京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/20
本日:count up56
昨日:41
総数:313161
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月21日(火)、児童会主催の「1年生を迎える会」を行います。1年生を温かく迎えることができるようにと、只今、準備中です。 令和6年度 学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども 〜誇れる自分になるために なりたい自分になるために〜」です! 

草引き週間

今週の掃除時間は,各学年ごとに運動場の草引きをしています。
月曜日は5年生と6年生,火曜日は4年生と6年生が頑張ってくれました。

みんなの力で運動場をきれいにしていきます!
画像1
画像2
画像3

“What time do you get up?”

画像1
画像2
 5年生の外国語の時間,手伝いや1日の生活の言い方を知る学習をしました。語彙の確認をした後,さっそく子ども達に毎日の起床時刻や就寝時刻を聞いてみると・・・“I alway go to bed at eleven.”や“I usually get up at six thirty.”と習ったばかりの表現を使って伝えることができていました。でも・・・,中にはちょっぴり就寝時刻が遅い子も。思わず,“Wow. That's late!”とナイスな反応が・・・。日常生活のことをこんな風に自然に伝えられていることに5年生の成長を感じました。

作品展準備

月曜日から作品展が始まります。
今年は緊急事態宣言の発出中ということもあり,残念ながら保護者の皆様にご参観いただくことはできません。
しかしながら,子どもたちの夏休みの頑張りを発表する場として校内で作品展を開催し,子どもたち同士の鑑賞の機会としていきます。

作品展に向けての準備の様子です。素敵な作品が勢ぞろいしました。
鑑賞の時間が楽しみです☆
画像1
画像2
画像3

草引き

緊急事態宣言のため,草引きは中止になりましたが,
今日は掃除時間を使って,6年生が草引きをしてくれました。
短時間ではありましたが,たくさんの草を取ることができました。
さすが6年生です!

来週からは他の学年のお友だちも草引きのお手伝いをしてくれます。
暑い日が続いているので熱中症には十分に気をつけて,きれいなグランドになるよう,全校で頑張っていきたいです。
画像1
画像2
画像3

〜わたしたちの食生活と水産業〜

画像1
☆2学期がスタートして,2日目・・・。
 5年生の社会科の学習が始まりました。魚売り場に並べられる魚の写真から見つけたことや考えたことを伝え合った後,魚がよくとれる場所はどんな場所なのかについて資料を提示しながら意見を伝え合いました。
「寒流と暖流がぶつかっているところは,数だけでなく種類も豊富だね。」
「いや〜,でも魚がたくさんいるってことはエサもたくさんなくてはいけないよ・・・。」
「魚って何を食べて育つの?」
「調べてみよう!」
たくさんの「なぜ?」が結び付き,たくさんの「なるほど!」が生まれました。そして,これからの学習課題も!!
 さあ,2学期もみんなの学びを深めていきましょう!!

2学期始業式

今日から2学期のスタートです。
元気な子どもたちの声が,竹の里小学校に戻ってきました。

始業式は放送・リモートで行いました。
画面越しではありましたが,全校のみんなの元気な姿を見ることができました。

2学期の学習も楽しみですね☆
画像1
画像2
画像3

教育活動変更のお知らせ

日頃は,本校の教育活動にご理解・ご協力いただきありがとうございます。
さて,明日(8月20日)より9月12日まで,京都府に緊急事態宣言が発出されます。それを受けて,学校教育活動においても,より一層の感染予防対策が必要になります。
8月25日(水)から2学期がスタートしますが,8月・9月予定の中で,変更点がございますのでお知らせします。
(1) 8月25日(水),26日(木)「草引き」  児童のみで実施
(2) 8月30日〜9月3日「夏休み作品展」  児童のみの鑑賞を実施
(3) 9月3日「自由参観」 中止
保護者の皆様には,ご予定いただいていたところ大変申し訳ありませんが,いずれもご参加いただけません。ご理解の程よろしくお願いします。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

お知らせ

学校いじめの防止の等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育校に向けて

京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp