京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/08
本日:count up32
昨日:113
総数:312076
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月21日(火)、児童会主催の「1年生を迎える会」を行います。1年生を温かく迎えることができるようにと、只今、準備中です。 令和6年度 学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども 〜誇れる自分になるために なりたい自分になるために〜」です! 

【3年】ありがとう

 学年のお友達が1月末で引っ越しをしました。

 最後の日、音楽で学習してきた歌のプレゼントを贈ったり、みんなで書いた手紙やみんなで撮った写真をプレゼントしたりしました。

 いっつもニコニコ笑顔でクラスを明るくしてくれました。いっつも優しくてクラスを温かい雰囲気にしてくれました。

 新しい学校でも、体を大切にしてがんばってね。また会える日を楽しみにしています…。
画像1
画像2
画像3

あおぞら学級 雪遊び

画像1画像2画像3
今日は雪が積もっていました。子どもたちは大喜びです。「雪合戦しよう。」、「雪だるまを作ろう。」とみんなで仲良く、たくさん外で遊びました。

感嘆符 国語科研究発表会せまる 前日

 あおぞら学級の子どもたちは、あまん きみこさんの「きつねのおきゃくさま」を教材にして学習をしています。
 自分で考えていきたい《私の問い》をしっかりと考えていました。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 国語科研究発表会 前日

画像1
画像2
 問いの解決のために、指導者も丁寧に子どもと関わっていきます。指導者は、子どもに考え方を示します。
 そのてだてから子どもは、考えを深めていきます。
 
 ちょうど、話し合ってみようと3人の子どもが集まってきたのですが、時間切れでした。「じゃあ、この続きは明日にしよう。」と約束をしていました。

 明日の話し合いが楽しみですね!

感嘆符 国語科研究発表会せまる 前日

画像1
画像2
 友だちと対話しながら、ときには先生と対話しながら問いの解決をしています。

感嘆符 国語科研究発表会 前日

画像1
 1月25日(木)、研究発表会の前日の今日、4年生は、前時の授業でした。

 まず、自分と向き合って自分と対話しながら考える姿がありました。
画像2

感嘆符 子どもたちは、大喜び

画像1
画像2
画像3
 1月25日(木)、京都市内では、この冬初めての雪が降りました。登校途中で雪を集めながら来たのでしょう。大きな雪玉をもってとっても楽しそうにやってきました。
すぐに、運動場に出て友だちと遊ぶ姿もうれしそう!

 そうっと隠して置いた雪だるまは、私に見つかってしまいました!

感嘆符 国語科研究発表会せまる 2日前

画像1
 育成学級においても《私の問い》を立て、その解決に向かうためにペアトークをしています。

 自分の考えたこと、友だちと話し合って考えが広がったことを楽しんでいる姿があります。
画像2

感嘆符 国語科研究発表会せまる 2日前

画像1
 各学年の取り組みは、研究紀要にも載せておりますが、階段の踊り場、廊下もご覧ください。
画像2

感嘆符 国語科研究発表会せまる 2日前

画像1
 1月26日(金)、13:50〜公開授業を始めます。お忙しいところ恐縮です。また、一段と寒さが厳しくなっております。ご参会の皆様、気を付けて来てくださいませ。

 2日前にせまってまいりました。子どもたちは、教材に向き合い、友だちと対話しながら、自分の問いを解決しようとしています。

画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

お知らせ

学校いじめの防止の等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育校に向けて

学校沿革史

京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp