京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/10
本日:count up28
昨日:43
総数:312490
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月21日(火)、児童会主催の「1年生を迎える会」を行います。1年生を温かく迎えることができるようにと、只今、準備中です。 令和6年度 学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども 〜誇れる自分になるために なりたい自分になるために〜」です! 

感嘆符 特別の教科 道徳

 今年度から特別の教科 道徳,いわゆる「道徳科」がスタートしました。教科になるということは,評価があります。1年間の子どもたちの学びの成果を記述式でお伝えをいたします。

 この1年間,道徳科の指導方法の研修を積み重ねてきました。子どもたちのおもいや考えがあふれる時間になるよう,いかに子どもたちに自分ごととして考えさせるか毎時間の教材研究に苦労をしてきたのは,確かです。

 3月1日(金),京都市教育委員会 生涯学習部の藤田 弘明先生に指導助言をいただきました。今回は,1年生と3年生の授業を観て考え合う研修を行いました。
 実は,藤田先生には,すでに2回来ていただいて,指導助言いただいておりますので,子どもたちも”顔なじみ”の先生です。
 
 わたしたちは,授業改善に向けて勉強させていただきました。
 
画像1
画像2
画像3

感嘆符 春です!!

画像1
 今日から3月です。寒い寒いと感じている中にも暖かな陽射しに春を迎えているんだなと思っています。

 竹の里小学校の玄関も春を迎えています。昨年度,地域の方からいただいたおひなさま。
 これを飾っていたときに「道具があまりますね・・・・。」と話していた教職員。「いえいえ,あまりませんよ。必ず,誰かがもっている道具です・・・・。」と1年まなびの先生がちょこちょことお道具を人形に持たせてくださいました。「ひな人形を飾るのは,毎年ぼくの仕事です。」とお話くださっていました。なるほどさすがです!!

 こうして,3月3日を迎えます。
画像2

感嘆符 ますますこれから・・・その2

 指導助言に佐賀大学 教育学部 国語科教育 教授 達富洋二先生に来ていただきました。

 本校は,国語科を中心に研究を進めています。2020年の教育改革に向けてわたしたちも今,必死で研修を積んでいます。子どもたちが,主体的に学習を進めることができるように。一人の学びだけでなく,友だちと話し合って互いに高め合える学びになるように。そして,さらにその学びがより深まるように。
 たいへん難しいのですが,達富先生から,いろいろなお話を聴かせていただくととっても楽しくなってくるのです。やってみようと思えるのです。

 竹の里小学校も教育改革です!!
画像1
画像2
画像3

感嘆符 ますますこれから・・・その1

画像1
 2月28日(木),校内研究研修会をいたしました。この日は,6年生の授業から教職員で研修します。
子どもの発言から,子どもの姿から子どもたちが,学びにひたっているのかを研修会で検証します。

 子どもたちの学びに向かう姿がとても素敵でした。グループでさらによい作品になるように話し合っていきます。

 授業は,同じ繰り返しではいけないのです。日々,改善です。子どもたちの力を最大限に発揮できるようにますますこれからも努力していきます。
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp