京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up44
昨日:51
総数:311275
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ゴールデンウィークで、お休みが続きます。健康と安全に気をつけて有意義に過ごしてください。  和6年度 学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども 〜誇れる自分になるために なりたい自分になるために〜」です! 

たのしい理科6

『たまご→小さなよう虫→大きなよう虫→さなぎ』とへんしんを続けるこの虫…
またもや,少しへんしんをしていました。

それは,前は「きみどりのさなぎ」だったのに,今日見てみると,「少し茶色のさなぎ」になっていました。
どこまでへんしんを続けるのかな?
画像1

せかいのいろいろな国のあいさつ

画像1
せかいには,いろいろな国がたくさんあります。
国がちがうと,服そうや食べ物や家などもちがってきますね。

でもみんなが同じものがあります。さて,何でしょうか。
それは,同じ地きゅうでくらすということ!
これは,みんないっしょですね。

みんな同じなかま・友だちとして,いろいろな国の人にあいさつをしてみましょう!
下の絵は,ほかの国のあいさつです。
日本だと,「こんにちは!」ですね。
さて,クイズです。
どのあいさつが,どこの国のあいさつでしょうか。
分かるかな?線でつないでみよう!
画像2

音楽 「友だちへの思い」

友だちといっしょにすごすと楽しいことがたくさんありますね。
3年生の音楽で,さいしょに歌う「友だち」という歌のかしを読んでいると,そんな思いを強く感じます。

みんなは,友だちといっしょにいる「どんな時」が楽しいですか。

先生は,やはり,みんなが元気いっぱい食べている「給食の時」ですね。
画像1
画像2

わくわく算数 「学習のおたすけ」

かてい学習でも,3年生の学習をすすめています。

今の学習は「九九の表とかけ算」ですね。
きっと一人で学習していると,分からないことも出てくるかもしれません。
そこで,教科書を使いながら,えいぞうでせつ明してくれるものがりましたので,のせておきますね。

★見るときは,かならずお家の人に聞いてからにしましょう。

こちら →  http://wakuwakumath.net/pages/y_grade03.html

わくわく算数 「かけ算のれきし」

画像1
上の表は,いまから350年ほど前の「古今算法記(ここんさんぽうき)」という本にかかれている九九の表です。

「廿(にじゅう)」は20,「卅(さんじゅう)」は30を表しています。
こんなにむかしから九九の表が使われてきたのですね。

下の表は,今の九九の表です。
むかしの九九の表と今の九九の表をくらべてみると,ちがうところがいくつかあります。
さぁ,みんなはちがいを何こ見つけられたかな。
画像2

たのしい理科

今日は,みんながかんさつしたヒマワリ・オクラ・ホウセンカとダイズのタネをまきました。

タネから,どんな風にせい長をしていくのかな。
楽しみですね。
画像1
画像2

こんなところに使われている?!

画像1
かてい学習でローマ字の学習があります。

はじめてのローマ字は,形をとらえるのもおぼえるのも
少しむずかしいですね。

でも,ローマ字のことをりかいすると,
だんだん分かるようになってきます。

ポイントは,母音と子音!
がんばってね!


ローマ字は,いろんなところで使われているので,
ぜひさがしてみてください。
身近なところにたくさんありますよ。
画像2

たのしい理科6

画像1
長い休みも明けましたが,みなさん元気にすごしていますか。
ケガなく,病気なく,元気いっぱいだとうれしいです。

先生は,今日も畑に行ってみました。
「前に見つけたよう虫は,大きなっているかな。」
「いなくなっていないかな…?」
と,休みの間,よう虫のことがずっと気になっていました。

さっそく葉っぱを見てみると,
前に見つけた時よりも大きくなっていました。
そして,数もたくさん見つけることができました。

その中に,一つふしぎなものがありました。

「あれ,形がかわっている…」

さっそく調べてみると,それは「さなぎ」というものでした。
おどろきの大変身をとげていたので,びっくりです。

ここまでのせい長をまとめてみると,
「たまご」→「小さなよう虫」→「大きなよう虫」→「さなぎ」
です。

さぁ,これからどうなるのか楽しみです。
みんなもいっしょに考えてみよう!
画像2

社会:学校から見て,どの方角にあるのかな。

今日,みんなの家庭学習をくばりにまわった時,この校区にはいろいろなたてものがあることに気がつきました。

さて,ここで先生からのクイズです。

1.ラクセーヌ  2.竹の里ようち園  3.竹の里ゆうびん局

これら3つのたてものは,学校から見て,どの方角にあるでしょうか。
地図をヒントに考えてみてましょう。
画像1
画像2

理科:先生が見つけた春〜動物・生き物〜

画像1
こんどは,動物・生き物をみつけました。

動物や生き物は,かくれるのが上手です。
草の中や石のかげに,じっと身をひそめていますね。

少しのぞいてみると,すぐに見つかりました。
他にもたくさんいましたよ。
ぜひ楽しんで見つけてください。


そうそう,春見つけのと中に,ふしぎなものを見つけました。
ちょうど,プール前の赤いタイルのところに,何やらこんもりすなの山ができているではありませんか。
この間までそんなのありませんでした。

何かなぁと,じっと見つめていると…
すぐにその正体が分かりました。
みなさんも分かりましたか?
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp