京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up13
昨日:51
総数:311244
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ゴールデンウィークで、お休みが続きます。健康と安全に気をつけて有意義に過ごしてください。  和6年度 学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども 〜誇れる自分になるために なりたい自分になるために〜」です! 

1年 つくえのうえをきれいに

机の上も「せいとん」して学習します。ふでばこをおく場所,教科書をおく場所,ノートの場所をおぼえておくと,すっきり学習できます。ノートを使う時は,したじきもわすれずに。
1年生のみなさん,おうちで学習するときも机の上をきれいに「せいとん」してやるようにしましょう。
画像1

1年 つくえのなかのせいりせいとん

学校の机の中は「せいりせいとん」して使います。おどうぐばこを上手に使って,左にはいつも学校においておくもの,右にはその日もってきた教科書やノートを入れます。
学校が再開したら,机の中をいつも「せいりせいとん」して使ってほしいと思います。

おうちのかたへ
休校中の家庭学習へのご協力をありがとうございます。休校の延長に伴い,18日からの新しい課題を届けさせていただきました。お世話になりますが,どうぞよろしくお願いします。
画像1

1年 くつばこのつかいかた

学校に来たら,うわぐつにはきかえます。1年生のみなさんは,くつばこの使い方をおぼえていますか?
自分のお名前のところにまちがえないようにいれましょう。上のだんがうわぐつで,下のだんがしたぐつでしたよ。
画像1

1年 がっこうではっぴょうするときは・・・

1年生のみなさん,今日は学校で話をするときのルールについてお伝えします。
学校では,どこで,だれと,だれにお話をするかによって,声の大きさをかえます。また,授業中の発表は,「はい,〜です(ます)。」とていねいな言葉でお話します。
さあ,学校が始まったら,できるようにがんばりましょう!
画像1
画像2

1年 せいかつか「さかせたいな わたしのはな」パート4

きのうの「ひまわり」に続いて,きょうは「こすもす」がかわいい芽を出しているのを見つけました。1年生のみなさんも,2年生にプレゼントしてもらった「あさがお」の種まきを,お家でしてくれたでしょうか?
これから大きくなっていくのが,楽しみですね。
画像1

1ねん せいかつか「さかせたいな わたしのはな」パート3

7日に畑にまいた花の種から,小さな芽が出てきました。「ひまわり」です。だんだん暑くなってきたので,これから他の花たちも芽を出し,ぐんぐん育っていくかなと思っています。
はやく1ねんせいのみんなにも見てほしいな・・・。
画像1

1年 たけのさとしょうがっこうには・・・(パート2)

竹の里小学校には,うさぎが9わいることをお知らせしました。そのうち,オスは5わで,メスは4わです。
今日紹介するのは,オスの「チョコ」とメスの「バニラ」です。体の色が茶色なのが「チョコ」,白いのが「バニラ」です。名前と体の色が合っているので,おぼえやすいと思います。
1年生のみなさん,学校が始まったら,ぜひ,うさぎさんともなかよしになってください。
画像1
画像2

1年 せいかつか「あたらしい いちねんせい」

1年生のみなさん,学校に来たらやる,朝のしたくをおぼえていますか?
せいかつかのきょうかしょ6ページ,7ページを見て,おもいだしておいてね。
画像1

1年 たけのさとしょうがっこうには・・・

1年生のみなさん,きょうも元気ですか?

きょうは,竹の里小学校にいるうさぎをしょうかいします。いま,竹の里小学校には,うさぎが9わいます。写真のうさぎの名前は,「プリン」と「サスケ」です。「プリン」も「サスケ」も男の子です。学校が始まったら,「プリン」や「サスケ」と,ぜひ,なかよしになってくださいね。
画像1
画像2

1年 せいかつか「なかよし いっぱい だいさくせん」パート2

学校には,どんなものがあるでしょう?どんな人がいるでしょう?

1年生のみなさんに,先生から問題です。写真の場所は,学校の中にあるお部屋です。何というお部屋でしょう?
学校が始まったらさがしてみましょう。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp