京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/18
本日:count up37
昨日:40
総数:321449
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月22日(月)、1学期終業式を行います。 令和6年度 学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども 〜誇れる自分になるために なりたい自分になるために〜」です! 

あおぞら学級 図画工作科 切ってはって

 はさみを使って工作をしました。親指はここに入れて…人差し指と中指はここに入れて…と練習しました。今日は、直線を切って、イラストのパズルを作りました。子どもたちからは、「もっと作りたい。」をいう声が聞こえました。次回はパズルを作って、曲線を切る練習をします。
画像1
画像2
画像3

2年 どの本がいいかな!(☆読書まつり☆)

 「どの本にしようかな。」
とても、迷いながら本のページをめくっている姿がありました。選書会で本を見ている様子です。
 表紙の絵が魅力的な本、よく読んでいるシリーズ本、自分の好きなことが載っている本・・・・・と、たくさんの本の中からじっくり考えて一冊の本を選んでいました。

画像1
画像2
画像3

2年 どんなお話かな!(☆読書まつり☆)

 読み聞かせが大好きな子どもたち。どんな本を読んでもらえるのかと胸を弾ませている様子がありました。
画像1
画像2
画像3

パネルシアターを見ました。

画像1
画像2
画像3
図書館の時間にパネルシアターをみました。
3匹のくまの物語を子どもたちも楽しそうに聞いていました。

4年生 さとやま未来科「Go 4 フジバカマ」

画像1画像2画像3
さとやま未来科では「Go 4 フジバカマ」の学習をしています。フジバカマは準絶滅危惧種となっています。数が減ってきている原因の一つに地球温暖化があげられます。
今日は気候ネットワークの方に来ていただいて、地球温暖化について詳しく教えていただきました。
フジバカマだけでなく、これからの自分たちの生活を守るためにも、環境についてかんがえていくいい機会になりました。

2年 始まりました!(☆読書まつり☆)

 今週は、「読書まつり」です。先生からの読み聞かせや選書会などがあります。
 また、学校での読書だけでなく、家でも読書をします。
 いろいろな本にふれられるとよいですね!

画像1
画像2
画像3

7月ひびきあいタイム3

 この日は1年2年4年のお友達が自分の思いを伝えにきてくれました。そのうちの二人は兄妹。お家でぜひ、「チャレンジしてみよう!」と声を掛け合ったようです。手をつないで仲良く校長室に来てくれました。

 1年、ペットボトルにも大きいものと小さいものがある。水の量が違うから成長も違うのだと思うと感じた。私が育てている朝顔は、つるが自分の背の高さくらい成長してとっても嬉しい。

 2年、朝顔のつるは、伸びるのが早いものもあれば遅いものもある。だから花が咲くタイミングもそれぞれなのだと改めて感じた。自分も朝顔のように大きくなったら、「人を助ける優しい人」になりたい。

 4年、人も植物も成長がそれぞれなのは同じ。でも植物はケンカをすることも言葉を発することもできない。私はケンカをしても良いと思っている。なぜならケンカするほど仲が良いともいうし、ケンカをするということは思いを伝え合うということだから。これからもケンカをすることがあるかもしれないけど、みんなと仲良くして良いクラスにしていきたい。

 3人とも緊張しながらもよく考えて自分の心の声を言葉で発信していました。

画像1
画像2
画像3

社会見学3

画像1
画像2
画像3
お弁当を食べた後は、京都府警広報センターに行きました。

通信指令センターや交通管制センターを見学させてもらったり、広報センターで白バイに乗ったり、クイズをしたりして、警察のことをたくさん学習しました。

知らないことをたくさん教えてもらい、学びが深まる時間でした。また社会科でも詳しく学習します。

社会見学2

画像1
画像2
京都駅の後は、京都御所に行って、お弁当を食べました。

子どもたちは、おうちの人に作ってもらったお弁当をとても嬉しそうに食べていました。

お弁当のご準備、ありがとうございました。

社会見学1

画像1
画像2
お天気が心配でしたが、雨に降られることなく、社会見学に行くことができました。

まずは、京都駅に行きました。

京都タワーや京都駅を見たり、駅ビルや空中径路から京都市内を見たりして、これまでに学習してきたことを実感し、大興奮の子どもたちでした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp