京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/15
本日:count up1
昨日:127
総数:312797
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月21日(火)、児童会主催の「1年生を迎える会」を行います。1年生を温かく迎えることができるようにと、只今、準備中です。 令和6年度 学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども 〜誇れる自分になるために なりたい自分になるために〜」です! 

【3年生】 お楽しみ会♪

 学校最終日の5時間目はお楽しみ会でした!

 1週間程前に各班の班長を集め,「お楽しみ会をするので計画と運営をよろしく!」とだけ伝えて,全て班長たちに任せていました。

 当日はどうなるのかなと楽しみにしていたら……さすが班長です!

 司会をたて,お楽しみ会をみんなで楽しくするための約束を発表し,初めのあいさつ,終わりのあいさつがあり,タイムキーパーの役までつくっていました。

 クイズ大会やじゃんけん大会,本のクイズ大会,鼻歌クイズ(!),椅子取りゲームとあっという間の1時間でした。

 自分たちで運営する力がずい分育ってきて嬉しく思います。
 
 楽しい冬休みを過ごして,元気な姿で学校に戻ってきてくれるのを,楽しみにしています。よいお年をお迎えください。
画像1
画像2
画像3

【社会】 農家さんに見学!

 社会科の勉強で柴喜農園さんのお世話になり,しろ菜とホウレンソウの畑を見せていただきました。

 昔はしろ菜を育てている農家さんも多かったそうですが,今は柴喜農家さんだけになってしまったそうです。せっかく続けてきたのだから・・・と今も頑張って育てていらっしゃるそうです。続けることの難しさ。苦労がしのばれます。

 今日は土づくり,水やり,普段のお世話,収穫・出荷の4点に分けて説明を聞かせていただきました。子どもたちから出たたくさんの質問にもていねいに答えていただきました。洛西の大型デパートに置かれているしろ菜は柴喜農園さんから出荷されたものだそうです。

 お話を聞かせていただいた後,子どもたちに感想を聞いてみました。

「野菜づくりで知らないこともたくさんあって勉強になりました。」
「野菜を作るうえでの大変なことも分かって,勉強のいい機会になりました。」
「家で野菜を育てるときには,農家さんと同じようにていねいにきずつけないように育ててみたいです。」

今後の学びにつなげていってくれたらと思います。 
画像1
画像2
画像3

【3年生 理科】 重さをはかったよ

 電子てんびんで身の回りのいろいろな物の重さをはかりました。
 
 基準となる物の重さをはかって,その重さと自分がはかる物の重さを比べながら予想をたてました。予想の当たった子もいて,「ぴったりやった〜!」と嬉しそうに声を上げていました。 

 自分の好きな物をはかる時には,筆箱の重さを友達同士で比べたり,アルミ缶とスチール缶を積み重ねて合計の重さをはかってみたりしたグループもありました。

 「電子てんびんを使う際の注意を守りながらはかれました。」とたくさんの子達が振り返ることができました。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/28 国語科研究発表会(13:30〜)

学校だより

学校評価

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

令和元年度研究発表会

京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp