は見逃していませんよ,その「わかった!」という顔。

画像1
画像2
画像3

6年 黒板にヒントがあるから安心して発音できる。

外国語活動ではたくさんの表現をマスターしてきました。
今では「your turn.」と伝えると,先生役ができる6年生です。

「何時に朝ごはんを食べた?」「7時だよ。」
なども全員黒板を見ながらしっかりと表現できています。

改めて板書の大切さを感じました。
画像1
画像2
画像3

6年生 1時間で分かるようにチェンジ。

今日の算数はなかなか手強い。
道のりが出てこず,全体を「1」としたときの部分の割合から問題を考えるという
特別な問題だからです。
それでも,みんなで「見通し」を出し合い,話し合い,
「授業の最後には分かるようになった。」と振り返っていました。

学習を確かなものにするため,自主学習などで復習することをおすすめします。
画像1
画像2
画像3

6年 友の作った漢字山脈は登山したい!

昨日の漢字ー博士の漢字クイズを参考に漢字クイズを作成。
「クイズ作るよー。」と伝えると「イエーイ!」と喜ぶ6年生。

ところがいざ作るとなるとなかなか難しい様子。しかしそれがまた主体的で深い学びに。
完成したらいざ対話的活動!
「ぼくの漢字山脈登れるかな?」「友達の山脈攻略した!」と楽しんでいました。
卒業前はこのような授業ばかりできないものかと感じていました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/1 6年認知症サポーター養成講座
3/2 PTA体育館清掃 伝統文化教室
3/4 朝会 福西タイム〈6年〉 委員会活動〈最終〉
3/5 代表委員会 食の指導6−1
3/6 6年生を送る会
3/7 町別児童会*集団下校

学校だより

学校評価

学校経営方針

自主研究発表会 案内

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp