京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:51
総数:311231
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ゴールデンウィークで、お休みが続きます。健康と安全に気をつけて有意義に過ごしてください。  和6年度 学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども 〜誇れる自分になるために なりたい自分になるために〜」です! 

ものの名まえ

画像1
画像2
「ものの 名まえ」の学習のまとめとして,おみせやさんごっこをしました。各グループに分かれて売りたい物の絵と名前をかいて商品として売ります。
 この日は,お店屋さんとお客さんに分かれて実際に商品を売ったり買ったりしました。お店屋さん役の子どもたちは,商品を買ってもらうために工夫をして声をかける姿が見られます。またお客さん役の子どもたちも,一つ一つの商品を見ながらお店屋さん役の子に「どの商品がお勧めですか?」「鯛をいただけますか?」と言葉を選びながら買い物をする様子が見られました。こういった活動を通してものにある名前の大切さに気がついたり,「話す」「聞く」といった力が付いたりします。

冬の遊びを楽しもう

画像1
画像2
お正月遊びのひとつ,「たこあげ」をしました。はじめは「あがるのかな…。」と心配していた子どもたちですが,外に出て走りだすと,どの子の凧も風を受けて大空に上がっていきました。その様子に大興奮の子どもたち。「もっと高くあげたい!!」「こうやって走ると高く上がるよ!」と友だち同士声を掛け合いながら楽しく凧あげをすることができました。

冬のあそびって?

生活で「冬もげんきに」という学習をしています。子どもたちにお正月遊びのことを聞くと,「こままわし」「羽つき」「ふくわらい」「カルタ取り」「たこあげ」と,たくさんの遊びが出てきました。その中の一つ,たこあげをしようということになり,思い思いのたこを作りました。来週天気の良い日にみんなでたこあげをします。色とりどりのたこがどのように空にあがるのが,今からとても楽しみです。
画像1
画像2

係活動

初めは戸惑い気味だった係活動。最近はとてもスムーズに行われています。新年になり,「かざり係」が今年の干支である戌を折り紙で作り,飾ってくれました。とてもかわいい飾りに,係の子どもたちだけでなく,他の子も笑顔になりました。
画像1

正しい箸の持ち方を知ろう

子どもたちが毎日使っているお箸。今日はそんなお箸の正しい使い方と,なぜ正しくお箸を使えると良いのかという授業をしました。
「残さずきれいに食べることの何が良いのかな?」の質問に,「作ってくれる人が嬉しくなるから。」「せっかく命をくれた動物に失礼だから。」と,真剣に答える子どもたち。作ってくれる人々や命のことも考えて,箸を正しく使おうということから,実際にお箸を持つ練習をしました。
 3本指だけで箸を動かす練習では,「こんな持ち方したことない!」「難しい。」という声があがりました。その後の給食では,どの子も意識をしてお箸を使う姿が見られました。
画像1
画像2

中間マラソン

今日から始まった中間マラソン。はじめてのことに不安そうな子どもたちでしたが,走る音楽が鳴り出すと,元気いっぱい走りだしていました。マラソンが終わる頃にはみんな頬を上気させ,「10周走れた!」「明日はもっと走れそう!」と嬉しそうに教えてくれました。
画像1
画像2

秋で見つけたものから…

画像1
子どもたちが見つけた「秋」で,クリスマスリースを作りました。リースの土台は子どもたちが育てたあさがおの蔓です。
全て手作りのクリスマスリース。「飾り付け,どうしようかな?」「もみじをつけるときれいになるよ。」子どもたちのいろいろな声が飛び交います。自分たちで見つけたものだからこそ,飾り付けも楽しかったようです。しっかりと乾かして,クリスマス前にはお家に持って帰ります。子どもたちも大満足の作品となりました。
画像2

マットあそび

画像1
画像2
画像3
体育でマットあそびの学習をしています。現在は「前転」「後転」につながる練習を中心にしています。その練習の1つ「ゆりかご」。ひざを曲げて体育座りの状態から勢いをつけて立ち上がるというものです。「かんたんやし!」と言っていた子どもたちですが,いざやってみると手をついてしまったり,転がってしまったり…。それでも楽しみながら何度も挑戦する姿がありました。こういったいろいろな体の動きから,マット運動の技へとつながっていきます。今後も一つ一つ楽しみながら取り組んでほしいと思います。

たてわりあそび

竹の里小学校では,月に一度,「たてわりあそび」があります。1年生から6年生までが一緒に遊びを考え,中間休みに遊ぶというものです。青空のもと,子どもたちは元気いっぱい外に飛び出していきます。「だるまさんがころんだ」「ドッジボール」「けいどろ」中には自分たちで考えたゲームをするグループもあります。普段の授業ではなかなか触れ合えることのない上の学年のお兄さん・お姉さん。「たてわりあそび」を通して,より仲良くなってほしいと思います。
画像1
画像2

ころがし ドッジボール

画像1
体育で「ころがし ドッジボール」の学習をしています。はじめは「普通のドッジボールのほうがいい。」と言っていた子どもたちでしたが,ボールを転がすことの難しさやパスを早くつなげることで相手チームから点を取れる楽しさに気付き,汗だくになりながら大きな声でパスを回す姿が見られました。
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/25 竹の里地域防災訓練

学校だより

学校評価

お知らせ

学校いじめの防止の等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp