京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up45
昨日:51
総数:311276
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ゴールデンウィークで、お休みが続きます。健康と安全に気をつけて有意義に過ごしてください。  和6年度 学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども 〜誇れる自分になるために なりたい自分になるために〜」です! 

【あおぞら】大学芋風!サツマイモチップス!

画像1
今回の調理は,前回のサツマイモチップスをアレンジした「大学芋風!サツマイモチップス!」でした。

難しいスライサーの扱いにも慣れてきたり,「焼く」ということにも慣れてきたりと徐々に学習が積み上がっています。

慣れてきたころが危ないよ!と担任からは注意喚起が・・・

今回も美味しい料理ができました♪

担任が嬉しかったのが,「今日帰ったら家でやるわ!」「お母さんに作り方教えてあげるねん!」と子どもたちから意欲的な発言が出てきたことです。

学習したことを持ち帰る→家で披露する→褒められる

学校と家とのステキなサイクルができようとしています♪

【あおぞら】足湯

画像1
先週,持久走記録会の後に足湯をしました。

足湯の時間は,感覚についての学習の時間です。

「気持ち良いね」
「良い匂いだね」
「温かいね」

とても大切な感覚です。

足湯の学習から体の清潔についての学習にも広がっていきます。


あおぞら学級 カレンダープロジェクト〜12月カレンダーお届け〜

画像1
画像2
画像3
あおぞら学級のカレンダープロジェクト!
今回も間に合いました!
この日は,12月カレンダーお届けということで…
サンタの帽子をかぶって校内をまわりました!
今回も子どもたちは、自分の言葉でカレンダーの工夫したことなどを、先生方に話します。
一人一人が自信をもって話します。
そして、カレンダーを飾ってもらいます!
子どもたちのお届けに対する責任感と自信は、回を重ねるごとに大きくなっています!
次回は、年内最後のお届けです。
1月カレンダーの制作はギリギリまで行います。
We can do it!

【あおぞら】個別学習の様子

画像1
今日も落ちついて自分の課題に取り組めています。

一人で学習を進める児童や友だちと一緒に学習を進める児童がいるのもおなじみの光景です。

ひとりひとりが自分に合った学習をしています。


【あおぞら】金閣寺を描きたい!

画像1
今日は朝から6年生が社会見学へ。

事前学習を聞いていた2年生が「金閣寺を描きたい!」と言い始めました。

早速一緒に調べて金閣寺を描きました。

できた作品を校長室や職員室,事務室へ持っていき,たくさん褒めてもらいました。

2年生の児童は,帰ってきた6年生が社会見学で撮った金閣寺の写真を見ながら振り返っている時も興味深々で見ていました。


【あおぞら】国語「うらしまたろう」

画像1
あおぞら学級では

国語科で「うらしまたろう」の学習をしています。

今日は,うらしまたろうのその後について考えました。

次回はみんなの前でその後を発表します。

【あおぞら】できるようになりました!

画像1
中間休みに

「先生見に来て!」と誘われたので
中庭へ。

以前までできなかった“うんてい”ができるようになっていました!

苦手だったのに,何度もチャレンジしてできるようになったようです。

できなくてもやってみる!再チャレンジしてみる!
今年も一段と成長しています。

【あおぞら】校区探検

画像1
1学期から進めている“校区探検”の学習。

今日は「南福西公園」へ行きました。

少し遠い公園ですが,みんなで交通ルールを守り歩きました。


【あおぞら】学習の様子

画像1
学習発表会も終わり,先週よりも少し落ち着いて学習にのぞめています。

ひとつ大きな行事を乗り越えて,粘り強さが増したような気がします。



【あおぞら】校区探検

画像1
放課後に一緒に遊ぶことが増えているあおぞらの児童

安心して遊べる公園を増やしていけるように
校区探検をしに行きました。

今日は福西地域の公園,通称“パンダ公園”の場所や遊具の確認をしに行きました。


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価

お知らせ

台風に対する非常措置について

学校いじめの防止の等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育校に向けて

京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp