京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up34
昨日:51
総数:311265
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ゴールデンウィークで、お休みが続きます。健康と安全に気をつけて有意義に過ごしてください。  和6年度 学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども 〜誇れる自分になるために なりたい自分になるために〜」です! 

どこまで溶けるかな?(理科編)

 自由参観での理科「もののとけ方」では,水50mlに食塩を5gずつ溶かしていきます。今回の授業では,「限りなく溶ける」「溶けるには限度がある」など様々な予想をして実験に取り組みました。
 最初の5gは,スムーズに溶けました。そして,10gも簡単に溶かすことができました。15gになると少し溶けにくくなり,混ぜるのに力が入っていました。さらに,20gになると溶けず,いくら混ぜても食塩がビーカーに残り,苦労しながら混ぜている様子がありました。そこで,食塩はこれ以上溶けないと感じたようでした。
 次の時間は,ミョウバンを溶かします。そこで,比較しながらものの溶け方を考えていきます。
画像1
画像2
画像3

行きたい国はどこですか?(外国語編)

 自由参観での外国語『I want to go to Italy.」では,行きたい国を英語で紹介しました。授業が始まる前から少々緊張ぎみの様子でしたが,ちょっぴり自信もあったように感じました。
 グループに分かれて友達の紹介を聞きます。
「I want to go to Vietnam. You can eat Pho.」
ベトナムへ行くとフォーが食べられることが分かります。他の国でも,「You can see〜.」などその国で見られる名所などが 紹介されていました。
 今日の発表のために家でも練習していたことが伝わってきました。日常でも使えることを楽しみにしています。
画像1
画像2
画像3

きめポーズ!(マット運動編)

 明日の自由参観4校時は,体育科『マット運動』です。めあてとなる「ねらい1」では,今できる技の連続や組み合わせをします。もう一つのめあて「ねらい2」では,少しがんばればできる技の挑戦します。
 準備をして,体慣らしをします。体を丸めたり,足を高く上げたりして体の準備が整えば,活動に入ります。
 今回の学習でも,友達とコミュニケーションを取りながら自分の技ができるようにしています。
 明日が最後の活動となります。できる技が増え,気持ちよく活動できるように進めます。
画像1
画像2
画像3

レッツ!イングリッシュ!!(外国語編)

 明日の自由参観2校時には,外国語『I want to go to Italy.』の学習をします。この時間は,自分が行きたい国を英語で紹介します。
 繰り返し聞き,繰り返し話すことで少しずつ難しさが薄れてきているようです。
 今回の授業では,自分が行きたい国を選び,その国の紹介をします。選んだ国へ行きたい理由やその国で見たり,食べたりできることなどを伝えます。
 どんな国が紹介されるか楽しみです。

画像1
画像2
画像3

ちがいのちがい(男女平等教育編)

 「ちがいのちがい」を題材に当たり前だと感じている中にも,男女の人権に関わることが存在していることに気付くことや普段の生活の中で見過ごしている男女の区別・差別について考えました。
 「結婚すると女性は男性の性が変わることが多い。」などのいろんな事例から,「そんなきまりはないから,どちらでもいい。」「不公平や。」「平等にするといい。」など例や実際に経験したことをあげながら話し合いが進みました。「スカートが好きな女の子,ズボンが好きな女の子」では,「自分の思いで決めればいい。」「好みがあること。」などあっていいちがいとして考えていました。 当たり前だと思っていたことが話し合うことで考えが変わる子どもが見られました。
 この学習から多様な人との関わりをもっていけるといいなと感じた担任です。
画像1
画像2

レッツ!メイキング!!(陶芸体験編)

 空き缶の回りを土で覆い,筒状になった物に底をつけます。その基本の形から取っ手をつけてコップにしたり,仕切りをつけたりと思い思いの形にしていきます。さらには,そこに,模様をつけたり,型取りした様々な形をつけたりしていきました。思い思いの作品ができました。
 楽しい時間が終わりました。最後のあいさつでは,
「とっても楽しかったです。だから,来年のクラブ(活動)では陶芸クラブに入りたいです。」
の声がありました。出来上がりが楽しみです。
画像1
画像2
画像3

レッツ!メイキング!!(陶芸体験編)

 「どんな形にしようかな。」
と前日から楽しみにしていた様子がうかがえました。自主学習ノートにどんなデザインにするかを書いている様子からも楽しみにしているのが感じられました。
 そして,楽しみにしていた時間がやってきました。アトリエの部屋へ入り,席に着く子ども達。ワクワク感が増していたようでした。陶芸を教えてくださるのは,地域の方です。土を手にした時の感触が気持ちよかったのでしょう。もうここからはどんどん作業が進みました。
画像1
画像2
画像3

楽しみました!! その3

 「5の1 がんばった会」が終わりました。たっぷり楽しめたのも,進行役の司会が考えながら進めたり,はじめや終わりの言葉を考えたり,それぞれの係が計画をしたりしたからです。参加する用の三角帽子や全員に渡すためのプレゼントを用意してくれたこと,飾りつけをしてくれたことも楽しめた一つです。どの子どもも当日に向けての役割を果たすことができました。
 このような経験を積みながらこれからも活動していきます。
画像1
画像2

楽しみました!! その2

 司会がタイムスケジュールを考え,進行していきます。
「次があるから,早く移動して。」
と声をかけると,それに応じて行動する子ども達。ですが,運動場で「けいどろ」している時には,夢中で逃げたり,追いかけたりしていました。また,「なんでもバスケット」では,短い時間でしたが「楽しかった。」と満足している様子がありました。他にも,クイズやオリジナルゲーム,個人の出し物(鍵盤ハーモニカでの演奏,バック転の講座,ダンス),プレゼント渡しがありました。
画像1
画像2

楽しみました!! その1

 体育参観に向けて,一生懸命取り組んだ子ども達。そこで,そのがんばったことを振り返り「5の1がんばった会」を開きました。
 当日までに,司会が中心となってプログラムを決めたり,各係が出し物を計画して進めたりしました。休み時間,放課後,家での時間などあらゆる時間を使って進めている様子がありました。
 「早く作らないと間に合わない!」
と言いながらも楽しんで活動している様子がありました。そして,当日を迎えました。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/27 マラソン大会予備日
1/29 フッ化物洗口
2/2 ひびきあいタイム

学校だより

学校評価

お知らせ

学校いじめの防止の等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育校に向けて

京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp