京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/30
本日:count up84
昨日:44
総数:311404
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ゴールデンウィークで、お休みが続きます。健康と安全に気をつけて有意義に過ごしてください。  和6年度 学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども 〜誇れる自分になるために なりたい自分になるために〜」です! 

感嘆符 日々の教育活動

 先日の学級懇談会の貴重なお時間をいただいて,竹の里教育についてお話をさせていただきました。ありがとうございました。

 いちばん大事なことは,日々の教育活動をお伝えして,ご理解をいただき,ご協力を願うことだと思っています。
 
 今日,保護者の方にお声をかけていただきました。「学校ホームページを楽しんでみています。よく,更新してくださいるので毎日見ているんです・・・・。」
 
 わざわざお声をかけてくださっったことに感謝です。うれしい限りです。

 竹の里小学校の教育活動をこれからもどんどんお伝えしていきます。またまた,力が湧いてきました!
画像1
画像2

感嘆符 お世話になります!家庭訪問 2日目

画像1
 4月26日(水),家庭訪問2日目ですが,あいにくの雨です。

 子どもたちは,5時間の学習を終えて一斉に下校をしました。放課後の時間がいつもより多くなるので,家庭訪問の期間中はちょっとうれしい気持ちでしょうか。友だちとたくさん遊べる時間があるかもしれませんね。

 でもでも,上手に時間を使ってくださいよ。時間は無限ではないのですから・・・。

 学級担任がお邪魔をいたします。有意義な時間になることと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
 
画像2

感嘆符 がんばっています!1年生

 4月24日(月)5校時,1年生の教室に静かに入ると
「あ〜,校長先生やあ〜。」とこちらを向いてくれるのですが「授業中ですから,前をみて先生のお話を聞いてくださいね。」とぼそぼそと言っていたのですが,「今,校長先生のお勉強をしているの・・・・。」

 なるほど・・・。黒板をみると〜こうちょうせんせい〜と書いてあります。その下には,わたしの印象でしょうか。

 これもグットタイミングだったのですね。

 がんばっている1年生の子どもたちです。
画像1

感嘆符 4年生 外国語活動

 先日のおたよりでもお伝えをしておりますが,次期学習指導要領の改訂に伴い,平成32年度より3・4年生では,「外国語活動」が教育課程に入ってきます。京都市教育委員会では,全面実施になる前に円滑な実施に向けての準備期間として今年度から導入しています。

 今日の4年生の教室では,いろいろな国のあいさつを練習していました。
「日本では・・・・こんにちは!」
と,子どもたちが,繰り返し声に出していたところに
「こんにちは!」と教室に入ったものですから,とっても喜んでいました。
「グッド タイミング!!」


 これからどんどん,浸ってくださいね。
画像1

感嘆符 今日からスタート!放課後まなび教室

 4月24日(月),今日から放課後まなび教室がスタートします。一目散に教室に入ってきたのは,2年生の子どもたちです。
「今日からよろしくお願いします。」

しっかりとあいさつをして始めます。

開講式には,子ども若者はぐくみ局から寺田潤子先生が来てくださいました。
「あいさつが,しっかりとできましたね。どんどん勉強してください。」とお話をしてくださいました。
 
 放課後まなびの先生方,どうぞよろしくお願いいたします。
画像1

感嘆符 うれし!たのし!

画像1
 6年生は,4月27日(木)28日(金)の1泊2日,名古屋方面へ修学旅行へでかけます。

 今日は,グループで見学する明治村での活動の相談をしていました。この相談が楽しいのですよね。
「これ,高いからやめておこうか・・・・。」
「そうやなあ〜。」
「こっちならいいよね。賛成の人・・・」
なんていう声が聞こえてきます。

 心に残る修学旅行にしましょうね。
画像2

感嘆符 初めての参観日

 入学してまだ10日目の参観。1年生の子どもたちにとってのこの10日間というのは,たいへんな毎日だったことでしょう。
 がんばりすぎて疲れていないかなとも思いますが,この日の初めての参観日は,はりきっていました。
「おうちの人が見に来るから,ちゃんと先生のお話を聞いておかないと・・・。」
「そうだそうだ!手を挙げて発表をしないといけないね。」
なんていうことを思っていたかもしれませんね。

やっと週末になりましてね。今週もがんばりました。正門での朝のあいさつも大きな声でしっかりと言っています。
子どもたちは,わたしの顔を見たら「やれば!」と言ってくれるので「できる!」と答えます。心の中で「やるのは,みなさんですからね・・・・。」とつぶやいているのです。いやいや,まずは,声に出して言ってみることが大事ですよね。「やればできる!」と言っているうちに力が湧いてきますから。
 がんばっていきましょうね。 
画像1

感嘆符 竹の里教育の説明会

画像1
画像2
画像3
 4月19日(水)は,今年度初めての参観・懇談会にご出席くださり,ありがとうございました。

 学級懇談会が始まる前の時間をいただいて竹の里教育の説明会をもたせていただきました。
 学校教育目標「自分らしく生きる子」このようにとらえ,教育をすすめていくことをお約束いたしました。

 「社会の急激な変化にともない,情報量の多さ,価値観の多様化,この世の中をどのように立ち向かっていけばよいのかと思ってしまいますが,「自分らしく」です。それは,しっかりと自分のおもいをもつということです。自分を見失わないず,たくましく生きていくということです。また,自分の可能性を信じてどんどんチャレンジしてほしいと願っています。子どもたちが,一歩一歩前進していけるよう教職員一丸となってがんばっていきます。「やってやれないことはない。やらずにできるはずがない。”やればできる!”」を子どもたちとの合言葉にしてがんばっていきます。
 
 保護者の皆様のお力なくして子どもたちの成長はありません。ともに竹の里教育を考え,いっしょにがんばっていきたいと思っております。
 どうぞよろしくお願いいたします。

感嘆符 全国学力・学習調査 実施

 4月18日(火),今日は,全国学力・学習調査実施の日です。

 本校でも8:50に国語Aの調査の実施をスタートいたしました。

 子どもたちは,真剣に取り組んでいます。
画像1

感嘆符 4月の「ひびきあいタイム」

画像1
 おもいを伝えるだけでなく,伝えたことに対して考え,またどのように感じ,考えたのかを伝える「ひびきあいタイム」を朝会で行うことにしました。
 体育館に全校児童,教職員の方々のおもいがひびきあうような時間になればと思っています。
 第1回目の今日は,「目標」について考え合いました。新しい学年になって学級の目標を話し合ったと思います。その目標に対して自分は,どんなことをがんばるのかを話してもらいました。
3年生の女の子は,「学級の目標が笑顔いっぱいとあるから,クラスでけんかがないように仲良くしていけるようにがんばります。」
と,堂々と発表していました。

 目標は,飾りではありません。いつも振り返ってどうであったか考え,また,次のステップを考えていきます。
 
 竹の里小学校の学校教育目標「自分らしく生きる子〜やればできる!〜」と決めました。自分の力が最大限に発揮できるように,とにかくやってみよう!と子どもたちがチャレンジしてしてくれることを願っています。

「やってもできひんこともあるよね〜。」と思っている人もいるかもしれませんね。できそうなことからはじめればいいのです。一歩一歩前進です。やってみようとしたことに価値があるのです。その気持ちが,大事なのです。自分の可能性を信じて”やればできる!”です。

 栄養教諭の先生にもどんな目標をもってスタートされたのかおたずねをしました。
「みなさんには,嫌いなものでも少しでいいので,口にしてほしいと思っています。そうしたら,また,違う味が,今までと違う世界が広がってくると思います。」
というお話をしてくださいました。
 読書をして新しい世界が広がったり初めて体験して新しいことにふれたりということと同じように,新しい味を知ることの素晴らしさを伝えてくださいました。
 
 竹の里小学校のみなさんといろいろなおもいを響かせていきたいです。
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/8 朝会「ひびきあいタイム」
家庭訪問 5日目
5/9 交通安全教室 1年
5/10 耳鼻科検診
5/12 児童朝会
内科検診(あおぞら・1・3・4年)
5/13 土曜学習
京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp