京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up31
昨日:117
総数:311211
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ゴールデンウィークで、お休みが続きます。健康と安全に気をつけて有意義に過ごしてください。  和6年度 学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども 〜誇れる自分になるために なりたい自分になるために〜」です! 

感嘆符 一次統合学校保護者説明会 その4

 一次統合校の3年間を実りある教育活動を展開できるようにがんばってまいります。そして,西京区で初の小中一貫教育校として,先進的な学校づくりをしていきます。

 これからもどうぞよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 一次統合学校保護者説明会 その3

 校名は,「竹の里小学校」と変わりませんが,新たな「竹の里小学校」として,スタートいたします。

 いちばん大事なことは,福西小学校の子どもたちが,「福西小学校も楽しかったし,竹の里小学校に来ても楽しいよ。」と思えること。そして,竹の里小学校の子どもたちは,「友だちが増えてもっと楽しくなったよ。」と思えることだと考えています。そのために,両校の教職員が,何度も研修会をし,「どのような学校にしていこうか」と話し合いを重ねています。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 一次統合学校保護者説明会 その2

 本日は,両校合わせて約100名の方々にご出席をいただきました。また,近隣の保育園,幼稚園,児童館の方々にもご参加をお願いいたしました。

 当初は,分散して説明会をさせていただく予定でしたが,感染者数が一桁という状況であることを踏まえ,感染予防対策をしたうえで,体育館で実施いたしました。

 受付では,検温,手指消毒,お名前の確認,そして,長椅子一脚に2名にし,ディスタンスとっていただきました。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 一次統合学校保護者説明会 その1

 12月2日(木),15:30から,竹の里小学校で一次統合学校保護者説明会を開催いたしました。

 令和4年度4月から,福西小学校と統合いたします。今日は,統合になった今までの経緯をはじめ,一次統合校の学校教育構想基本方針,そして,統合に向けて現在実施している子どもたち同士の交流学習,教職員の合同研修会のお話をいたしました。
画像1
画像2
画像3

「新標準服」取扱業者の募集について

 11月8日(月)より,西陵中学校区小中一貫教育校の「新標準服」取扱業者の募集が始まりました。

 詳しくは,「西陵中学校ホームページ」をご覧ください。

 どうぞよろしくお願いいたします。

感嘆符 第1回 3校PTA代表者会

画像1
 6月17日(木)18:00から福西小学校で,竹の里小学校,福西小学校,西陵中学校のPTAの代表の方々が集まり,統合に向けての会議を開催されました。

 3校が小中一貫教育校となる令和7年度までの準備を進めていただいております。

 この日は,「中学生の学校給食の実施方法について」と「標準服(通学服)の検討の進め方」についてでした。

 それぞれの学校に持ち帰り,検討されます。さらに保護者の方々に広く意見募集したいということで,アンケートを実施されるということです。

 
画像2

感嘆符 小中合同研修会 その2

 竹の里小学校からも本校の学校教育目標をはじめ,国語科を中心とした校内研究の取組,そして,学校のきまりなどの生徒指導の取組をお話をいたしました。

 令和4年度は,福西小学校と統合です。福西小学校は,福西教育を最大限に,そして,竹の里小学校は,竹の里教育を最大限にやっていくことが,よい学校づくりになると考えます。

 
画像1
画像2

感嘆符 小中合同研修会 その1

 本校を含む西陵中学校ブロックは,令和7年度小中一貫教育校創設に向けて準備をしています。

 5月20日(木)は,第1回 小中合同研修会をZoomで開催いたしました。今日は,1学校の経営方針 2校内研究の取組 3生徒指導の取組 この3点を中心に各学校から発表をしました。「緊急事態宣言中」でなければ,さらに各学校の取組について交流ができていたところです。
 西陵中学校,福西小学校の実践を聞かせていただきました。


画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

お知らせ

学校いじめの防止の等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育校に向けて

京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp