京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/22
本日:count up103
昨日:130
総数:313447
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月24日(金)、1年生の交通安全教室を実施します! 令和6年度 学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども 〜誇れる自分になるために なりたい自分になるために〜」です! 

6年 薬物乱用防止教室

 京都府西京警察署の方に薬物の恐ろしさや依存性について教えていただきました。
 実体験を踏まえた話をしてくださり,子どもたちは,改めて薬物には絶対に手を出してはいけないと理解していました。
 ふり返りのワークシートにも,もし誘われても絶対に断るという強い意志を書き表していました。
画像1画像2

6年 顕微鏡を使って

画像1
画像2
画像3
 根から吸収した水は気孔から水蒸気として出ることを学習しました。
 今日は,葉の裏を顕微鏡でじっくり見て気孔を探しました。
 葉の裏には,たくさんの気孔があることが分かりました。
 細かいところまで丁寧に観察していました。
 

6年 茶道体験1

 「優しい心」というテーマのもと,茶道体験をしました。
 お茶のたて方や,茶菓子の頂き方,運び方など茶道の礼儀作法を学びました。
 お茶は少し苦く感じたようですが,甘い茶菓子と一緒においしく頂いていました。
 学校生活においても,「優しい心」を大切にしてほしいです。
 
 
 
画像1
画像2
画像3

6年 茶道体験2

 総合的な学習の時間では伝統文化について調べています。今日はゲストティーチャーをお迎えして茶道体験をしました。お茶の作法をしっかりと学習することができました。
画像1
画像2
画像3

6年 夏をすずしくさわやかに

画像1
画像2
画像3
 家庭科の学習では,夏を快適に過ごすための工夫について学習しています。
 衣服は,着るとあせなどを吸ってよごれてしまうので,こまめに手入れする必要があることを知りました。
 そこで,衣服の手入れと片付けを自分でできるように手洗いで洗濯しました。
 よごれぐあいに応じて手洗いも効果的であることに気付くことができました。

6年 洗濯の実習

画像1画像2画像3
 夏を快適に過ごすためにどうすればよいかというめあてをもって学習しています。衣服を洗濯することで気持ちよく,快適に過ごすことができます。現在は洗濯機で洗濯をすることがほとんどですが,手洗いで洗濯をしました。汚れているところを見つけて丁寧に洗っていました。また一つできることが増えました。

6年 願いをこめて

画像1画像2画像3
 地域の方が七夕の笹を持ってきてくださいました。それぞれが短冊に自分の願いを書きました。学習のこと,社会のこと,できるようになりたいこと・・・色々な願い事を書いていました。一人一人の願いが天に届くとうれしいですね。

6年 資料の調べ方

 3クラス分のソフトボール投げの結果を調べました。
 一番長い距離で比べたり,短い距離で比べたり,平均で比べたりしました。
 着目することが違うと結論が違うことに気付くことができました。
 平均を出すために,電卓を使って必死に計算している様子です。
画像1画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価

お知らせ

台風に対する非常措置について

学校いじめの防止の等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育校に向けて

京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp