京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/23
本日:count up4
昨日:119
総数:313574
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月24日(金)、1年生の交通安全教室を実施します! 令和6年度 学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども 〜誇れる自分になるために なりたい自分になるために〜」です! 

2018.01.16 2月のイベント

画像1
今週の放送委員会では,2月のイベントについて考えました。

2月は音楽室の楽器を使って,楽器の音色クイズをします。

さて,どんな楽器の音色が聞こえてくるのでしょうか。

2月のイベントが始まる時が楽しみです!

ビオトープのお客さん

画像1
今朝 
ビオトープに舞い降りてきたお客さん

『アオサギ』です

見つめる先には…何が???

ビオトープですから…
生き物は多種多様に生息しているはず

空からねらってきましたね
目ざといです



画像2

真冬の花に愛情を

画像1
画像2
画像3
玄関のプランター

中間休みに
飼育・栽培委員会の当番さんが
水やりをしてくれています

貴重な休み時間をつかって
お花に愛情を注いでくれて
ありがとう!!

お蔭で
こんな真冬の厳しい日でも
花たちはちゃんと生きています

やきいも大会2

画像1
飲食コーナーで
おいもを食べながら
話もはずみます

「おいしいね」
「あったまるねえ」

と,好評のやきいも大会でした

画像2

やきいも大会1

やきいも大会の準備を
早朝より着々とすすめてくださっています

竹の里小学校PTAの皆様
竹の里地域自治連合会の皆様

ありがとうございます

 本日 11時〜1時

地域の皆様 どうぞお越しください
お待ちしております
画像1画像2画像3

1月 朝会

いよいよ平成30年がスタートしました。
朝会での子どもたちの姿は,最後までしっかりと話を聞き,新たな気持ちで頑張ろうとする姿が見られました。
今年初めてのひびきあいタイムは,「残り姿を美しく」ということを考えました。
ボールが運動場に残っているのを見つけて,職員室まで届けてくれた子がいました。
また,トイレのスリッパが乱れているのに気づき,整頓してくれた子がいました。
そのような子どもたちの姿も素晴らしいですが,もともと使っていた人がいて,その人たちが考えられることがあると思います。
子どもたちは,「残り姿を美しく」という言葉の意味を自分の言葉で発表しました。発表した子たちは,きっと日頃の行動が変わってくると思います。
画像1
画像2

12月19日 マラソン大会5・6年生

最後は5・6年生です。
高学年は,河川敷4周(3000m)を走り切りました。
5年生は6年生に追いつけと頑張り,
6年生は5年生に負けないと一生懸命に頑張る姿が見られました。

全校で一生懸命走り切る姿が見られ,良いマラソン大会となりました。
PTAの地域委員の方にもご協力いただき,安全に行うことができました。
たくさんの方に応援に駆け付けていただきました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

12月19日 マラソン大会2年生

暖かな日差しの中,マラソン大会を実施しました。
小畑川の河川敷で行いました。
今日のこの日のために,子どもたちは体育の時間や中間マラソンの練習に取り組んできました。
まずは,2年生です。
1400mを,どの子も最後まで一生懸命走る姿が見られました。
1年生は学級閉鎖の為,マラソン大会を延期しました。
年が明けてから,形を変えて実施します。
画像1
画像2

12月19日 マラソン大会3・4年生

3・4年生は,2250mを走り切りました。
自分のペースを考え,歩かず最後まで走り切ろうとする姿が見られました。
しっかり前を向き,前の人に追いつこうと頑張る子も見られました。

画像1

第6回土曜学習 英語活動3

画像1画像2画像3
チャンツのリズムに合わせて
 歌うように発音します

かわいいカードも準備されていて
楽しい英語活動でした

京都外国語大学のみなさん
ありがとうございました


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/17 1年生 マラソン大会
1/18 避難訓練
1/20 部活動バレーボール 洛西カップ

学校だより

学校評価

お知らせ

学校いじめの防止の等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp