京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/01
本日:count up77
昨日:132
総数:311529
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ゴールデンウィークで、お休みが続きます。健康と安全に気をつけて有意義に過ごしてください。  和6年度 学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども 〜誇れる自分になるために なりたい自分になるために〜」です! 

感嘆符 安全に登校できました!

 9月5日(水),昨日の台風21号が残したつめあとは,たいへんなものですが,子どもたちは,安全に登校できましたこと,感謝いたします。今日は,教職員が,通学路を点検に向かいました。また,地域の方々や,保護者の方々には,登校を見守っていただき本当にありがとうございます。
 下校の通学路も変えなければならない登校班がありましが,本日は,そのようにいたします。教職員がつくようにいたしますので,どうぞよろしくお願いいたします。

 学校での復旧も大急ぎで対応しております。子どもたちの学習活動には,支障きたさないと判断いたしましたので,通常通りに始めました。

 地域の方々,保護者の方々のお話を聞かせていただくと,たいへんな被害がこの竹の里地域もでているようです。どうぞ気を付けていただきますようにお願いいたします。
 
 

緊急 明日の登校・・・・

 9月5日(水),明日の登校ですが,暴風警報が解除されましたら,通常通りの教育活動ができますので,登校してください。

 でも,台風21号の暴風で通学路へ竹が倒れ込んでいるところが何か所があります。どうぞ気をつけて登校できますように,おうちでも声掛けをお願いいたします。

 また,正門入ったところの大木が倒れてしまいました。今,正門からの出入りはできません。子どもたちの通用門は,大丈夫です。

 明日,どうぞ安全に登校できますように,重ねてお願いをいたします。

感嘆符 ほんまもんにふれる その3

 「みんなの校歌が大変身!校歌〜オーケストラバージョン〜」では,竹の里小学校の校歌が,一段と格好よくなりました。ピアノ伴奏のよさもありますが,オーケストラの伴奏で初めて歌う校歌は,最高に気持ちがよかったです。

 また,全校合唱で練習をしていた「ヴィリーブ」も前回ワークショップで練習をさせていただいていたので,今日は,成果を発揮できました。

 子どもたちの中には,今日のことがきっかけで楽器を演奏してみたい,もっと音楽を聴いてみたいと,どんどん世界を広げていくことでしょう。
 
 〜ほんまもんにふれる〜とても大事なことです。

 たくさんの方々のおかげです。本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 ほんまもんにふれる その2

 「指揮者を体験してみよう!」では,3人の子どもたちが体験できました。ブラームス作曲「ハンガリー舞曲第5番」の指揮をまかされた3人の子どもたち!
 
 ゆっくりになったり,やさしくなったりと指揮の振り方通りに演奏をしてくださいました。3人3様の表現で,とってもおもしろかったです。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 ほんまもんにふれる その1

 9月3日(月),台風21号接近のさなか,予定通り「東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団」の公演を竹の里小学校で聴かせていただくことができました。
 
 全校でオーケストラを聴かせていただけることに本当に感謝です。

 「演奏者の方々,指揮の方そして,司会進行をしていただく方が,心をひとつにされてもよい演奏会にはなりませんよ。よい聴き手のみなさんもこの演奏会をよいものにしていくことが大事です。この体育館を素敵な竹の里コンサートホールにしましょう!」

 というお話をさせていただき,スタートです。
子どもたちは,耳からだけでなく,身体に響く音まで感じていました。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 2日連続の草引き

 夏休みが明けた8月27日(月),28日(火)の2日連続で運動場の草引きをしました。
 小学校の規模にしては,とっても広い運動場なのです。その上,児童数がピーク時から比べると12%となり,全校児童,全教職員の総力をあげてもなかなか進まない作業なのです。そこで,今年度は,すべての保護者の方々,そして,地域の方々にもお声をかけさせていただいて実施させていただきました。竹の里体育振興会の方々もたくさんご参加くださいました。
 たいへん厳しい暑さの中の草引きでした。子どもたちも熱中症対策として水筒を運動場に持ってきて,その都度水分補給をするといった状態です。暑いことを理由にあまり作業がはかどらない子どももいます。
 でも,一生懸命に頑固な草と闘いぬいている子どももいます。

 本当にありがとうございました。まだまだ,やり切れてはいないのですが,2日前に比べると,運動場のど真ん中に生えている草はなくなりました・・・・・・。

 運動会に向けてこれから,練習を始めます。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 全校合唱

画像1
 2学期の始業式のあとは,もりだくさんです。

 9月3日(月)10:50〜12:20「東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団」の公演を本校の体育館で開催いたします。楽団員総勢70名という規模です。このような機会に恵まれ感謝です。
 演奏を聴かせていただくだけでなく,この楽団の方々の演奏で「校歌」と「ヴィリーブ」を歌わせていただけるのです。そのために,今日は,全校で練習をしました。

 当日,素敵な歌声を響かせることができれば気持ちがいいですね。
画像2

感嘆符 校内でも広げよう〜いじめ0プロジェクト〜

 8月21日(火),京都市総合教育センターで開催された京(みやこ)キッズ会議。それぞれの小学校での取組を6年生が代表で発表する会議なのです。昨年度から開催されているのですが,今年度のテーマは「いじめ0にするために,学校で取り組んでいること」を発表しました。

 今日、始業式のあと,その取組を校内で発表しました。

 6年生が,本校の取組をしっかりとまとめ伝えています。他の学年の子どもたちは,6年生の発表をしっかりと聞いていました。6年生の素敵な姿を感心して見ていました。このことが,大事です。あこがれの6年生の姿になっていくのです。
 これからもどんどん素敵な姿を見せてくれることでしょう。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 2学期始業式

画像1
 今日から2学期がスタートしました。2学期の始業式では,次のようなことを子どもたちにお話をしました。

「今年度から1年間を3つに区切り学校生活をしています。とってもよいことは,1学期の学習,生活の様子をしっかりと振り返りそのことを2学期に生かせることです。自分の力が発揮できていないと考えているなら,ぜひよい方向へとなるように実行していきましょう。
 みなさんの中には,「あの友だちは,かしこいなあ。何でもできるなあ。」と思う人がいるかもしれませんね。確かに,お話を1回聞いてすぐにわかる人,1回練習すればすぐにできるようになる人もいるでしょう。でも,実は,それぞれのもっている力の差というのは,あまりないのです。差が大きいのは努力の差です。意欲の差なのです。「自分には,無理。」と,やってもいないのにあきらめてしまう人。1度しか失敗していないのに,もう挑戦しない人。1度負けてしまうともう負けるのが嫌だから闘おうとしない人。そんな気持ちの差が,力の差になっていくのです。
 さあ!みなさん,自分と闘っていきましょう。以前の自分よりステップアップできるように2学期,がんばりましょう。」
 
 子どもたちの一生懸命な姿を見ることを喜びとしているわたしなのです・・・・・。

 始業式でお話を聴く子どもたちの目は,しっかりとわたしを見ていました。期待しています。
画像2

感嘆符 今日から2学期

画像1
 今年度から,3学期制です。今日から2学期はスタートしました。本日も,京都府高温注意報が発表されるほどの暑さです。

 子どもたちは,たくさんの荷物で登校です。夏休みに制作した作品をおうちの方に持っていただいて登校している子どもや,見守り隊の方に持っていただいて登校してきた子どももいました。
 その成果をぜひ「夏休みの作品展」でみていただければと思います。

 また,初日ですので,PTAの方々があいさつ運動を実施してくださいました。少し気が重い子どもたちも元気にあいさつができていました。
 今学期もどうぞよろしくお願いいたします。

 
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/9 大原野神社相撲大会
9/12 学校保健委員会
京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp