京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/01
本日:count up77
昨日:132
総数:311529
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ゴールデンウィークで、お休みが続きます。健康と安全に気をつけて有意義に過ごしてください。  和6年度 学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども 〜誇れる自分になるために なりたい自分になるために〜」です! 

感嘆符 さあ!切り替えて その4

画像1
 10月3日(水)が運動会です。

 今日は,それぞれの学年は,体育館で練習を行っています。

 本番が終わればもう二度と練習をしません。6年生が言ってくれたように最後の練習を楽しんで,本番を迎えてくださいね。
画像2

感嘆符 さあ!切り替えて その3

 5年生の教室に行ってみると,最後の最後の組体操の心得のお話があったようです。

「素晴らしい演技とは・・・・・」

 高学年の子どもたちが,がんばることの素晴らしさを観ている方々全員に感じさせてくれることでしょう。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 さあ!切り替えて その2

 教室をのぞいてみると,やはりいつものように落ち着いて学習をしている様子があります。

 このことが,大事ですよね。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 さあ!切り替えて その1

 台風24号の影響もあり,今日の運動会が実施できませんでした。

 昨日,下校時に6年生の2人の男の子と話していました。
「延期になったけれど,気持ちの緊張感をもち続けて組体操,がんばっていきましょうね。」

「はい。延期になったけれど,練習がまだできることになったので,それはそれで楽しんでします。」

「とっても前向きな考え方でいいよね。」
 
 これまでの取組が,充実している様子が感じられとてもうれしく思いました。


 今日の登校の子どもたちの様子も気持ちを切り替えているようで,いつものように登校してきました。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 心にふれる その3

 お話が終わったあと,たくさんの質問がでました。
「水泳は,どうしてはじめたのですか。」

「2歳のころからしているので,自分がしたいということではなかったの。おうちのひとが,習わせていたのね。」

「へ〜。そこは,そうないいや。」

 2010年の世界選手権で100メートル背泳ぎ銅メダルを「パワーがもらえる!。」と子どもたちは,触らせていただいていました。
 10月には,アジア大会に出場されます。そして,2020年の東京パラリンピックをめざしておられます。

 京都新聞社の取材もうけ,9月12日の朝刊に掲載していただきました。


「夢をもとう 一歩踏み出そう 世界へ」子どもたちが,そう思えた素敵な時間です。

 本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

心にふれる その2

 笠本選手は,先天的に髪や肌の色素が少ない「アルビノ」で,視覚にも障害があります。子どもたちにはじめに話してくださったことは
「私,髪の毛,染めていると思う?」とたずねられました。子どもたちは「うん。そう思う。」と口ぐちに言っていました。「違います。生まれた時からこの色の髪なのです。黒ではないのです・・・・・。」こどもたちは,やはり疑問からはじまりました。笠本選手は,小さいころからのお話を楽しくそして,自分のことを心開いて子どもたちに話してくださいました。そのお話にぐいぐい引き込まれていく子どもたちがとってもわかりました。「へ〜。そうなんや。」「ぼくといっしょや。」などつぶやいていることが心が動いている証拠でした。

 心が折れそうになったこともあるし,がんばれないこともあるけれど,あきらめないとずっとやってこれています・・・・・・。

 心にひびきます。


 
画像1
画像2
画像3

感嘆符 心にふれる その1

 9月11日(火)3・4校時に,ゲストティーチャーをお迎えして子どもたちにお話を聞かせえていただきました。
 2016年リオデジャネイロパラリンピック競泳日本代表の笠本 明里(かさもと あかり)選手とリオパラリンピック水泳競技NHK解説者をされた酒井 正人コーチによる特別講演が実施できました。

 酒井先生は,障害ということは,どういうことなのか。
「両腕がなかったら,どのように泳ぐと思いますか。」と子どもたちに質問されました。子どもたちは,答えようがないのです。
「え?泳げるの?」という疑問から始まりました。実際に泳いでいる映像を見せていただき,「すごい。」と思うことばかりです。そのことでハンディがあっても自分の力を最大限に生かすことが何より大事であることをお話してくださいました。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 安全に登校できました!

 9月5日(水),昨日の台風21号が残したつめあとは,たいへんなものですが,子どもたちは,安全に登校できましたこと,感謝いたします。今日は,教職員が,通学路を点検に向かいました。また,地域の方々や,保護者の方々には,登校を見守っていただき本当にありがとうございます。
 下校の通学路も変えなければならない登校班がありましが,本日は,そのようにいたします。教職員がつくようにいたしますので,どうぞよろしくお願いいたします。

 学校での復旧も大急ぎで対応しております。子どもたちの学習活動には,支障きたさないと判断いたしましたので,通常通りに始めました。

 地域の方々,保護者の方々のお話を聞かせていただくと,たいへんな被害がこの竹の里地域もでているようです。どうぞ気を付けていただきますようにお願いいたします。
 
 

緊急 明日の登校・・・・

 9月5日(水),明日の登校ですが,暴風警報が解除されましたら,通常通りの教育活動ができますので,登校してください。

 でも,台風21号の暴風で通学路へ竹が倒れ込んでいるところが何か所があります。どうぞ気をつけて登校できますように,おうちでも声掛けをお願いいたします。

 また,正門入ったところの大木が倒れてしまいました。今,正門からの出入りはできません。子どもたちの通用門は,大丈夫です。

 明日,どうぞ安全に登校できますように,重ねてお願いをいたします。

感嘆符 ほんまもんにふれる その3

 「みんなの校歌が大変身!校歌〜オーケストラバージョン〜」では,竹の里小学校の校歌が,一段と格好よくなりました。ピアノ伴奏のよさもありますが,オーケストラの伴奏で初めて歌う校歌は,最高に気持ちがよかったです。

 また,全校合唱で練習をしていた「ヴィリーブ」も前回ワークショップで練習をさせていただいていたので,今日は,成果を発揮できました。

 子どもたちの中には,今日のことがきっかけで楽器を演奏してみたい,もっと音楽を聴いてみたいと,どんどん世界を広げていくことでしょう。
 
 〜ほんまもんにふれる〜とても大事なことです。

 たくさんの方々のおかげです。本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
10/1 運動会 代休日
10/3 運動会
京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp