京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/22
本日:count up2
昨日:107
総数:313453
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月24日(金)、1年生の交通安全教室を実施します! 令和6年度 学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども 〜誇れる自分になるために なりたい自分になるために〜」です! 

たてわり遊び11月

月に一度のたてわり遊び。「ドッジボール」や「おにごっこ」,「だるまさんがころんだ」など各グループでみんなが楽しめる遊びを考えて活動しています。

秋晴れの中,子どもたちの元気な声が運動場中に響き渡っていました。
画像1
画像2
画像3

児童朝会

今日の児童朝会では,保健委員会からの発表がありました。

夏休み明けの生活調べの結果から,生活リズムの大切さについてペープサートで伝えてくれました。
「早寝早起きあさごはん」のリズムをみんなが習慣化できるようにという保健委員会の気もちが伝わってくる発表でした。

だんだんと寒くなり,体調を崩しやすい季節になってきました。今一度,生活リズムを整えて,健康に過ごしていってほしいです。
画像1
画像2
画像3

ひびきあいタイムその後…2

今回来てくれたのは,3年生の5人です。
「注意をするときに,きつい言葉ではなく,呼びかけるように話すと気持ちよく聞ける」
「怒ったときにきつい言葉を使うと相手を傷つけるし,言わなきゃよかったと自分も傷つく」
「いただきますが大事。作ってくれた人にありがとうの気もちを伝えることができる」
「ありがとうをすぐに言うことで,気もちを伝えることができる」
「やっぱり相手の気持ちを考えることが大切」
と,それぞれが自分の体験をもとにお話ししてくれました。

また,5人のうち2人は初めての放送でした。友だちと一緒に校長室や放送室に来ると,安心して自信をもって話せるようです。お友だちの大切さも感じます。
画像1
画像2
画像3

〜〇〇,please.〜

画像1
画像2
 2年生の英語活動の時間に,野菜や1から10までの数の言い方,数のたずね方を聞いたり言ったりする学習をしました。毎時間,やる気いっぱいの2年生の子ども達。初めて習う表現も「まずはやってみよう!」の気持ちでデモンストレーションにもたくさんの子ども達が参加してくれます。
 いよいよ次回から,My salad作りが始まります!相手に分かりやすいように,欲しい野菜を伝えて,その数を尋ねたり答えたりしていけるといいですね♪

委員会活動〜図書委員会〜

11月22日(月)から26日(金)の秋の読書まつりに向けて,ポスター作りをしました。
読書絵はがきコンテストや読書ビンゴ,先生による読み聞かせ,読書の宿題など,読書まつりでの取組をポスターで伝えました。
出来上がったポスターは,話し合いで決まった担当の児童が,各クラスに届けに行きます。
画像1
画像2
画像3

6年社会見学 その4

旅の最後は鹿苑寺。
金閣の豪華さと美しさに圧倒されます。


今回見学した文化遺産は,どれも日本が世界に誇る世界遺産です。
文化遺産のすばらしさとともに,それぞれの時代の様子や雰囲気を体感できたのではないでしょうか。
画像1
画像2

6年社会見学 その3

さらに,龍安寺。
美しい枯山水の庭園に,わびさびの心を感じます。


庭に15個配置された石は,やっぱりどこから見ても全部見ることはできません。
画像1
画像2

6年社会見学 その2

続いては,二条城。
先程とは打って変わった豪華絢爛な二ノ丸御殿。
徳川将軍の権力の大きさを感じます。
(残念ながら,二ノ丸御殿内部は,撮影禁止です…)
画像1
画像2
画像3

6年社会見学 その1

まずは慈照寺です。
銀閣の佇まいと美しい庭園に,室町文化を感じました。

GIGA端末を使い,室町時代の様子を切り取ります。

画像1
画像2
画像3

ひびきあいタイムその後…1

今日は4・5年生のお友だちがお話に来てくれました。

4年生からは「ありがとうを伝えたい。言ってもらえるとまたやろうという気もちになるから,自分ももっと言いたい」そして,クラスでもこの言葉がもっとひびきあったらいいと自分たちが考えたことを発表してくれました。

5年生からは,「もったいない」という言葉は大切だけど,この言葉を使わなくてもよいような世の中にしてきたいという意見が出ました。そのために,物を大切にすることなど行動につなげていきたい,と思いを語ってくれました。


「うつくしいことば」が放送を通してひびきあっています。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

お知らせ

学校いじめの防止の等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育校に向けて

京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp