京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/15
本日:count up1
昨日:127
総数:312797
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月21日(火)、児童会主催の「1年生を迎える会」を行います。1年生を温かく迎えることができるようにと、只今、準備中です。 令和6年度 学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども 〜誇れる自分になるために なりたい自分になるために〜」です! 

6年 ドリルパークに挑戦!

 今日のGIGAタイムは,GUGA端末の中に入っている「ドリルパーク」で,算数ドリルに挑戦しました。タブレットで学習するということだけで,いつもよりやる気まんまんの子どもたち!正解するとポイントがたまっていくのもうれしいようです。これからもスキルアップなど帯時間に活用していこうと思います。
画像1
画像2
画像3

6年 大きくなったかな?

画像1
 身体計測の前に「熱中症」について学習しました。これから運動会に向けての練習を頑張る子どもたちは,その姿を想像しながらどうすれば予防できるかなどを真剣に考えていました。
 そして,いよいよ楽しみにしていた身体計測!「身長が伸びていますように・・・」とはかる前に祈る子どもたち。夏の間にぐんと成長していました。これからもたくさん食べて,たくさん寝て,たくさん遊んで,そしてもちろんたくさん勉強して,ぐんぐん成長していきましょう!!
画像2

6年 心を落ち着けて・・・

 書写の学習で「納税」という文字を書きました。「納税って社会で学習した!」「3つの義務は・・・」とまずは社会科の学習を思い出した子どもたち。ポイントを1つ1つ学習してから,心を落ち着けて書き始めました。納得がいく字が書けて,満面の笑みを浮かべている姿をたくさん見ることができました。
画像1
画像2

6年 自由研究発表会

 夏休みに頑張った自由研究の発表会を行いました。実際に近くで見たり,すぐに質問できるよう,グループで交流しました。身を乗り出して写真を見たり,気になることをたくさん質問したりと,発表する側も聞く側も生き生きしていました。より多くの友達の自由研究を知るために,メンバーを変えて何回も交流しました。材料を買ったり,実験を手伝っていただいたりと,自由研究へのご協力,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

6年 1秒でも速く!!

画像1
 運動会に向けて,100mのタイムを計りました。1秒でも速く走るために,ゴールに向かって全力で走る子どもたち!「カーブのところでスピードが落ちてしまうなぁ」や「思ってたより長いな・・・」など,さまざまなことをつぶやきながらも頑張って走っていました。これから運動会に向けての練習が本格的に始まります。しっかり食べて,しっかり寝て,全力で活動できるようにしておきましょう!!
画像2

6年 池の中には・・・

 理科の「生物どうしの関わり」の学習で,いろいろな動物がそれぞれどのような生物を食べているか考え,気付いたことを話し合いました。そして,今まで育てたことのあるメダカが何を食べているのかということで,「プランクトン」という意見が出ました。そこで,目には見えない「プランクトン」という生物を実際に顕微鏡で見てみることに!観察池の水を使って調べました。「アオミドロ発見!」「なんか動いてる!」など,子どもたちはいろいろなプランクトンを発見していました。
画像1
画像2

6年 2学期スタート!!

画像1
 元気な子どもたちの声が学校に戻ってきました。久しぶりの友達との再会を喜んだり,夏休みの出来事を語り合ったりしている子どもたちの姿は輝いていましあ。
 さぁ,小学校生活最後の2学期がスタートしました!!ポジティブに,パワフルにみんなで頑張っていきましょう!!

6年 夏休み3大ニュース!

 夏休みの3大ニュースについて,はがき新聞にまとめ,友達と交流しました。「何にしようかなぁ・・・」と,夏休みのことを楽しそうに振り返る子どもたち。いろいろな経験をした楽しい思い出もあれば,お母さんとの大ゲンカなど苦笑いの出来事もあり,みんなで楽しく交流することができました。
画像1
画像2
画像3

6年 ブックトークに挑戦!

画像1
 国語科の学習で,自分と本との関わりについて考え,テーマを決めておすすめの本を選び,ブックトークで紹介しました。それぞれの本の魅力や心に残ったところなどについて生き生きと紹介する子どもたち。聞いている子どもたちも,興味しんしんで聞き,質問もたくさんしていました。もうすぐ夏休みです。様々なジャンルの本とふれ合ってほしいと思います。
画像2

6年 吸水実験の結果は・・・

 理科で植物の成長と水の関わりの学習をしています。水の通り道の学習で,教科書の白いバラが虹色に染まっている写真に興味津々の子どもたち。そんな子どもたちの様子を見ていた中川先生が,青と赤の染色液にホウセンカの根の部分を浸して水を吸い上げさせる吸水実験を行ってくださいました。白い花が赤や青,そして紫に染まっていて,子どもたちは近くで何度も何度も見ながら感動していました。「最初の時より染色液の量が減ってるってことは,やっぱり吸い上げてるってことだね。」と,学習の確かめもしっかり行っていました。やはり実際に見ることの大切さを子どもたちの姿から感じました。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

お知らせ

学校いじめの防止の等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育校に向けて

京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp