京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/01
本日:count up3
昨日:115
総数:311570
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ゴールデンウィークで、お休みが続きます。健康と安全に気をつけて有意義に過ごしてください。  和6年度 学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども 〜誇れる自分になるために なりたい自分になるために〜」です! 

2018.09.11 バリアフリー学習

画像1画像2画像3
今日の3・4時間目,竹の里小学校の体育館でバリアフリー学習の講演会がありました。

来校してくださったのは,リオパラリンピックに出場した笠本明里選手!


滅多にない機会に,児童たちは大興奮!

休み時間や教室へ移動する際には大行列ができていました。


体育館から教室へ戻る際に本物のメダルを触らせていただき,児童たちはエネルギーを分けてもらってから教室へ戻りました。


本当に貴重な体験をさせていただきました。

笠本選手,ありがとうございます!これからも頑張ってください!!

2018.09.11 鉄棒を使ってブランコ作り

画像1
画像2
画像3
今日は教室で作った鉄棒を使って,ブランコ作りをしました。

まずは椅子になりそうな材料集め。

いろんな物の中から,座り易い物を選びました。

最後には二人で座れる物を選んで,二人で仲良く遊びました。

2018.09.11 教室で自主練習

画像1
今日もあおぞら学級では自主練習。

高学年児童の練習を見ていて,中学年児童も組体操ができるようになってきました。


「もう一緒にやる?」という高学年児童からのスカウト。

朝からほのぼのした一日の始まりでした。

2018.09.07 アルファ化米

画像1
画像2
画像3
今日の給食はアルファ化米を使った五目御飯でした。

「アルファ化米ってなに?」

クラスの子どもたちにとっては,初めて聞く名前のご飯でした。

栄養教諭から実物を預かっていたので,アルファ化米の実物を見せてから,水を入れてお米の変化を観察しました。


ご飯を食べる時には大きく膨らみ,「あ,本当にご飯になっちゃった。」と驚いていました。


非常時に食べると知ると,「北海道の人たちにあげよう!」と自分の生活と繋げて考える様子がみられました。


給食のアルファ化米を使った五目御飯はとても美味しく,クラス二人ともたくさんおかわりをいただきました。

2018.09.07 カカシ作り

画像1画像2
今日は3年生と一緒にカカシ作りをしました。

あおぞら学級の3年生児童も,組立の様子をじっくり見ていました。

3年生児童たちと一緒に,2時間続けて楽しい活動ができました。

2018.09.07 あいさつ運動が始まります!

画像1
今日の朝,本部委員会の児童たちがあいさつ運動について知らせに来てくれました。

来週の朝から6年生を中心にあいさつ運動が始まります。


あおぞら学級では,相手に届く声でのあいさつを頑張りたいと思います。

やってみよう!あおぞらクラス!

2018.09.06 手形・足形水族館

画像1
図工では手形・足形のスタンピングを使った水族館作りをしています。

今日3年生児童は,手形・足形に合わせて目や体の模様などの魚の特徴を描きました。

笑った表情,怒った表情,眠そうな表情などいろんな魚を描くことができました。

2018.09.06 大成功に向けて

画像1
5時間目,6年生児童は組体操の学習へ参加しました。

今こそ教室での自主練習の成果を見せる時!


練習の甲斐あって,自信をもって合同練習に参加することができました。

これからはもっと大人数の技に挑戦していくことになります。


ぜひ,竹の里小学校高学年児童たちへの応援をよろしくお願いします!

2018.09.06 一緒にドッジボール

画像1
あおぞら学級の3年生児童が,交流学年の児童たちと一緒にドッジボールをしていました。

今までは少し距離をとって様子を見ていることが多かったのですが,学校生活にも慣れてきて,行動範囲が少し広がったようです。

2018.09.06 ハードル走

画像1
6年生の学年練習で「ハードル走」を行いました。

「足の裏で蹴るように」というコツを教室で確認し,いざハードル走。


スピードに乗って走りきることができました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/14 4年・みさきの家保護者説明会
京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp