京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up3
昨日:114
総数:313027
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月21日(火)、児童会主催の「1年生を迎える会」を行います。1年生を温かく迎えることができるようにと、只今、準備中です。 令和6年度 学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども 〜誇れる自分になるために なりたい自分になるために〜」です! 

【あおぞら】夏野菜

画像1
毎日暑い日が続いています。

朝の会が終わると全員が畑の水やりに行きます。

大切に育てている野菜がどんどん成長するのは嬉しいですね♪

【あおぞら】虹を描こう

画像1
6月は雨が多く,少し気持ちも下がってしまいがちです。

そこで,『虹』を描くことにしました♪

どのような虹ができるのか楽しみです!

【あおぞら】社会見学へ行ってきました

画像1
3年生が社会見学へ行きました。

京都駅ビル,京都御苑,三条商店街・・・
自分でスケジュール表を作成して,見通しを持ち活動できました♪

一番楽しかったのは京都御苑だったようで・・・
今後の社会の学習が楽しみです。

あおぞら学級 4・5・6年生国語科〜「きまりことば」〜

画像1
画像2
画像3
あおぞら学級4・5・6年生の国語科の学習の様子です。
この日は「きまりことば」という詩を読みました。
「様子を表す言葉」について学習しました!
そして…オリジナルの「きまりことば」を書きました!
GIGA端末の「えにっき」アプリを使って考えます!
子どもたちは,このオリジナルの詩を書く時間が楽しみになってきました!
完成すると「できた。」と素敵な笑顔です!
子どもたちの自信にあふれた姿は頼もしいかぎりです!

あおぞら学級 4・5・6年生算数科〜1けたでわるわり算のひっ算〜

画像1
あおぞら学級4・5・6年生の算数科「1けたでわるわり算のひっ算」の学習の様子です。
学習の初めに,「わり算とは?」具体物を使って復習をしました!
そして…ひっ算の意味をストローの束を使って考えます!
子どもたちは「あー。なるほど。」という表情!
ここから…いざ「ひっ算」!

意味を意識しながら…できるようになってきています!
子どもたちの真剣な表情が素敵です!

あおぞら学級 4・5・6年生算数科〜角とその大きさ〜

画像1
画像2
あおぞら学級4・5・6年生の算数科の学習の様子です。
写真は,角とその大きさの学習中です!
はじめは,分度器をの目盛りを見て…どちらの目盛りを見たらよいのか?
悩んでいる子どもたちが多くいましたが…
少しずつ,「90度よりも小さいから…」と予想しながら測る姿も!
子どもたちは,意欲的に学習しています!

【あおぞら】学習の様子

画像1
個別学習の様子です。

一人一人の課題に落ち着いて取り組んでいます。

日々ステップアップしていきましょう♪

【あおぞら】アサガオを植えました

画像1
1年生がアサガオの種をまきました。

「この種(アサガオ),石みたい」
「土がとってもふかふかだよ」
「肥料は魚の餌みたい」

自然と出てくる素敵な言葉が印象的でした。

【あおぞら】大蛇が池公園へ

画像1
今年度初めて,全員で大蛇が池公園へ行きました。

学校生活にも少しずつ慣れて,落ち着いて活動できる時間が増えてきました。

今日の大蛇が池での活動もルールを守り,仲良く過ごせました♪

【あおぞら】あおぞら学級公開授業

画像1
今週の月曜日に「あおぞら学級公開授業」がありました。

あおぞら学級の児童のことをたくさんの先生方に
よく知ってもらうための研修です。

他学級の先生方が全員参観されました。

授業では,自己紹介や得意なことを一人ずつ発表しました。
発表のあとに先生方に札を使い評価をしてもらいました。
札には“カッコイイ”“ナイス”“スバラシイ”“ステキ”と書かれています。

先生にインタビューするのも,評価のカードを貼るのも,司会も子どもたちがしました。

大盛り上がりの授業で,子どもたちも得意なことが発表できてとっても満足していました。
自己評価もほとんどの児童が花丸でした♪

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/4 土曜参観
児童朝会
6/6 代休日
京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp