京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up1
昨日:12
総数:299412
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

6年生 Who is he?

今日はスー先生との外国語活動。
せっかくスー先生が来てくれているので,単語を書く活動でアドバイスをもらおうと計画。そしてやっぱり楽しい外国語にしようとクイズ大会をしました。
各グループに有名人の写真カードを渡し,その人を紹介する英文を作成しました。
外国語を書いたり,クイズを出すために発音したりする活動は楽しく,そして深い学びとなっています。
画像1
画像2
画像3

6年生にハンデを任せろ!

昼休みはみんな遊び係の提案でリレー対決。
しかも運動会の赤組白組でのリレー対決です。

「そう,ハンデは四分の一にしてスタート。」
結果は見事に競り合う形となりました。

だれも言ってきませんが,「先生,ぼくたちにハンディキャップを任せなさい。」
そう言われているようでした。頼もしい6年生です。
画像1
画像2
画像3

6年 意見文作成中にも対話が必然。

パソコンタイピングに慣れてきているとはいえ,まだローマ字がきちんと定着していない児童もいます。子ども達の様子を見てみると,やはり教え合いが生まれています。
自然とローマ字を覚えたり,データの保存方法を理解したり,もちろん作文能力も向上したりと本当に深い学びになっています。
画像1
画像2
画像3

6年生 何事も経験!

5年生のころは二重とびがほとんどできなかった子ども達。
今ではかなりの人数が連続で二重とびができるようになっています。

「こんなのはできるかな?」と後ろかけ足とびを見せると,すぐできるようになる人が現れます。なんでも経験ですね。

6分間走は競い合いがテーマ。どんどん勝負をしかける場面が見られます。
「助け合い」に「競い合い」が生まれてきた6年生。
人権週間の目標はさらに「注意し合う」ですね。
画像1
画像2

6年 オフィス福西

いよいよより良い未来になるための意見文作成時間が始まりました。

パソコンの扱いはもうお手の物。
全員両手を使って,タイピングをしていきます。
より良い社会を作るための意見文を書いているその教室はもはやオフィスです。

3学期はプレゼンテーション学習でもしようかと思える6年生の姿でした。
画像1
画像2

6年生 学習の流れの定着

6年生では音読をバディで行っています。
給食配膳中に行っているので,給食当番はできません。

そこでテレビ画面に掃除後の学習の流れを提示してきました。
そうじが終わるとすぐにバディ音読をしたり,チャレンジタイムに取り組んだり,
それも終わればグループ内で教え合ったりしています。

何も言わなくてもすぐに掃除後の学習スイッチが入っている姿はすばらしいと思っています。
画像1
画像2
画像3

6年 いよいよ音楽スイッチが入る!

椿先生より「みんなの歌声は今の倍以上うまくなるはず。」との激励がありました。
志水先生より合奏について「だいぶ前に楽譜を渡しています。自分で選んだ楽器の演奏です。もっと研究しましょう。」と指導がありました。

福西FACEの顔つきに音楽スイッチが入りました。
「先生,昼休み練習がしたいので音楽室あけてもらえませんか?」の一言。

さっそく音楽室での音楽研究が始まりました。まだまだ合わせることは無理な様子。
それぞれが一生懸命研究しましょう。
画像1
画像2
画像3

6年 教科書や過去のノートからヒントを得る

国語です。意見文の見本から工夫を見つけ合いました。
教科書にはたくさんの赤や青の線が引かれていきます。

算数は「速さ」のまとめです。
これまでは1時間中「速さ」なら「速さ」,「道のり」なら「道のり」ばかり求めてきましたが,今日のまとめの問題は一問一問求めるものが違います。
これはわり算?かけ算?意外と立式が難しいものです。
大切にしてほしいと伝えているのは,答えの見当づけ,だいたいこれくらいになるはずだという感覚は非常に大切だと思っています。
そのために数直線図や線分図で表現する活動も大切にしています。
今日の問題も,自分のノートを見直して解く姿が見られていました。
画像1
画像2
画像3

6年 学校をより良くする意見文の構成を考える

いよいよ意見文の構成を考える学習です。
今回も教科書の構成例を参考に,自分たちの意見文構成を考えました。
なかなか鉛筆が進まない様子の児童も…。しかしそれはあきらめている顔ではありません。
真剣にどう書けばよいか考えているFACEなのです!
授業の最後には自分の考えて構成表を紹介し合うことができていました。

間もなく,1学期に学んだタイピング能力を生かし,パソコンで意見文を作成していきます。
画像1
画像2
画像3

6年 畝って何?

「畑のお山です。」と答えると「あー。」といって理解していました。
今回は冬野菜「大根」を育てます。
自分たちの大根意識を持たせるために,各班で畝を作り,種まきをしました。
夏野菜のリベンジなるか?おいしい大根ができるといいな。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/21 陸上・持久走記録会〈6年〉
10/22 56年ジュニア京都検定 クラブ活動
10/23 授業参観・懇談会〈135年つくし〉
10/24 授業参観・懇談会〈246年〉
10/25 ALT 検尿 *振替2
10/26 人権集会(1校時) 検尿
京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp