京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/14
本日:count up7
昨日:111
総数:312676
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月21日(火)、児童会主催の「1年生を迎える会」を行います。1年生を温かく迎えることができるようにと、只今、準備中です。 令和6年度 学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども 〜誇れる自分になるために なりたい自分になるために〜」です! 

2年国語  ここが大すき!レオ=レオニ その1

画像1
画像2
画像3
「スイミー」の学習をしています。
先週は,「スイミー」のお話で紹介カードをつくりました。
今度は,自分が選んだレオ=レオニさんの絵本で紹介カードをつくります。
今日は,登場人物とあらすじをカードに書きました。

2年 外国語活動  数を数えよう

画像1
画像2
画像3
 2年生の外国語活動の時間に,今日だけ特別にALTのサラ先生が来られました。とても明るくて元気いっぱいの先生です。
サラ先生の「HELLO!」のあいさつに,みんな嬉しいけれども,返事に困ってもじもじ。HELLOW SONGを歌って,1年生の時に習ったあいさつを思い出しました。
10までの数の数え方を習った後,楽しいゲームをしました。
後半は,サラ先生の自己紹介タイムです。クイズに答えながら,サラ先生のことを知りました。すてきな出会いでした。また,お会いできる日を楽しみにしています。

2年 生活科  ムギかりをした後に

画像1
画像2
画像3
 ムギかりをした後,2年生ホールで刈り取ったムギを乾燥させていました。
2年生ホールは,干し草のようなムギのいいにおいでいっぱいです。
穂の部分を切ると,くきの中は丸く穴があいています。
ストローができると,みんな夢中になってくきを切り揃えていました。
6時間目の生活科の学習でしたが,あっという間に過ぎた1時間でした。

2年 算数 長さ

画像1
画像2
画像3
 ものさしを使って長さをはかる学習をしています。
ものさしを使うと,どちらが長いかよくわかります。
ものさしのあて方も,どの置き方で測ればよいのか,理由も言いながら考えました。
今では30cmものさしを使って,cmやmmを使って長さを読んだり かいたりしています。

2年 大すきいっぱい わたしのまち(2)

画像1
画像2
画像3

2年 大すきいっぱい わたしのまち

画像1
画像2
画像3
 自分の家のまわりにあるものをかいて,地図をつくっています。
お気に入りのばしょ,大すきな公園,いつもながめている大きな木,買いものにいくお店,いろいろかいた後,友だちのかいた地図をおたがいに見合いました。
「うんうん,このばしょ しっているよ。」
「このへんに,おうちがあるんだね。」
お話をしています。
つづきはまた,こんど。

2年国語科 かんさつ名人になろう(2)

画像1
画像2
画像3
 とてもいいお天気が続いています。太陽の日ざしをたっぷりあびて,ミニトマトが
どんどんせいちょうしています。
大きくなると たおれてくるので 黄色い支柱(しちゅう)をくきの横にたてて ささえました。
お水をたっぷりあげて,お世話もしました。
学校園のほかのやさいも,いろいろな花をさかせています。
かんさつ名人になって,これからできるやさいのようすも見ていきましょう。

2年国語科  かんさつ名人になろう

画像1
画像2
画像3
 ミニトマトの観察をして,カードに書く学習をしています。
黄色い花が咲き始めた様子を,上から見たり横から見たり,さわったり,においだりして観察しました。「黄色い花の形がしゅりけんみたいでした。」「においはトマトと同じにおいがしました。」「さわるとさらさらでした。」
気付いたことがいろいろ出てきました。見つけたことを,かんさつきろくカードに書いて仕上げていきます。

2年 分散登校 Aグループ

画像1
画像2
 この日はAグループの分散登校でした。
学校たんけんのじゅんびをしました。
きょ年は2年生のお兄さん,お姉さんたちが手をつないで
いろいろなへやをあんないしてくれました。
今年はいっしょにできないので,心をこめてかんばんづくりをしました。
このかんばんを見て,1年生がたんけんをしてくれますよ。

2年 分散登校 Bグループ

画像1
画像2
 Bグループの登校日です。
ミニトマトの観察をしたり,やさいの水やりのお世話をしたりしました。
学級指導では,教室で気をつけることをテレビの画面を見ながら確かめました。
ソーシャルディスタンスという難しい名前も出てきました。
図で見ると,分かりやすかったです。
並ぶとき,間をあけて上手に整列できました。
これからも,いろいろな場面で適度に間をあけながら,活動をしていきます。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/27 マラソン大会予備日
1/29 フッ化物洗口
2/2 ひびきあいタイム

学校だより

学校評価

お知らせ

学校いじめの防止の等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育校に向けて

京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp