京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:51
総数:311232
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ゴールデンウィークで、お休みが続きます。健康と安全に気をつけて有意義に過ごしてください。  和6年度 学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども 〜誇れる自分になるために なりたい自分になるために〜」です! 

感嘆符 今日,立冬

 11月7日(日),「立冬」です。

 「立冬」という言葉は,紀元前に生まれた,二十四節気(にじゅうしせっき)という古いこよみからきています。

 二十四節気は,1年を4つの季節に分け,さらにそれぞれの季節を6つに分割します。

 最小単位を「節(節気)」また「中(中気)」と呼び,1つが約15日間の期間をもっています。

「立冬」は,冬に分類されている6つの節のうち,最初にめぐってきます。

 このみの上では,今日から「冬」ということです。

 でも,これから紅葉もきれいですよね。

 まだまだ,「秋」を楽しみたいです!
画像1

感嘆符 活動的な10月 その13

 たくさんのご参加,ありがとうございました。

 日々の授業の大切さを感じながら,授業の工夫をしています。

 子どもたちも見ていただくことで,さらに,やる気をもってがんばります。

 来週からは,11月に入ります。

 まだまだ,楽しみなことが,いっぱいです。
画像1

感嘆符 活動的な10月 その12

画像1
画像2
画像3
 友だちの意見を聞いてさらに,自分の思いがふくらんでくること,新しいことが,ひらめくことがあるはずです!

感嘆符 活動的な10月 その11

 何でも話し合うということではありません。子どもが,「このことは,みんなの意見が聞きたいな」「みんなは,どう思っているのかな」と,切実に感じることが,必要です。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 活動的な10月 その10

画像1
画像2
画像3
 学び合いが大事だとお伝えをしていると思います。

 友だちと話し合うことは,楽しいことです。それは,聞いてもらうこと,自分を受け止めてもらうことだからです。

感嘆符 活動的な10月 その9

 10月28日(木),参観懇談会を実施いたしました。子どもたちの学習を参観いただきのは,4月以来です。

 どの学年の授業も必ず,話し合い活動をしていました。友だちと学び合っていましたね。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 大きな実

画像1
 通用門を入ると,今,大きな実をつけている木があります。

 その実が,重すぎて木から落ちています。

 「これは,なんですか。」

 1年生は,特によく質問をしてくれます。

 「かりんの実ですよ。」

 「食べられますか。」このことは,子どもたちにとって一番大事です。かと言って

 食べる子どもたちは,一人もいません。みかんもできているし,りんごも,レモンも

 柿もできていますよ。竹の里小学校の校庭には。

 ぜひ,さがしてください。

感嘆符 活動的な10月 その8

 今週は,児童会の取組の「あいさつ週間」でした。

 コロナ禍で,「大きな声を出さない」ということを気を付けてきたこともあるのでしょうか。確かに,あいさつの声が少ないように感じるのは,わたしだけ・・・・?

 小さな声であっても,笑顔だけであってもやはり,あいさつをかわすことは,とっても大事です。1週間の取組から,また,見直しをしていきたいと考えます。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 活動的な10月 その7

画像1
 4年生の教室に一歩入ると,優しい香りが漂っていました。芳香剤でも香水でもありません。自然の香りです。

 10月27日(水)今日,4年生は,総合的な学習で,におい袋を作りました。春から育てアサギマダラをも引き寄せるフジバカマの香りです。

 地域の方のお話をしっかりと聞いて素敵な袋に詰めていました。

 こうして,実施できましたことに,感謝いたします。ありがとうございました。
画像2

感嘆符 活動的な10月 その6

画像1
 10月27日(水)も竹の里小学校は,たいへん活動的でした。

 創立40周年記念の記念誌の写真撮影の日でした。まず,私たち教職員の写真からです。卒業アルバムとは少し違うカラーがでればよいと思い,みんなが笑顔です!
 そして,各クラスの写真撮影でした。

 出来上がりは,記念誌をご覧ください。

 明日,4月以来の参観・学級懇談会です。たくさんのご参加をお待ちしております。

 6年生の教室の廊下には,子どもたちの生け花を飾っています。ご鑑賞ください。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

お知らせ

学校いじめの防止の等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育校に向けて

京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp