京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up1
昨日:6
総数:299242
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

寒さに強いガーデンシクラメン

画像1
 シクラメンはサクラソウ科の多年草。
冬の花の代表で,この時期花屋の店頭にもポインセチアと共に並んでいます。
シクラメンは地中海沿岸,トルコからイスラエルにかけて原種が自生しています。
名前は花茎がはじめ丸まった状態で発生することから「サイクル(Cycle)」から
命名されたそうです。 古来は花ではなく,塊茎のデンプンが注目され,
サポニン配糖体を含む有毒にもかかわらず「アルプスのスミレ」などの美称が
あり,食用とされていました。大航海時代以後ジャガイモがもたらされると,
シクラメンを食用にする習慣はなくなったそうです。植物の歴史をたどるのも
興味深いですね。
 シクラメンの花に着目してドイツで品種改良が行われました。今では花色も
ピンク白,赤,黄などバラエティに富んだものができています。
 シクラメンに関するおもしろい伝説があります。草花好きだったソロモン王が
王冠に何か花のデザインを取り入れようと思い様々な花と交渉するが断られ,
唯一承諾してくれたシクラメンに感謝すると,シクラメンはそれまで上を向いて
いたのを,恥ずかしさと嬉しさのあまりにうつむいてしまったという話です。
 シクラメンの花言葉が「恥ずかしがり屋,はにかみ,内気」とは何とも遠慮
深い花ですね。 


健康で楽しい冬休みを!!

画像1
 ここ数日,凍てつくような寒さが続いています。
しかし,仰げば抜けるような青空。空気が澄んで清々しい朝です。
 体育館の耐震工事に為,放送による朝会となりました。
「おはようございます」と各教室から元気な声が放送室まで響きました。

 ☆校長先生の話☆

 今日22日は冬至です。1年の中で一番明るい時間が短い日です。
ゆずのお風呂に入ると風邪をひかないと言われているそうです。
インフルエンザはまだまだ流行っています。手洗い,うがいをしっかりして
寒さに負けない元気な体をつくってほしいと思います。

 さて,後期が10月19日に始まり, およそ半分が終わりました。
学芸会,マラソン大会楽しい行事が色々ありましたね。何が一番心に
残っているでしょうか。どんなことができるようになったでしょうか。

 校長先生はみんなががんばっている姿をたくさん見てきました。
それぞれの行事の中でみなさんは一人一人が持っている力を出し切って
がんばっていました。そのがんばりの中で仲間と力を合わせる素晴らしさを
みなさんは知ったのではないかと思います。
 そうです。みなさんの周りにはすばらしい仲間がいるのです。
「仲間を信じる。自分を信じる」ひとりじゃないから私たちはがんばれる
と思います。1月からも福西小学校のみんなが力を合わせて楽しい学校に
していこうと思います。

 さあ,明日から15日間の冬休みです。クリスマスやお正月など心がウキウキ
する休みですね。しかし,お手伝いをしたり本を読んだりと計画をしっかり立てて
うまく冬休みを使ってください。
 また,1年を振り返って「新しい年に,これをがんばるぞ」とおうちの人と
話し合ってください。

 もう一つ大切なお話をします。私たちの町ではお父さんやお母さん,
おじいちゃん,おばあちゃんなど地域の多くの方々が皆さんの登下校の
様子を見ていただいています。冬休みにはいれば,外で遊ぶことや外出する
ことも多くなりますね。知らない人に声をかけられ誘われたらどうしますか?
ついていってはいけません。大きな声を出してください。
 「自分の命は自分でしっかりと守る』ことが大切です。

 教室で冬休みのくらしをもう一度話し合ってみてください。
1月7日には,全員が元気な顔をみせてほしいと思います。




冬のひまわり&春を待つアリッサム

画像1
画像2
画像3
 こぼれたひまわりの種から芽が出て,冬といえど暖かな日差しを浴びて
茎もぐんぐんのび,きれいな花を咲かせました。植物の生命力には驚きます。

『アリッサム』は育苗室で芽を出し早くも白や赤や紫の可憐な花をつけました。
花壇の方に地植えし,寒い冬を越します。春には土が見えなくなるくらい
仲間を増やすことでしょう。

マラソン大会 力走が光る!!

画像1画像2画像3
 風もない穏やかな初冬。抜けるような青空。最高のコンディションで
マラソン大会が行われました。9:25分から30分間走の中学年。
10:20から20分間走の低学年。11:05から40分間走の高学年。
ほとんどの子どもが,歩くこともなく時間内をマイペースで完走しました。
 福西南橋と竹の里大橋の周回コースは,一周約750mあります。
12周近く走った高学年児童もいました。持久走は心肺機能を高め
る運動です。新型インフルエンザもようやく落ち着き,元気いっぱいに
走る子どもたちの姿に,走路員ボランティアの方や保護者の方,地域の方が
声援を送っていただきました。ありがとうございました。

初冬の風情

画像1
画像2
 先週まで鮮やかな色を織りなしていた紅葉です。
週末を過ぎすっかり葉を落としてしまいました。
 ビオトープにもいよいよ冬の訪れが・・・・。
来る春の芽吹きを疑いもなく。

原種『フジバカマ』が届く

画像1
画像2
 「守ろう!藤袴プロジェクト」に申し込み,今日2株が届きました。
背の低い苗をイメージしていたのが,少々違っていました。
 原種のフジバカマということで,古くは「日本書記」や「万葉集」に
秋の七草として詠まれている由緒ある植物です。
 今は枯れたように見えますが,資料などをよく見て大切に育て
来秋にはきっと素敵な花を咲かせたいです。

体育館は耐震工事中!!

画像1
 11月20日の学芸会が終わった翌日から,体育館の耐震工事が
始まりました。
 体育館はしばらく使用できません。体育のマット運動(マットあそび)や
跳び箱運動(とびばこあそび)は種目を変更してすでに済ませています。
 部活動バレーボール,バドミントンはしばらく練習ができなくて残念。
2月のキッズタウンまでに使用できるといいのですが・・・。

大きく育ってきたね

画像1
 大根の白い根が土から顔を出したよ。そろそろ収穫できるかな?
何の料理にして食べようかな?楽しみ,楽しみ・・・・。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/18 卒業式リハール 式場準備 給食終了
3/19 卒業証書授与式
3/21 春分の日
3/22 振替休日
3/24 修了式 大掃除

学校だより

学校評価

放課後学び教室

学校経営方針

学力向上全体計画

図書館だより

自主研究発表会 案内

京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp