京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up1
昨日:41
総数:313106
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月21日(火)、児童会主催の「1年生を迎える会」を行います。1年生を温かく迎えることができるようにと、只今、準備中です。 令和6年度 学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども 〜誇れる自分になるために なりたい自分になるために〜」です! 

【6年生】京友禅体験

画像1画像2画像3
今日は総合的な学習の時間「日本文化を探ろう」の体験の第3弾【京友禅体験】でした。

職人さんに、優しくていねいに教えていただきました。

一つひとつ丁寧に作成していただいた名前やきれいな仕上がりをみて、

「細かくて感動する」「とてもきれいな色が出た。」と

満足そうでした。

この体験での学びをパンフレットづくりにつなげていきたいと思います。

6年 華道体験

 さとやま未来科の学習で、伝統文化について学んでいます。いろいろな伝統文化を調べてきましたが、今回は実際に生け花を体験してみることになりました。ゲストティーチャーの先生に来ていただいて、華道に込められた思いやおもてなしの心、季節の花についてなどたくさんのことを教えていただきました。
 実際に花を生けて行くときには、花の正面はどこかを考えたり、角度を考えたりと、お花がより美しく見えるように工夫しながら取り組んでいました。
 来週は茶道体験をします。伝統文化を体験することで、伝統文化を身近に感じ、もっと伝統文化について探っていってほしいと思います。

画像1
画像2
画像3

6年 まかせてね 今日の食事

 家庭科での調理実習で「野菜のベーコン巻き」を作りました。グループの友達と協力して手際よく調理していく子どもたちの姿に、成長を感じました。野菜を切る子、その間にお湯を沸かす子、使い終わったものを洗う子など役割分担もばっちりでした。
 ベーコンの中の野菜も柔らかく、ベーコンと一緒においしくいただきました。おうちでもぜひ作ってみてくださいね!

画像1
画像2
画像3

6年 いよいよです!

 明日はいよいよ学習発表会です。6年生にとっては小学校生活最後の発表会!体育参観に引き続き、みんなで達成感を味わうことができるよう、練習してきたことを全力で発揮してほしいと思います。
 魅せよう!最高学年の姿!
 届けよう!私たちの想い!
画像1
画像2
画像3

6年 係活動スタート!

 2学期の係活動が始まりました。まずは、どんな係があるといいかを学級で話し合いました。自分たちの学校生活をより楽しいものにするために、自分たちで考え創り上げていくことを2学期も大切にしたいと思います。
画像1
画像2

6年 水溶液の性質

 理科で水溶液の性質について学習しています。いろいろあ水溶液の見た目やにおい、温めた時のちがいなどを実験で調べていっています。明日の自由参観でも理科を参観していただけますので、子どもたちといっしょに水溶液の世界をぜひ楽しんでみてください。
画像1
画像2

6年 プチ作品展

 今日からの夏休み作品展が始まりました。その前に学級でプチ作品展をしました。友達の作品や研究に興味しんしんの子どもたち。目を輝かせながら、作品を鑑賞していました。体育館に個性あふれる作品が展示されていますので、お楽しみください。
画像1
画像2

良い歯の表彰

画像1
画像2
画像3
 7月21日(金)の終業式のあと、「良い歯の表彰」があり、6年生1名が表彰されました。

 一生使う大切な歯。毎日、毎食後の歯磨きと、食べ物や習慣などについても日ごろから心掛けていけるといいですね。

6年 提案します!

国語科の学習で、筆者の主張や事例を挙げた意図をとらえ、自分の考えをまとめる学習をしました。今日は、筆者の主張に対する自分の考えを自分の経験と結び付けながらプレゼンテーションしました。最後には、「時間」と付き合うベストなちえも提案し、聞いている子どもたちからも「たしかに!」や「なるほどな。それはいい知恵や!」などの声もあがる素敵な時間になりました。
画像1
画像2

【6年生】問いの解決 時計の時間と心の時間

画像1画像2
国語科の説明的文章「笑うから楽しい」「時計の時間と心の時間」を学習しています。

筆者の主張、事例の意図、それに対する自分の考えをもとにプレゼンテーションをする。

というゴールにむかって、自ら立てた問いを解決しています。

友達のノートを参考にしたり、ちがう問いの人の考えに寄り添ったり・・

共に学び合う、協働的な学びをしています!


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

学校評価

お知らせ

学校いじめの防止の等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育校に向けて

学校沿革史

京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp