京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/09
本日:count up116
昨日:113
総数:312160
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月21日(火)、児童会主催の「1年生を迎える会」を行います。1年生を温かく迎えることができるようにと、只今、準備中です。 令和6年度 学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども 〜誇れる自分になるために なりたい自分になるために〜」です! 

大谷選手、ありがとう!!

画像1
画像2
画像3
大谷翔平選手からグローブが寄付されました!
子どもたちは一人一人グローブを触り、大興奮!!
サインを写している子もいました!

この機会に、大谷選手の生き方や野球への姿勢など、
たくさん知って学んでほしいなと思います。

4年 外国語

画像1画像2
 あかね先生だけでなく、ジャッキー先生にも教えてもらいました。
 学校にあるいろいろな教室の言い方を学習しました。
 最後はビンゴをして、しっかりと聞き取ることができたか確認しました。
 

4年 もののあたたまり方

画像1
画像2
画像3
 金属がどのようにあたたまっていくのかを実験しました。
 棒の端からあたためたり、真ん中からあたためたりして、違いを発見しることができました。

あおぞら学級 国語科〜ペアトークをしよう〜

画像1
画像2
あおぞら学級の国語科「ペアトークをしよう」の学習の様子です。
子どもたちは、2学期から自分の考えを「伝え合う」そして友達の考えを「聞く」ことを目標に学習を進めてきました。
この日は、「タイムマシーンで行ってみたいところは?」というみんなで決めたテーマをもとにペアトークをしました。
まず、自分の考えをワークシートに書きます。そして、考えがまとまった児童から友達とペアトークをはじめます。最後は、みんなで考えを伝え合ったり質問や感想を伝え合ったりします。
子どもたちはこの「ペアトークをしよう」を通じて友達との話し合い活動の基礎を身に付けてきています。
何より、「伝え合うこと」「聞くこと」の楽しさを感じてきていることが素晴らしいです。
この力を物語文の学習でも生かしていきます。
あおぞら学級の国語科の学習はどんどん進みます。

あおぞら学級 生活単元学習〜大根のみそ汁を作ろう〜

画像1
画像2
画像3
あおぞら学級の生活単元学習の様子です。
この日は、「大根のみそ汁を作ろう」と題して調理実習を行いました。あおぞら学級で大切に育ててきた大根を使いました。工程表を見ながら集中して取り組みます。
特別な大根で作った「特別な大根のみそ汁」を食べて子どもたちからは笑みがこぼれます。そして、「家でも作りたいな。」との声が。今回も家庭生活につながる素敵な学習の時間になりました。

詩のプレゼント♪

画像1
画像2
国語科では、自分のお気に入りの詩を決め、
選んだ理由やお気に入りの一文を書き、友達や家族に渡すカードを
作成しました。

大喜び☆

さっそくグローブをお披露目です。

「かっこいい!」「野球やってみたい!」と子どもたちは目を輝かせていました☆
画像1
画像2
画像3

感嘆符 届きました その2

画像1
画像2
 子どもたち一人一人が、手に取って大谷翔平選手の思いを感じられるようにしていきます。

 野球しようぜ。

というメッセージに応えられるよう、がんばる何かを見つけましょう!!

感嘆符 届きました! その1

画像1
画像2
画像3
 1月17日(水)、待ちに待った大谷翔平選手がプレゼントしてくださったグローブが竹の里小学校にも届きました。
 子どもたちは、「いつ届きますか。」「まだですか。」と、心待ちにしていました。

 大谷選手からのメッセージに「〜このグローブが、私たちの次の世代に夢を与え、勇気づけるためのシンボルとなることを望んでいます。〜」と書かれていました。

 竹の里小学校のみなさん!夢をもって進みましょう!!

あおぞら学級 国語科〜たぬきの糸車Part2〜

画像1
画像2
あおぞら学級の国語科「たぬきの糸車」の学習の様子です。
この日は、個人で解決した私の問いについて友達と話し合いました。
子どもたちは…
自分の考えを友達に分かりやすく伝えようとしています!
友達の考えを聞いて、自分の考えを深めています!
さらに、友達の意見を聞いて、ワークシートに付け加える姿も!
子どもたちの学び合う姿が素敵です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

お知らせ

学校いじめの防止の等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育校に向けて

学校沿革史

京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp