京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up1
昨日:6
総数:299242
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

☆小さな巨匠展 見に行ったよ!☆

画像1画像2画像3
 小さな巨匠展「小さな巨匠の大きなメッセージ」が本日1月28日(木)から
京都市美術館別館で開催されました。つくし学級の子どもたちはさっそく初日に
鑑賞。自分達の作品をいち早く見つけ「あった!」と喜びの声。また,遊べる作品の前ではそれに興じ,楽しんでいました。
 

青空の下でのスキー教室

画像1画像2
 1月27日(水)抜けるような青空。心も体もウキウキ,ワクワク。
車窓の雪景色を楽しむうちに,今庄365スキー場に到着。
さっそく靴を履いて準備運動。初めてつけるスキー板。靴先を入れて踏み込んで,カシャ。斜面の登り方は,なかなか難しい。板がずるずるとすべって四苦八苦。
徐々にエッジの使い方も分かってきた。初心者ゲレンデの中腹から,直滑降,
ボーゲンなどで滑り降りる。風がほおに当たり気持ちがいい。ややへっぴり腰の
子どもたちの姿がなんとも微笑ましい。
 お昼のカレーライスもおかわりをする子の行列ができた。
お腹いっぱいいただいて,さあ昼からの練習。
 スキー板をかついで登る子も増え,長いスロープを滑り降りるのを楽しんでいた。
登っては滑り,滑っては登りを何度も繰り返した。汗いっぱいかきながら。

 スキー初体験の子が多い中,「楽しかった。また行きたい。」と。
卒業間近の6年生にとって,また一つ小学校時代の思い出が加わった。



楽しい英語活動

画像1画像2画像3
 1月21日(木)外国語活動支部発表会を行いました。西京西支部から大勢の
先生方が参観されました。今年度から5,6年生の英語活動を35時間と定められ,本校は文科省の指定を受け,ALTの先生や担任の先生と共に英語学習を進めてきました。
 
 【今日の学習内容】
“Where do you want go?”“I want to go 〜”と自分の行ってみたい国を答え,
“Why?”の問いに,なぜその国に行きたいのかの理由も英語で答えるという学習です。
 Smile tour の係を交代しながら,友だちと,英語やジェスチャーを交えての
コミュニケーションを楽しんでいました。

 参観者からも,たくさんのお褒めの言葉や助言をいただき,本校のこれからの
英語学習に生かしていきたいと思います。

土曜塾 生け花教室が始まる

画像1画像2画像3
 1月16日(土)5回の茶道教室が終わり,新春からは生け花教室が
始まりました。参加児童は32名。生け花をするのは初めての児童も多く
わくわくした気持ちで,お花の先生の話を熱心に聞いていました。
 今日の花は,「デンファレ」「ヒバ」「いちご草」「かすみ草」などを使った
アートフラワー。オアシスにまずヒバを周りにあしらい,次はデンファレを。
「三角形のように」とか「花が上を向くように」などの助言をいただきながら
慎重に生けていきました。いちご草2本は高低をつけて。
 できあがった花を持って記念撮影。みんなの顔も花のように輝いていました。
お世話になったお花の先生,女性会の皆様,ありがとうございました。
 

スケート教室です〜いすい!

画像1画像2画像3
 1月15日(金)アクアリーナへGO!
初めてスケートを経験する子も多く,靴紐を結ぶのも四苦八苦。
ちょうちょ結びは,最近の子どもは特に苦手です。
準備運動をして,そろりとリンクへ・・・。
「わぁ,氷ってこんなにつるつるしてるんだ」
なかなか手すりが離せない子も,こわごわリンクの中央に。
右,左,右,左・・・。歩いているうちに,少しは滑れるように。
子ども達の上達は早いですね。

 休憩の後,大きいリンクで滑った子もいました。
こんなに寒い日でも,スケートをしていると体がほっかほか。
上着を脱ぎだして,夢中になって滑っていました。
 氷の感触を存分に楽しんだ半日でした。

 

自分だけの手作り遊び!!

〜みんなにやさしい きせつのあそびだ わっしょい!!〜
 1月13日に学校支援ボランティアの方に来ていただき,
まんげきょう・紙パックでつくる飛行機・割りばしてっぽう・
紙トンボ・折り紙凧の作り方を教えてもらいました。
 みんな楽しそうな遊びに目を輝かせ,

 「しっかり話を聞いて,よく飛ぶ飛行機を作るぞ。」
 「自分だけの万華鏡!作ろう。」
 「割りばしてっぽう,かっこいいなあ。」

 と喜んで作っていました。
そして,1時間後,完成!!
自分たちで作った物をとても大切そうに,見せ合っていました。

画像1画像2画像3

小中交流会 (その2)

画像1画像2画像3
  数学・・・『テレビドラマ』から学ぶ
       〜算数から数学の世界を「やまとなでしこ」で学ぼう〜
       以前放映されたTVドラマを扱った授業で子どもたちも
       興味深かったように思います。
       「あなたはかけざんの意味を知っているか?」
       「馬が勝つ 確率 とは?」
       「0.1×2 の42乗=40万Km?」など
       テレビシーンを見ながら既習事項や中学校で学ぶ数学に
       ついて学習しました。

  理科・・・『空気の不思議』
       空気に重さはある?ない?
       目に見えない空気の重さを,広げた新聞紙と定規を使って
       調べるというユニークな実験をしました。
       また,アンモニアを発生させ,その気体が水に溶けやすい
       性質を使って,フェノールフタレイン液を赤に変化させる
       という視覚的によくわかる実験もあり,興味深く説明を
       聞いていました。

 体験授業の後,多目的室で竹の里小学校と福西小学校が集い,生徒会
の紹介やそれぞれの学校紹介を行いました。
 4月から通う中学校の生活に,夢を広げていました。

小中交流会 (その1)

画像1画像2
 1月13日(水)6年生69名が,4月に入学する西陵中学校へ出かけました。
まずは,授業体験。やや緊張した面持ちで座席につく子どもたち。
 しかし,巧みな中学校の先生の指導で,学習に集中しそれぞれの楽しさを
味わっていました。
 
  国語・・・『古文のリズムに親しもう!』
       「いろは歌」「竹取物語」「平家物語」「奥の細道」の冒頭の
       文章をプリントを見ながら,先生の範読に合わせて音読。
        少し読み慣れない古文の表現にとまどいながらも,グループ
       ごとに音読練習をし,徐々に古文のリズムに慣れていきました。
       

  社会・・・『ハンバーガー屋さんになってみよう!』
       ハンバーガーショップの経営者になり,自分なら地図の
       5カ所からどこに店を出すか,またその理由はなぜかを
       発表し合いました。22名の参加者の中で,
       「高校の通学路」を選んだ児童が一番多い8名でした。
       「部活などで帰りお腹が空くからよく買うだろう」など
       の理由を述べていました。身近なショップから私たちの
       生活と経済について考える楽しい学習でした。

  
       
       

新春手作り凧・羽子板教室

画像1画像2画像3
 1月9日(土)少年補導委員会主催の恒例の「新春手作り凧・羽子板教室」が
開催されました。おやじの会からもご協力をいただきました。
 寅年にちなんで,虎の図柄を羽子板に表したり,凧に蛸の絵を描いたり
30名の子どもたちは,思い思いの表現で楽しみました。できあがった頃には,
温かいおぜんざいを用意していただきにこにこ笑顔で頂く子どもたちの姿が
見られました。
 その後,運動場でたこ揚げをする子,プレイルームで羽子板の的当てを
楽しむ子など,半日を有意義に過ごしました。
 お世話いただいた少年補導委員のみなさま,おやじの会のみなさま,
ありがとうございました。

いよいよ今日から始まり,始まり・・・

画像1画像2
 今朝も小雪がちらつく寒い日となりました。
15日間の冬休みを過ごした子ども達は元気に登校してきました。
今日はあいさつ運動&PTAの安全登校日でした。
 さあ,今日から後期の後半,1年のまとめにさしかかります。

 今回も耐震工事の為,放送による朝会となりました。

 【校長先生のお話】

 新しい年2010年(平成22年)を迎えました。
お正月にお家の人と,「今年はこんなことをがんばろう」という話をした人は
いますか? 「今年これを一生懸命やってみよう!がんばろう!」ということを
是非決めて,がんばる目標をしっかり持ってください。

 21年度もあと3ケ月です。6年生は卒業まであと50日。今の姿で福西校の
卒業生として中学校でがんばれるでしょうか?すばらしい中学生になるために
今,どんな力を50日間でつけなければなりませんか?自分自身の行動を
しっかりと見つめ直す機会を持ってほしいと思います。

 この3ケ月には,スケート教室,スキー教室,キッズタウンなど行事もたくさん
あります。みんなで協力して楽しい行事にしていきたいですね。
 そのためには,「厳しい寒さにも負けないからだ,そして仲間と助け合いながら
も,自分の考えをはっきり話すことができ,お話もきちんと聞ける」こんな事が
大切ですね。
 
 福西小学校の人権宣言にもあるように,「笑顔でのあいさつ,困っている人に
声をかける,友だちの気持ちを考える」いつも頭の中に入れて学校生活ができる
といいですね。

 みんなで力を合わせて楽しい学級,楽しい学校にしていきましょう。
全校のみなさん,新しい気持ちで出発しましょう。

 
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/18 卒業式リハール 式場準備 給食終了
3/19 卒業証書授与式
3/21 春分の日
3/22 振替休日
3/24 修了式 大掃除

学校だより

学校評価

放課後学び教室

学校経営方針

学力向上全体計画

図書館だより

自主研究発表会 案内

京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp