京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up1
昨日:41
総数:313106
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月21日(火)、児童会主催の「1年生を迎える会」を行います。1年生を温かく迎えることができるようにと、只今、準備中です。 令和6年度 学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども 〜誇れる自分になるために なりたい自分になるために〜」です! 

思い出いっぱい!(☆夏休みの思い出☆)

 「いっぱいあるから何を言おうかな。」
夏にあったことを思い出しながら,何を話そうかと悩んでいる様子も見られた『夏の思い出トーク』。出かけたこと,友達と遊んだこと,昆虫が成長したことなど様々な思い出を話していました。
 どの出来事も3年生の夏の思い出として心に残るのでしょうね。
画像1
画像2

重要 ご協力ありがとうございます!

 8月25日(木)より,正門前の道路は規制がかかっております。

14:00〜16:00の2時間 車両侵入規制

 また,登校時間帯は,引き続き

 7:30〜 8:30の1時間 車両侵入規制

今日の朝の登校時間には,西京警察署のパトロールもあり安全に登校ができておりました。
また,下校時には,車の行き来がなく,子どもたちは,路側帯内を歩くことができ安全に下校することができておりました。ご協力に感謝いたします。

これからもどうぞよろしくお願いいたします。

5年 作品交流会

 夏休みの作品を学級で交流しました。さまざまな作品や自由研究を鑑賞しながら,自分とはちがうよさに感動している子どもたちでした。鑑賞した後の交流会でも,友達の作品のよさを認める意見がとまりませんでした。
 来週からの全校の作品官署も楽しみです。
画像1
画像2
画像3

草引き2日目

今日は2・4・6年生が取り組みました。

また,前日に引き続き,保護者のみなさまにもご協力を頂きました。

みんなの協力で,たくさんの草を引くことができました。

お忙しい中ご協力いただき,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

【理科】夏といえば・・・2

画像1
画像2
 水遊びの後は、メインの「ペットボトルロケット」です!
 お手本で理科の先生が飛ばしてくださったペットボトルが見事に10m近く空に飛んでいきました!それを見た子どもたちは「早くやってみたい!」と大喜び。
 初めは恐る恐る空気を入れていた子達も、一度成功するとどんどん挑戦していました。しばらくすると、「水の量を少なくすると高く飛ぶ気がする。」と気が付き始めて、水の量を調整しながらロケットを飛ばしていました。
 あちこちで、ポンポンとロケットが12〜3m飛び、歓声が沸き上がりました。閉じ込められた空気の勢いを肌で感じることができた体験でした。

【理科】夏といえば・・・1

画像1
画像2
画像3
 夏といえば水遊びです。夏休み明け1日目、4年生は1学期に学習した「空気と水」で使ったキットを使って水遊びをしました。暑い日だったので、びしょ濡れになるまで友達と水を掛け合って「気持ちいいー!」と喜んでいました。

【あおぞら】畑の様子

画像1
あおぞら学級の畑で
トマトやピーマンがたくさん採れました!




【あおぞら】学習の様子

画像1
落ち着いて学習をしています。

夏休み中も学習習慣を崩さず過ごせた成果が
はやくも出ています。

夏休みの期間,お家でも学習を見てくださりありがとうございました。

【4年】体育科参観に向けて

画像1
画像2
画像3
 26日(金),学年集会をしました。
 
 集まったら自分たちで静かにしたり,話している人の目をしっかりと見たり,2学期も頑張っていこうという子どもたちの想いを感じることができました。 

 体育科参観に向けた話し合いでは,昨年竹の里小で行った「よっちょれ」,福西小で行った「ソーラン節」を披露してくれた友だちもいて,大盛り上がりでした。

【あおぞら】草ひき

画像1
運動場の草ひきをしました。

当日は土も柔らかく草が抜きやすかったです。

曇りでしたが,夏休み明けということもあり
水分補給をこまめに摂り,活動しました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価

お知らせ

台風に対する非常措置について

学校いじめの防止の等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育校に向けて

京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp