京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/14
本日:count up7
昨日:111
総数:312676
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月21日(火)、児童会主催の「1年生を迎える会」を行います。1年生を温かく迎えることができるようにと、只今、準備中です。 令和6年度 学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども 〜誇れる自分になるために なりたい自分になるために〜」です! 

2018.10.11 あおぞら公園の看板作り

画像1
今日はあおぞら公園で遊ぶ子たちのために,遊び方を書いた看板作りを行いました。

「どんなことを守って遊んでもらおうか?」

「作った遊具を大切に使って欲しいな」「ケンカせずに楽しく遊びたい」「怪我したら大変だよ」といった具合に,子どもたちの希望がたくさん出てきました。


一時間で看板まで作ることができなかったので,次の時間は看板完成を目指して活動します。


2018.10.10 あおぞら公園で遊んだよ

画像1画像2
今日のお昼休み,天気が雨だったので他クラスの友達があおぞら公園へ遊びに来ました。


「うわぁ,凄い!遊具がたくさんある!」

目をキラキラさせた友達たちとあおぞら学級のみんなで遊びました。

「次代わって!」「みんなでこれやろう!」楽しそうな声をたくさん聞くことができました。

みんなでルールを守って楽しく遊ぶことができました。

2018.10.10 風船バレー

画像1画像2
少し先のことですが,あおぞら学級では今年度の小さな巨匠展に向けて,みんなで交流する遊びについて話し合いました。

「風船バレーがしたい!」「〇〇やったことないよ」「じゃあやってみようよ!」


急遽休み時間に風船バレーが始まりました。

クラスの子たちは室内なのに5分間で汗まみれ


「これみんなでやりたいな!」

周りの学校のみんなでやりたいことがたくさん見つかりました。

2018.10.10 来年のリーダー

画像1
今年度の学校生活も半分が過ぎました。

あおぞら学級では,来年度に向けて中学年児童が新しいリーダーさんの練習をしています。


今日の視力検査では,新しいリーダーさんが挨拶をしました。

「失礼します。・・・3年あおぞらの・・・視力検査に来ました。」


今はまだわからなくなっても高学年のお兄さんが助けてくれます。

新しいリーダーさんに代わるまであと半年。


ゆっくり頑張っていきましょう。

2018.10.09 すべり台をつくろう

画像1画像2画像3
あおぞら公園での遊具作りも終盤に近付いてきました。

今回作る遊具はすべり台です。


今回は教室にあるブロックを並べてすべり台をつくりました。

「どう並べたら階段ができるかな?」「どう固めたら一番丈夫かな?」

こんなやり取りをしながら2時間で完成しました。


今から公園をお披露目するのが楽しみです。

2018.10.04 ゴムや風でものをうごかそう

画像1画像2画像3
中学年児童は理科でゴムや風のはたらきを学習しています。

今日は風でものを動かす学習です。

動くものが大好きな児童は,夢中になって実験キットを作りました。


次は実験で予想が合っているのかを確かめます。

2018.10.04 10月カレンダー 其の1

画像1画像2画像3
今日は運動会で作れていなかった10月のカレンダー作りをしました。

テーマは「ハロウィン」


「ん?ハロウィンって何色だろう?」

さっそく調べ学習開始です。

今日は中学年児童がパソコンを使って調べます。


「ハロウィンのローマ字を調べましょう!」「HA,RO,ウィ?」

「Wi-iのWIだよ」と高学年児童の良いアドバイスも飛び出しました!


ハロウィンを調べた結果,10月のテーマカラーは紫と橙色に決まりました。

2018.09.19 お話の絵

画像1画像2
今クラスでは「ゆうびんやさん おねがいね」という本でお話の絵を描いています。

この本は「ギュッ」というハグが繰り返し出てくるお話です。
クラスの二人ともハグが大好きなため,一度でお気に入りになりました。

下書きにも気合が入っており,高学年児童は途中で「やっぱり書き直したい!」とやり直した程です。

2018.09.18 出前板さん学習

画像1画像2画像3
18日・19日と中央卸売市場協会から講師さんに来ていただき,魚介類に触ったり流通について聞いたり調理したりする学習がありました。

普段経験できない特別な授業を通して,仕事に対する心構えや職種についても考える機会となりました。

2018.09.18 メモをとろう

画像1
中学年児童が挑戦している「メモをとろう」

今までは選択肢から答えを選んでいましたが,とうとうメモの聞き取りに挑戦です。


これからもどんどんレベルアップを目指していきます!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/25 竹の里研究発表会@14:00〜
京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp