京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up2
昨日:7
総数:299510
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

「とい」と「こたえ」を見つけて

画像1
画像2
 国語科『くちばし』の学習では,文章の中から「問い」と「答え」についての学習をしました。
 1年生にとって初めての説明文です。長い文章でしたが,問いと答えの組み合わせを一生懸命探していきました。

よいことを見つけよう!

画像1
画像2
 道徳『なにをしているのかな』では,教科書に書いてある学校のイラストを見て,よいことや悪いことを探しました。

 イラストの細かいところまでじっくり見て,素敵なところをたくさん発表することができました。

学校の朝顔は今……

画像1
画像2
画像3
 休校中に育ててHPでも紹介していた朝顔は,今とっても大きく育ち,花をつけています。
 ツルも子どもたちの身長より,ずうっと長く伸びています。みんなの朝顔も,同じくらい大きく育つといいですね!

ナイスキャッチ!ボール遊び

画像1
画像2
画像3
 1年生のボール遊びでは,自分で高くボールを上げてキャッチする運動をしています。

「見て!頭3つ分くらい高く投げられた!」
「自分はキャッチするまでに5回拍手できた!」
と,自分のできそうな高さや技にどんどんチャレンジしていました。

作った飾りを貼りました!

画像1
画像2
画像3
 今週行った『ちょきちょきかざり』では,切った折り紙を画用紙に貼って作品を作りました。
 重ねて切ったり,くねくね切るよう工夫したり,子どもたちによって切り方は様々ですが,人気の切り方は折って切る方法です。
 開いた時にどんな形になるか分からない,わくわく感を楽しんでいました。

走り出せ!1年生!

画像1
 今日の1時間目,50m走のタイムを測りました。
 まっすぐ走り,目標のコーンに向かってダッシュ!おもいっきり走ることができて,爽快そうでした。

読書ノートに記録するのだ

画像1
 毎週金曜日は1年生が図書館に行く日です。今日も好きな本を1冊借りています。
習いたてのひらがなで,読書ノートにもコツコツ記録を書いています。

 長い本をじっくり読む子は,1週間に2〜3冊。短い本をたくさん読みたい子は,1週間に5冊以上書き溜めていっています。

 自分が大好き!と思える本に出会ってくださいね。

おめでとうウィーク,ありがとうございました!

画像1
画像2
画像3
 今週は1年生おめでとうウィークということで,各学年のお兄さんお姉さんからのビデオメッセージを見ました。
 
 クイズと学級の紹介をしてくれた,つくし学級。
 手拍子で元気いっぱいで盛り上げてくれた2年生。
 クイズとプレゼントを作ってくれた3年生。
 学校の場所や係などを楽しく紹介をしてくれた4年生。
 学校紹介&クイズ,授業の様子まで撮影してくれた5年生。
 綺麗なメロディを奏でてくれた6年生。

 どのビデオも,それぞれの学年の工夫がいっぱい詰まっていて,とっても楽しかったです。
 入学して約3か月,でも学校生活が始まって約1カ月……これからも,よろしくね!

毎日のハンカチチェック

画像1
 放送委員会の取り組みで,毎朝『ハンカチ占い』をしてくれています。
 その日のラッキーカラーを聞き逃さないため,真剣に耳を傾けて聞く1年生たちです。

 聞いた後は,すぐハンカチを取り出してチェック!ラッキーカラーがあった日は,とっても嬉しそうです。

 さて,明日のラッキーカラーは?ハンカチを忘れずに!

あいさつにチャレンジ!

画像1
画像2
 1年生も,朝や帰りの会,授業前のあいさつを子どもたちができるように練習をはじめました。
 その日の担当になった子たちは,みんなのようすを見ながら一生懸命取り組んでいます。慣れてきたら,一言スピーチなど本格的な日直さんのお仕事につなげていけるといいなと思っています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/17 ALT
7/21 給食最終 食の指導つくし
給食最終
食の指導つくし
生徒指導委員会
7/22 B校時(午前中授業)〜31日まで
B校時(午前中授業)5時間授業〜31日まで
※12時25分下校
体育学習発表会部会
14:00〜14:30
7/23 海の日
京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp