京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/08
本日:count up2
昨日:113
総数:312046
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月21日(火)、児童会主催の「1年生を迎える会」を行います。1年生を温かく迎えることができるようにと、只今、準備中です。 令和6年度 学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども 〜誇れる自分になるために なりたい自分になるために〜」です! 

感嘆符 待っていますよ!!

 2月15日(木)、来年度1年生になる半日入学体験そして、保護者説明会を開催いたしました。
 初めて入る教室にドキドキの新1年生。自分の座る場所を教えていただき、姿勢よくお話を聞いていました。

 温かくなり,4月を迎えればもう1年生です。

 竹の里小学校教職員一同、みなさんの入学を心から待っています。

 楽しみにしていてください!!
画像1
画像2
画像3

感嘆符 読書活動の推進

画像1
画像2
画像3
 竹の里小学校では、子どもたちが、本に親しみ、たくさん読書をしてくれるようにと取り組みをいろいろと行っております。
 
 また、PTAの方々で運営してくださっている「お話宝石箱」の読み聞かせが、先日行われました。
 6年生の子どもたちには、友だちについて考えるよいきっかけになる絵本を選んでくださっていました。

 1年間、お世話になりました。ありがとうございました。

感嘆符 小中合同研修会

 2月21日(水)、西陵中学校において、小中合同研修会を行いました。

 研修の内容については、開校に向けての経過報告、新校の教育について、そして、新校の教育内容を検討しているプロジェクトチームから報告をしていただきました。

 洛西陵明小中学校の開校まで1年余りとなりました。

 新校舎の建設工事も計画通りに進められており、そこで展開される教育実践についてもしっかりと検討していきたいと思います。
画像1
画像2

4年 直方体と立方体

 算数科の学習で直方体の展開図を書きました。
どんな形が必要かどうかを確認して取り組みました。
展開図を組み立ててみると…
「ちゃんと直方体になった!」「展開図がほかにもありそう!」と大興奮でした!
画像1

4年 もしものときにそなえよう


 国語科で「もしものときにそなえよう」の学習が始まりました。
自然災害に備えるために必要なことについて調べています。
社会科の学習も思い出しながら取り組んでいます。
「地震の時は…」「津波が起きたら…?」
正しいかどうか確認をしながら、情報を集めています!
画像1画像2

サラダで元気!

画像1画像2
英語活動「サラダで元気」では、
お気に入りの野菜を使ってサラダを作っています!
自分用に「元気モリモリサラダ」やお母さん用に
「ますますきれいになるサラダ」を作っている子もいました。
野菜の名前をみんな大きな声で言っています!



とびばこあそび!

画像1画像2
体育科「とびばこあそび」では、自分たちが出来る技にどんどん挑戦しています。
お互いにアドバイスしあったりしています。
準備や片付けもしっかり進められるようになってきました。

あおぞら学級 おはなし宝石箱

あおぞら学級におはなし宝石箱さんが来てくれました。『てぶくろ』と『てぶーくろ』という2冊を読んでくれました。子どもたちは、『てぶくろ』を楽しそうに見ていましたが、『てぶーくろ』の読み聞かせになると、身を乗り出して、笑いながら見ていました。とても楽しい本を紹介してくださり、子どもたちは「同じ作者の他の本も読みたい。」と言っていました。
画像1
画像2
画像3

洛西消防出張所 社会見学その1

画像1
画像2
画像3
 社会科「火事をふせぐ」の学習で、洛西消防出張所に社会見学に行きました。まずは、ポンプ車やはしご車の説明をしていただきました。子ども達は、ホースの長さやはしごの長さに驚いていました。狭い道にある建物や、高い建物で火災が起きた時でも、消火したり、人を助けたりできる工夫がたくさんありました。

洛西消防出張所 社会見学その2

 はしご車で、実際に人を救出する様子も見学させていただきました。助けやすい場所にはしごを動かす技や、逃げ遅れた人がパニックにならないように声かけをしながら救出する様子が、心に残ったようです。素早い救助や火事をふせぐための取り組み、働いている方の思いなど、たくさんのことを学ぶことができました。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

学校評価

お知らせ

学校いじめの防止の等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育校に向けて

学校沿革史

京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp