京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up1
昨日:8
総数:299516
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

学習課題すいません

画像1
学習課題はFSBチャレンジということで,自分が少し頑張ればできる課題達成をねらいに選択にしていますが,多くの子が「学びSOUL」すべての課題をやりきっています。
さすがです。学ぶ意欲は忘れてはないようです。

今週分の課題配布できていません。申し訳ありません。メール配信でお知らせさせてもらっています。ぜひご確認ください。

けっして忘れないで教室の風景を
がっこうがいつでも再開できるように
のーと作りや学習環境を
たのしいクラスづくりのため
目標はぶれずに過ごしましょう

今日の教室

画像1
廊下に掲示できるように場づくりしています。
福西富士山ノートとしてコーナーを設けて,学習用のノートのよいモデルとして紹介したいと思います。


休校中ではありますが,6年生のBrothersには自主勉強に取り組んでいる様子が多く見られます。
学校が再開して,早くこのコーナーがいっぱいになるのを楽しみにしています。

図鑑で観察の楽しさが増す

画像1
自然観察の課題はうまくいっているでしょうか。
いろいろな動物や植物を見つけたときに,見たものを図鑑で調べるとなんだか楽しくなります。
観察カードに書いておしまいではなく,ぜひ調べるまで取り組んでみてください。

おぼえているかな?

画像1
 1ねんせいの みなさん, ゴールデンウィーク(ごおるでんうぃーく)は,なにをして すごしましたか。

 あしたで, にゅうがくしきから ちょうど 1かげつです。がっこうでは, あさに なにを していたか おもいだして みましょう!


 
 おもいだしたかな?
 つぎに がっこうに きたとき,すぐ できるように れんしゅうも しておきましょう。

 (せいかつかの きょうかしょ 6・7ぺえじにも あさの よういが のっていますよ。ぜひ よんで みましょう。) 
画像2

2年生 つながりを大切にがんばろう

2年生の皆さん,課題プリントなどは順調にできていますか?

教室でがんばっているお友達だちもいます。

休校が続きますが,一日一日前を向いて生活していきましょう。

今日も福西つながりポストにできた課題プリントなどが届いていました。

つながりを大切にしてくれて本当にうれしいです。
画像1画像2画像3

ゴールデンウィークがあけました

画像1
画像2
画像3
 ゴールデンウィークがあけました。みなさんどんなゴールデンウィークを過ごしましたか?楽しめましたか?
 さて,学校に「つながりポスト」ができてから,クラスのみんなの課題がたくさん届くようになりました!なので,今日はみんなの自主勉強を少し紹介したいと思います。みんなのがんばりを見て,「おーし,負けずにがんばろう!」「わたしもやらなあかんな!」と思ってもらったら幸いです。休校はまだ続きますが,やる気になればできる!さあやるCAR!?ファイト,4年1組!

美しい青空の下に新緑が広がる日

学校ではつつじの花がきれいに咲いています。
画像1
画像2

5がつの はるを みつけたよ!

画像1
 きょうから  5がつに なりましたね。 がっこうの さくらは,すっかり  ちって しまいました。
 

 でも, がっこうの なかや そとには, まだ たくさん 「はる」が ありますよ。せんせいは, たくさん はるの はなを みつけました。


 1ねんせいの  せいかつかの きょうかしょには, はなの なまえが のっています。
 
 
 ここで, くいずです!
 なまえが   かいてあるのは   なんばんの はなでしょう。
 きょうかしょの  112・113ぺえじを  ひらいて  さがしてみてね。

みんなの  いえの ちかくにも  さいていると いいな。
画像2

学習意欲拡大宣言

画像1
嬉しいBrothersの声がポストから聞こえてきました。

なかなかみんなと会えない日々が続いていますが,課題を提出しようという意欲がわっさわっさ聞こえます。

つらい日々が続いても
なかまの様子を伝えていきます。
がっこうが始まるときには
りっぱなSOUL集団で会いましょう。

「つながりポスト」が学習意欲拡大させてくれています。

愛にできることはまだあるかい

画像1
先生にできることはまだあるかい〜

課題の様子を見ていると,うれしい付箋使いか現れました。
「わからない」うれしいメッセージでした。みんなで学習することができない今。わからないを伝えてくれてありがとう。

これもオンライン?ではなくても「つながり学習」です。
こういったBrothersの声はお便りでも伝えているので,ぜひお読みください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

学校経営方針

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校便り

小中一貫教育校に向けて

京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp