京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up1
昨日:2
総数:299426
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

4年 国語 だれもが関わり合えるように 発表2日目

 今日も,目や耳の不自由な人たちのくらしなどについて調べたことをスピーチしました。点字がどのようにして生まれ,日本に伝わってきたのかや,手話を教育に取り入れようとした人の功績などを資料を用いてわかりやすく紹介していました。聞き手への呼びかけ方についても,「教科書の○○ページにのっている点字表をみてください。」や「みなさんは,手話がどのようにして生まれたのか知っていますか。」など聞き手を惹きつける言い方も工夫できていました。自分も調べたことに自信を持って発表できている様子がいいなと感じました。
画像1
画像2
画像3

おおきさくらべ 〜量比べ編〜 1年生

 算数科『おおきさくらべ(1)』では,量を比べる学習をしています。器の中にどれくらい水が入るのかということを,3つのグループに分かれて確かめてみました。今回は,リットル升や紙コップを使って,どれだけ入るかを調べます。
 始めに予想をたてて実験してみたのですが,予想していなかった結果に子どもたちはびっくり!
「予想と全然違った。」
「見た目だけでは分からへんなあ。」
と,何度も自分たちの目で見比べていました。
画像1
画像2
画像3

牛乳パックをしぼろう! 1年生

 給食の牛乳パックが飲みきれず,当番が返しに行く時にこぼれ出てしまうことが多い1年生。何とか牛乳もれを無くしていこうということで,子どもたちからの提案でポスターを作ることになりました。同じフロアの先生たちにも相談して,2階の手洗い場に手作りポスターを貼ることになりました。みんなで意識して,しっかり牛乳をしぼることができるといいなと思います。
画像1
画像2
画像3

つなひき練習がんばったよ!

画像1
画像2
 選択種目の綱引きの練習をしました。今年は,低学年・高学年に分かれて綱を引きます!低学年の中では最高学年の3年生。
 チームのために力を合わせてがんばります!!

運動会に向けて

画像1
画像2
9月26日(水)
 お昼休みは,みんなで校庭へ出て,応援合戦の練習をしました。
 赤組の子も白組の子も自分のチームの振付けや言葉が大好きで声を精一杯出して練習に励んでいました。

応援合戦を征するのは…?

画像1
画像2
 今日の昼休みは運動家に向けて,応援練習です。赤組も白組も外に出て,力の限り声を出して応援です。相手チームの応援が聞こえても気にすることなく,自分のチームを一生懸命応援する子どもたち。もちろん応援団も,力いっぱいみんなの手本となって声を上げ,教えています。
 さぁ,運動会当日の応援合戦を征するのはどっち!?

6年の練習時間になると・・・雨!

連日の雨の中,今日は貴重な晴れの天気。
どの学年も練習できるように,30分ずつの割当になっていました。
「今日こそ学年種目を練習するぞ!」と思っていたところに,突然の雨。

仕方がないので,体育館で100m走・100mハードルリレーの入退場・整列を行いました。

時間が余ったので,何がいいか聞いてみると担任も先日知った「バナナ鬼」
どうやら6年生のブームになっているようでした。
画像1
画像2
画像3

大将戦を勝ち取れ!

画像1
画像2
 運動会を控え,今日は騎馬戦の作戦会議です。一騎打ち戦,タッグ戦はいい勝負なので,勝敗を決するのはやはり大将戦。速攻で相手の騎馬を攻めるのか,はたまたじっくり一騎馬ずつ攻めていくのか,子どもたちの間で熱い議論が交わされました。さぁ,頭脳戦を征するのは,赤か?白か?

6年 単元の終わりが近づいています。

国語は「やまなし」の学習です。
最初は「意味が分からない。」「あまり好きな作品ではない。」という意見が多かったのですが,読みを深めていくと,宮沢賢治の世界感が見えてきた様子。
「五月」と「十二月」の幻灯を比べると
「そうか!この作品で伝えたかったことが分かった!」と目を輝かせていました。
いよいよグループごとで朗読にチャレンジ。運動会後は朗読発表会をします。

算数は「拡大と縮小」の図形の学習です。
作図したり,縮図から実際の距離を求めたりしています。
来週にはテストがありますので,しっかりと学習状況を確かめておきましょう。
画像1
画像2
画像3

全校体操練習 高学年

 今日は高学年の全校体操の練習がありました。体操係の踊りを見ながら,ステップや動きをさっと真似しているところは,さすが高学年です。競技の前に体操でしっかり体をほぐして,万全のパフォーマンスができるように頑張りましょう!
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/10 ともだちの日 ほけんの日 視力検査12年 *振替1
10/11 視力検査34年
10/12 視力検査56年つくし
10/13 伝統文化教室
10/15 5年長期宿泊学習花背山の家 学校安全の日 人権週間〜26日(金)
10/16 5年長期宿泊学習花背山の家 食の指導1−2 あいさつ運動
京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp