京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/15
本日:count up1
昨日:127
総数:312797
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月21日(火)、児童会主催の「1年生を迎える会」を行います。1年生を温かく迎えることができるようにと、只今、準備中です。 令和6年度 学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども 〜誇れる自分になるために なりたい自分になるために〜」です! 

あおぞら学級ポスターついに完成!

画像1
あおぞら学級で長らく制作してきたポスターがついに完成ついにしました!
ホイップ粘土と絵の具を混ぜ合わせて塗った画用紙をちぎって一枚ずつ貼っていきました!
そして,「あ」「お」「ぞ」「ら」「学」「級」の文字はこれまたポイップ粘土!
慎重に文字を書いていき,固まった上から絵の具で色をつけました!
素敵なあおぞら学級ポスターは,教室前に掲示しています!

カレンダープロジェクト〜7月カレンダー制作part2〜

画像1
画像2
画像3
7月カレンダーの制作はどんどん進んでいます!
紙コップや新聞紙,ホイップ粘土,枯れ木,枯れ葉など様々な素材を使って制作しています!
素材選びも構想も子どもたち発信!
だんだん素敵なカレンダーが形になってきました!

日記の書き方学習中!

画像1
画像2
画像3
あおぞら学級5・6年生は,日記の書き方の学習に取り組んでいます!
今まで,「いつ」「だれが」「どこで」「なにをした。」「どうおもった。」の書き方メモに記入する学習に取り組んできました。
今日は,その書き方メモを書いた後,マス目の入った用紙に書きました。
子どもたちは,「より伝わりやすくするには?」と
メモには書いていなかった詳しい内容も書いていました!
毎日どんどんレベルアップ!です。

私たちの町調べはじめました!

画像1
画像2
画像3
あおぞら学級では,総合的な学習の時間で「私たちの町調べ」をはじめました!
福西小学校育成学級の友達とのZoom交流に向けてそれぞれの校区について調べて発表!
につなげていけるように取り組んでいきます!
子どもたちは,音声検索を使って調べたり,地図アプリで調べたりとても意欲的に学習しています。
集中力が素晴らしいです!

カレンダープロジェクト7月カレンダー制作開始!

画像1
画像2
あおぞら学級が取り組んでいるカレンダープロジェクト!
7月のカレンダー制作にとりかかっています!
子どもたちは,前回の6月のカレンダー制作で身につけた様々な技法を応用しながら工夫しています!
何より,校内に飾ってもらっていることから,やる気が違います!
どんどん進めていきます!

サーキット運動

画像1
画像2
画像3
あおぞら学級では,サーキット運動に取り組んでいます。
様々な身体の動きを身に着けたり,体幹を鍛えることを目指して取り組んでいます。
様々な形や大きさの飛び石やバランスボード,マットで前転,ボール投げ,跳び箱などをしています。
子どもたちは,とっても楽しそうに意欲的に学習しています。

空気と水

画像1
あおぞら学級5・6年生の理科「空気と水」の様子です。
前回は,「中身の入った缶に1つ穴をあけて,ひっくり返しても中身がでない!」「穴を2つにしても…でない!」「でも,穴が2つの場合,斜めに傾けると中身が出てくる!」ということに気づきました!
今回は,身近にある醤油差しを使った実験です!
醤油差しには2つ穴があいています。「このうち1つをふさぐと中身は出てくる?」という実験をしました。
子どもたちからは,「ザーザーと出てくると思う!」や「いやいや,前回の穴をあけた缶の実験結果を考えたら…」といろいろと予想が立てられました!
そして,結果は…出ません!子どもたちは今回も目を輝かせながら,学習できました。

水やり,雑草抜き

画像1
画像2
あおぞら学級では,ミニトマト,イチゴ,さつまいも,オクラ,ホウセンカなどを育てています。
みんなで水やりと雑草抜きに取り組んでいる様子です。
成長に喜びを感じながら,大切に育てています!

布巾づくり

画像1
画像2
画像3
あおぞら学級5・6年生の家庭科では,裁縫の学習に取り組んでいます。
今日は,前回学習した「玉結び,玉どめ,波縫い」を使って,布巾づくりに取り組みました。とっても集中して1枚完成させることができました!
玉結び,玉どめ,波縫いもどんどん上手になってきています。

あまりのあるわり算

画像1画像2
あおぞら学級5年生の算数科わり算の学習の様子です。
今日は,あまりのあるわり算について学習しました。「13このあめを,1ふくろに4こずつ入れたらどうなるか?」という文章問題をもとに考えました。
式をたてた後,あめを模した教具を袋に入れていきました。3ふくろできて1こあまりました!同時に,九九を使って求める考え方にも気づきました。集中して学習に取り組めています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校だより

お知らせ

学校いじめの防止の等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育校に向けて

京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp