京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up29
昨日:51
総数:311260
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ゴールデンウィークで、お休みが続きます。健康と安全に気をつけて有意義に過ごしてください。  和6年度 学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども 〜誇れる自分になるために なりたい自分になるために〜」です! 

意味を知ること(国語科編)

 国語科『ごんぎつね』での意味調べをしました。意味が分かることは,文章を理解するのに重要なことです。そして,それを使うことで,明確に相手に伝えることができます。時間がかかるかもしれませんが,言葉の意味を習得できるように続けていきます。
画像1
画像2
画像3

次の段階へ・・・・・(フジバカマ編)

 ピンクの花が鮮やかだったフジバカマが,だんだん枯れてきました。そこで,花を含んだ先の部分を切りました。綿のような物がフワフワと飛んで,まるで雪が舞っているような感じになりました。
 「これ,持って帰って帰りたい!」
という声。たくさん切った花を集めて,花束を作ったり,一番きれいな花を選んだりしていました。
 「お母さんにあげるねん。」
と嬉しそうに伝えてくれる子もいました。
 「あっ,カマキリがいる!」
その声に,ドッと集まっていた子ども達。フジバカマには,たくさんの昆虫が集まってくるので,見ていると楽しい気分になっていたようでした。
画像1
画像2
画像3

最後まで・・・・・(竹の里ミニスポーツ会編)

 竹の里ミニスポーツ会が無事終わりました。子ども達は,どの種目も全力を出し切り,とても楽しかったようでした。
 100m走では,前日のリハーサルから全力で競争する姿がありましたが,本番も迫力ある戦いがありました。最後のコーナーを抜けた後のデッドヒート。最後まで誰が一番にゴールしたか分からない戦いが何度もありました。勝負が決定している戦いでも,ゴールするまで全力で走る姿がとても清々しく感じました。
画像1
画像2
画像3

ひびきあいタイムその後…3

引き続き,4年生の登場です。

「プロのサッカー選手になりたい!」
「子どもたちのために,かっこいいおもちゃをつくりたい!」
と自分の夢を熱く語ってくれました。

夢に対する熱いおもいが,みんなにグッと伝わってくる発表でした。
画像1
画像2
画像3

伝わったかな!(ひびきあいタイム)

 「夢は,世界で活躍できるサッカー選手です。」
 「ウルトラマンが好きなので,バンダイでウルトラマンの商品を作る工場で働きたいです。」
こんなことを放送で話していました。放送直前までは,緊張から座り込んでいる姿もあったほどでしたが,自分の夢を話している時には,そんなことを全く感じませんでした。
 自分の夢を尋ねられた時に,即答できる子どもがいれば,とっても考えている子どももいました。今回放送で話していた子ども達は,しっかりとした口調で夢を伝えていました。自分の思いが明確にもてているからでしょうね。
 自分の思いがはっきりしているとこうして話せるのだと見ていて感じました。
画像1
画像2
画像3

考えを伝えあうから・・・・・(道徳編)

 道徳では,いろいろな教材をもとに考えていきます。「雨のバスていりゅう所」や「ええことするのは,ええもんや!」など様々な出来事から,主人公の気持ちや行動を考えて自分や自分の生活と重ねるなどします。その時に考えた自分の思いを伝え,友達がどんな思いでいるかを聞き,比べることもします。
 「ボランティアや!」
と言って友達を手伝う姿があるのもボランティアについて学習をした後でした。一時的に行動することもありますが,自分で考えて行動できるように少しずつなっていくのでしょうね。
画像1
画像2

どこから行きますか!(コミュニケーションタイム編)

 「動物園へ行きます。〇〇館があります。(〇〇には,猛獣や鳥などのカテゴリーが入ります。)どこから,回りますか。」
のお題で,話しました。
 「鳥館へ行って,オウムとしゃべるねん。」「恐竜に会いたいから,恐竜館を作ってもいいかな。」など想像を膨らませて楽しんで話していました。友達に伝えたい思いから,身振りが入ったり,立ち上がって説明をしたりすることがありました。
 自分の思いをもち,伝えるって楽しいことなのですね!
画像1
画像2

楽しみました!!(鑑賞会編)

 竹の里ミニスポーツ会が終わり,早速,それぞれの学年の競技や演技を鑑賞しました。
 低学年の玉入れでは,「チェッコリダンス」にはまった子ども達。もちろん映像を観ているのですが,映像の中で踊っている低学年と一緒に腰をフリフリしていました。また,高学年のフラッグ演技では,「ratata」のダンスを見よう見まねで踊っていました。
 そして,最後に観ようと決めていた自分たちの『よっちょれ 竹の里バージョン 2021』でも,観るというより一緒に踊る姿がありました。
 竹の里ミニスポーツ会が終わっても,まだまだ踊りたい気持ちがあるようでした!
画像1
画像2

地域にも・・・・・(フジバカマ編)

 学校で育てているフジバカマ。地域の方にもたくさんお世話になり,大きく育ちました。たくさん飛んできたアサギマダラ。全部で18頭マーキングができました。
 そのフジバカマが他にもあることを知り,早速観察へ行きました。「藤袴鑑賞会」ののぼりがあり,その中へ入って見ると・・・・・大きなフジバカマが長い列を作って咲いていました。
 「いっぱい咲いている!」「チョウもいる!(ツマグロヒョウモンでした。)」と声を上げながらタブレットで撮影しました。
 地域では,他にも大蛇が池にも咲いています。こうして,大切に育てられているフジバカマ。そうて育てている人の思いにもふれていき,考えたいです。
画像1
画像2

最後の練習 その2(竹の里ミニスポーツ会編)

 最後は,団体演技『よっちょれ 竹の里バージョン 2021』です。その前に準備をする時間があります。
 はっぴを羽織り,はちまきをつけます。友達に手伝ってもらいながら,衣装を着る子ども達。あっという間にかっこよくなりました。
 さあ,始まります!

画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

お知らせ

学校いじめの防止の等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育校に向けて

京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp