京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up4
昨日:51
総数:311235
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ゴールデンウィークで、お休みが続きます。健康と安全に気をつけて有意義に過ごしてください。  和6年度 学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども 〜誇れる自分になるために なりたい自分になるために〜」です! 

5年 書初め

1月8日に,書初めをしました。
お手本を見ながら,丁寧に「平和な国」と書きました。
点画のつながりや文字の中心,名前の位置などに気をつけて書きました。
子どもたちは集中して書いていましたが,納得する字が書けず何度も書き直す姿も見られました。
画像1
画像2

12月18日 社会見学に行きました。

12月18日(火)に,社会見学に行きました。行先は,ダイハツ竜王工場と朝日新聞京都工場です。
自動車工場については,社会科で学習したことについて,実際に自分の目で確かめることができました。迫力のある工場の様子を見ることができ,子どもたちも楽しそうでした。
新聞工場では,新聞の印刷から梱包までを行う様子を見学しました。1秒間に50部印刷することができると聞き,子どもたちは驚いていました。
教科書での学習だけでなく,実際に自分の目で見ることができ,学習が深まりました。
画像1
画像2

5年 選書会

10月31日に,選書会がありました。
本屋さんに,図書館に本を並べてもらい,図書館に置いてほしい本を選びました。
新しい本がたくさんあり,子どもたちは楽しみながら選んでいました。
新しい本が入ったら,たくさん読んでほしいと思っています。
画像1画像2

5年 学芸会の練習

11月11日に向けて,学芸会の練習に取り組んでいます。
今日は,場面ごとに分かれてセリフと動きを考えました。友達と相談して,自分の動きを考える姿が見られました。
舞台の上では,はじめの場面についてみんなで見合い,さらに良くするために意見を出しました。
見ている人を楽しませるような劇にしたいと子どもたちは話していました。
画像1
画像2

5年 スチューデントシティ学習

 10月29日(月)に,5年生のスチューデントシティ学習を行いました。
 京都学びの街・生き方探求館で,子どもたちの街で一人の大人として仕事に取組みました。
 「敬語を使うこと」「挨拶をすること」「時間を守ること」を大切に活動しました。
子どもたちは,担当のブースに分かれ,自分の仕事に取り組んだり,ショッピングをしたりしました。
はじめは少し緊張した様子でしたが,他校の友達ともコミュニケーションをとって協力して仕事に取り組む子の姿も見られました。また,わからないことがあれば,積極的に聞いて解決しようとする姿も見られました。
一日活動して,子どもたちはとても疲れた様子でしたが,同時に達成感も味わうことができたようです。

画像1
画像2
画像3

5年 お話を絵にしよう

10月10日の図画工作では,お話から想像した情景を描きました。
今日のめあては,「ていねいに色づけをしよう」です。
絵の具の使い方を確認し,色の付け方の工夫を考えながら作品づくりに取り組みました。
楽しそうに描く子が多く見られ,どのような作品に仕上がるか楽しみです。
画像1
画像2

百人一首に熱中!

朝の会の終わりに,百人一首に取り組み始めました。
まだまだ始めたばかりで,下の句を聞いて取る子どもたちが多いですが,興味をもった子は,休み時間にも楽しむ姿が見られます。
クラスで楽しく取り組めればと考えています。
画像1
画像2

国語「教えて,あなたのこと」

 5年生の国語の学習が始まりました。今日は,友達を紹介するためにインタビューをし,インタビューした内容を一文で伝えるという学習をしました。インタビューする人は,友達の答えに対して理由などをより詳しく聞いたり,メモを取りながら聞いたりと,工夫してインタビューをすることができました。
 その後,特に心に残ったことを一文にまとめ,紹介し合いました。共感しながら聞いたり,新しい発見に驚いたりと,これから1年間いっしょに学習する友達のことをより詳しく知ることができました。「自分のことばで伝える」活動をこれからも大切にしていきたいと思います。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp