京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up2
昨日:45
総数:311278
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ゴールデンウィークで、お休みが続きます。健康と安全に気をつけて有意義に過ごしてください。  和6年度 学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども 〜誇れる自分になるために なりたい自分になるために〜」です! 

食の指導「栄養のバランスを考えよう」

体のもとになる「赤グループ」エネルギーのもとになる「黄グループ」体の調子を整えるもとになる「緑グループ」。いったいどの栄養をどのぐらいで食べればいいのかな。普段給食で食べているご飯やおかずの量をもとに考えました。
画像1
画像2

コミュニケーションタイム

今日のコミュニケーションタイムでは,「みんなはどの発電を使いたいかな?」のテーマで話し合いました。火力・水力・原子力,それぞれメリットとデメリットがある中で,自分なりの考えをまとめて交流しました。
画像1
画像2

国語「のはらうた」

新学期が始まり,最初の授業は,国語「のはらうた」です。
野原に住む住人の詩を読み合い,お気に入りを見つけて,その理由を交流しました。

次回は,自分も野原の住人になって詩を読んでみます。どんな住人がいるのか楽しみな様子です。
画像1
画像2

かがやけ4年1組「冬の会」

明日から冬休み。しばらくみんなに会えなくなるので,2学期最後のお楽しみ会をしました。何でもバスケットやジェスチャーゲームなどみんなで盛り上がり,最後に記念ではいポーズ!また3学期に元気に会えるのが楽しみですね。
画像1
画像2

理科「ものの温まり方」

水は,どのように温まっていくのだろう…

その疑問を解き明かすために,味噌を丸めたものを水の入ったビーカーに入れて実験しました。
「あ!溶けた味噌が上の方にいってるよ。」自分の目で見て分かったことを話し合い,上手にノートにまとめています。
画像1
画像2
画像3

外国語「おすすめのフルーツパフェを作ろう!」

「What do you want ?」
「I want an apple…」
「How many ?」

店員さんとお客さんに分かれて自分だけのおすすめパフェを作っています。難しい表現ですが,子ども達はやり取りを楽しみながら活動しています。


画像1
画像2

図画工作「ほってすって見つけて」

下書きを木の板に写し終えたので,いよいよ彫刻刀で彫り始めました。
4年生の子ども達にとって彫刻刀を扱うのは初めて。「うまく掘れるかな。」とドキドキしながら掘り出しました。掘る時の大切なポイントを常に意識して,集中して掘っています。5・6時間目があっという間に終わり,「早く掘りたいなー!」と次回の図工が楽しみな様子でした。
画像1
画像2

学習の足跡

ノートは,自分の学習したことの足跡です。
「この問題の時,自分はどんな風に考えたのだろう。」「はじめは,こんな風に考えていたけど友達の意見を聞いて,考え方が変わったよ。」など,ノートを見ると,その日その時間に何を考えて,どのように学習したかが分かります。

分かりやすい見やすいノート作りにも励む4年生です。

画像1
画像2

理科「ものの温度と体積」

空気が温まると本当に体積が大きくなるのか…

ビンの入り口に10円玉を置いて,ビンの中の空気を温めてみると
「わぁ!動いた!」と学習したことを実際に体験して確認しています。

画像1
画像2

体育「高とび」

体育では,高とびの学習が始まりました。
4年生にとって,「高とび」は初めての運動になります。

より高く跳べるように,足の運び方や腕の振り方など正しい跳び方ができるように練習しています。

まずは,ゴムで練習して,その後,実際に跳んでみました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

学校だより

学校評価

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

令和元年度研究発表会

京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp