京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up26
昨日:51
総数:311257
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ゴールデンウィークで、お休みが続きます。健康と安全に気をつけて有意義に過ごしてください。  和6年度 学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども 〜誇れる自分になるために なりたい自分になるために〜」です! 

感嘆符 雨の中の散策 その2

画像1
画像2
画像3
 とってものきれいな花が咲いています。でも,ごめんなさい。名前が,わかりませんでした。ぜひ,調べてください。

 雨が,かなりきつくなってきましたので,少し早くに終わることになってしましました。

 

感嘆符 雨の中の散策 その1

 雨の中での自然観察もよいものだと思いながら,お話を聞かせていただいていました。

 子どもの中には,「わさび」の葉っぱを食べさせていただいたり,さわがにを見つけたりと楽しんでいます。

 山の家の方が「これは,いったい何でしょう・・・・。」と手にされたものは,な・ななんとしかの頭蓋骨です。
「こうして,花背山の家は,とっても自然豊かなのです。自然のままですよ・・・・。」

う〜ん!!よいものを拝見できました。でも,ちょっとびっくり!!
画像1
画像2
画像3

感嘆符 お弁当タイム

 11:30に,お弁当タイムです。お昼は,おうちの方々に作っていただいたお弁当をいただきました。

 13:00からあいにくの雨ですが,予定通り自然観察をします。雨の自然観察もよいものだと思います。しっかりとカッパを着て・・・・。

 

 


画像1
画像2
画像3

入所式 その2

画像1
画像2
 山の家の方のお話をしっかりと聞いている子どもたちです。みさきの家での子どもたちとは,また違います。どこがちがう・・・・?

 なんだか,「きっりと!」しています。

 雨の中,たくさんの保護者の方々に見送っていただき,ちょっとだけさみしかったのですが,気持ちを切り替えています。

 ここでの生活が長いということもあるのでしょう。頼れるのは,友だちです。さあ!今まで以上のつながりをつくっていきましょうね。

入所式 その1

画像1
 バスは予定通り10:45に到着しました。山道はたいへん狭く,対向車が来るとたいへんなさわぎになります。
「あかん。ふつかる。」
「どうやって通るの?無理やわ〜。」心配を口にしていましが,プロのドライバーです。心配ご無用!!安全運転で無事に花背山の家です。

 入所式では,しっかりと校歌を歌うことができていました。
画像2

感嘆符 始まりましたあ!

 5月28日(火)9:00に花背山の家に向かってバスが動き出しました。子どもたちももう動き出しました。「バスレク」が始まったのです。山の家に向かうまでの道中で,バスレクがあったのはあまり経験がないわたしです。子どもたちのやる気が満々です。

 子どもたちは,たくさんの経験をしてひとまわりもふたまわりも大きく成長することまちがいなしです。
画像1
画像2

感嘆符 小中合同研修会

 5月20日(月),竹の里小学校,福西小学校,西陵中学校の3校合同の研修会を開催しました。

 今年度第1回目です。それぞれの学校の取組そして,課題と思われることを伝え合い,共通の課題そして,取組を実践していきたいと考えています。
 
 
画像1
画像2
画像3

感嘆符 修学旅行を終えて・・・

 5月21日(火)〜22日(水)1泊2日の修学旅行を終えた6年生の子どもたちは,今日,いつものように登校班のリーダーとしてやってきました。

 昨日の解散式で私が子どもたちに伝えた言葉です。
「たいへん気持ちのよい修学旅行でした。お天気のことを言っているわけではありません。たとえ,この2日間どしゃぶりの雨が降り続いていたとしても校長先生の心はさわやかで気持ちよく,うれしい気持ちでいっぱいです。

 まず,グループでいつも話し合って考え合って行動できていたと思います。友だちに声をかけてあげること,友だちを待ってあげることが普通にできていました。その姿をたくさん見ることができました。協力するということはそういうことです。
 また,公共の施設を利用することは,マナーを守ることですが,人に迷惑をかけないことはもちろんです。小さい子どもにゆずってあげている姿がありました。
 そして,学級のルールを守って行動していました。みんなが守るとみんなが気持ちいいですね。
 多くのことを学んだ修学旅行になりました。本当にがんばりました。」

 学校のリーダーとして,ますます活躍してくれることでしょう。期待していますよ。
画像1
画像2
画像3

走り続けよう!

 読書マラソンがスタートして2ヶ月が経とうとしています。1年間の目標は,1年生から4年生は100冊,5年生から6年生は5000ページです。
 半分の50冊,2500ページを達成すると校長室に来て報告をしてくれます。
 もうすでに,校長室をノックをしてお話に来てくれています。
「このお話のあらすじを教えてください。」というと,とっても楽しそうに話し始める子どもたちです。たぶん,本を読んでいた気持ちがよみがえってくるのでしょう。

「校長先生は,読んでいないけれどとっても詳しくお話をしてくれたので楽しくなってきました。」
 
 どんどん走り続けようね!読書マラソン!!
画像1

感嘆符 春いっぱい! その3

画像1
画像2
画像3
 竹の子掘りの体験は,地域の方々のおかげて,数年続けてさせていただいております。たいへん貴重な体験です。もちろん,一度も体験しないで大人になっている私のような人が,ほとんどでしょう。

 子どもの頃の体験は,いろいろなことにつながっていき,力としていけます。ですから,できる限り教育活動に組み込んでいます。ただ,活動だけに終わらないことがとても重要です。やって終わりでは,意味がありません。そのような活動はしません。ひとつの体験から次につなげる子どもたちへと導いていきます。意味のある体験にしていきます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/11 6年・卒業アルバム写真撮影
京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp