京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/08
本日:count up10
昨日:113
総数:312054
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月21日(火)、児童会主催の「1年生を迎える会」を行います。1年生を温かく迎えることができるようにと、只今、準備中です。 令和6年度 学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども 〜誇れる自分になるために なりたい自分になるために〜」です! 

感嘆符 お話宝石箱 その2

 学校教育活動の8:30〜8:40の10分間は、「SATO タイム」といって毎日の朝の読書を行っています。
 その時間を利用してくださって、学年ごとに読み聞かせをしてくださっています。

 他に楽しい絵本を紹介してくださるので、子どもたちが、もっと読んでみたいと感じる時間になっています。

 ありがとうございます。
画像1

感嘆符 お話宝石箱 その1

 2月28日(水)は、4年生の子どもたちに読み聞かせをしてくださいました。

 楽しい絵本を選んでくださっているので、子どもたちは、つぶやいたり、笑ったりと絵本の世界に入り込んでいました。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 今年度最後の参観 その3

画像1
画像2
画像3
 3年生は、「わたしのニュース」という形で発表をしていました。1年間の出来事のニュースや、自分でがんばったことのニュースを話していました。

 できなかったことが、できるようになったことすべてが、もうすでに大きなニュースです。

感嘆符 今年度最後の参観 その2

画像1
画像2
画像3
 2年生は、自分の成長新聞をポスターセッションの方法で発表していました。

 自分の成長を自分で認められること、メタ認知できることが、大事ですよね。

感嘆符 今年度最後の参観日 その1

画像1
画像2
画像3
 2月27日(火)、1・2・3年生の今年度最後の参観日でした。

 1年生は、入学して今日まで、できるようになったことを発表していました。

 この1年間の成長は、人生の中でもいちばん大きな成長がありますものね。すばらしい発表はかりでした。

感嘆符 新聞委員会の取り組み

画像1
 竹の里小学校の委員会活動には、新聞委員会もあります。
 
 今回の活動は、「思い出新聞」といって、新聞委員の子どもたちが、1年間の学校生活の中で、思い出に残っている出来事を記事にまとめています。

 どの子どもたちにとっても心に残る充実した1年間であってほしいと願います。
画像2

感嘆符 図書委員会の取り組み

画像1
 2月26日(月)、今週は、図書委員会から「クイズラリーをします。参加したみなさんには、しおりをプレゼントします!」という取り組みをします。
 中間休みは、図書室は、たくさんの子どもたちでいっぱいでした。読書を大好きになってほしいという思いからです。

 図書委員のみなさん、ありがとうございます。

画像2

感嘆符 待っていますよ!!

 2月15日(木)、来年度1年生になる半日入学体験そして、保護者説明会を開催いたしました。
 初めて入る教室にドキドキの新1年生。自分の座る場所を教えていただき、姿勢よくお話を聞いていました。

 温かくなり,4月を迎えればもう1年生です。

 竹の里小学校教職員一同、みなさんの入学を心から待っています。

 楽しみにしていてください!!
画像1
画像2
画像3

感嘆符 読書活動の推進

画像1
画像2
画像3
 竹の里小学校では、子どもたちが、本に親しみ、たくさん読書をしてくれるようにと取り組みをいろいろと行っております。
 
 また、PTAの方々で運営してくださっている「お話宝石箱」の読み聞かせが、先日行われました。
 6年生の子どもたちには、友だちについて考えるよいきっかけになる絵本を選んでくださっていました。

 1年間、お世話になりました。ありがとうございました。

感嘆符 成長 〜自分自身をさらによくしていこう!〜 その2

 2月6日(火)、今日も自分の成長について話にきてくれました。

〇友だちと話すのもはずかしくて、入学したころは、話しかけられなかった。でも、友だちができて、このひびきあいタイムも話そうと思った。こんな自分をすごいと感じている。

〇おうちの人にほめられてがんばろうと思った。それから、今もこうして、がんばれていることがある。

〇給食を残さず、食べることができるようになったのは、友だちのおかげ。みんなと楽しく教室で食べていると食べられる。

〇この1年間は、算数をがんばることができた。先生が、ほめてくれるし、先生の教え方がいいと思う。

とっても素敵な成長のお話を聞かせてくれた4人です。その中で、将来の自分について次のように話してくれました。「社会人になって、自分は、みんなの役に立ちたいと思っている。そんな大人になりたい。」
心もものの考え方も本当に成長していると感心しました。今日も心温かな日になりました。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

お知らせ

学校いじめの防止の等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育校に向けて

学校沿革史

京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp