京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up35
昨日:132
総数:311098
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ゴールデンウィークで、お休みが続きます。健康と安全に気をつけて有意義に過ごしてください。  和6年度 学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども 〜誇れる自分になるために なりたい自分になるために〜」です! 

【4年 算数】 割り算を暗算で!

画像1
画像2
画像3
 これまでは割り算を筆算で練習してきました。今回は,簡単な割り算なら暗算でできるかもしれない・・・?ということで,暗算での計算の仕方をみんなで考えました。

 3人の子たちがホワイトボードに自分の考えを書いて,発表しました。自分で立候補した子もいれば,こちらからお願いした子もいたのですが,3人ともはっきりとした声で,上手に説明していました。

 友だちと話し合うことにも段々慣れてきたので,みんなの前で発表することにも意欲的になっていってほしいです。

普通救命講習

来月からの水泳学習に向けて,教職員の普通救命講習を行いました。

胸部圧迫やAEDの使い方について,実技を交えて研修をしました。

子どもたちの安全を第一に考え,今後も教育活動を進めていきます。
画像1
画像2

ひびきあいタイム

今月のひびきあいタイムの様子です。

明日からのお昼の放送が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

5年 《問い》をいかした対話的な学び

 国語科の学習では,一人一人が《私の問い》を立て,学習を進めています。《問い》を解決していく際には,自分だけで考えて終わるのではなく,友だちとも話し合います。今日も子どもたちは自分の《問い》と考えのつまったノートを抱えて,仲間のもとへ行っていました。少しでも自分の考えを広げられるよう,対話的な学びを大切にしていきます。
画像1
画像2
画像3

【5年生】Unit 1最後のActivity

画像1
Unit1"Hello,everyone."の単元が終わりました。

単元の最後の活動は,名刺の主を探せ です。

友達の好みを聞いて作ってあげた名刺が,ランダムに配布されます。

その名刺を見ながら,友達に質問をして,名刺の届ける友達を探します。

最後に名前のスペルを聞いて,名刺を届けました。

この単元で学習した表現をフルに生かして会話している姿はすてきでした。

次のUNITもがんばろう☆

5年 1cmでも遠く!!

画像1
 体育の学習で走り幅跳びをしています。回数を重ねるごとに,助走やふみ切り,フォーム,目線などを工夫し記録を伸ばしていく子どもたち。上手くいったことも上手くいかなかったこともしっかりと振り返り,次の目標を決めています。ラスト1時間。少しでも記録を伸ばせるように頑張りましょう。
画像2

【5年生】学年集会

画像1
学年集会をしました。

5年生がスタートして2回目の学年集会です。

この2か月間のよいよころ,課題をみんなで振り返りました。6月下旬の山の家宿泊学習に向けて,学校生活でどんなことをみんなでがんばるのかを考えました。

「時間を守る」
「スリッパをそろえる」
「移動の仕方を考える」
「友達とのかかわり方を考える」
その4点を特に意識して過ごしていきます。


そのあと,学年でドッジボール大会をしました。クラス対抗で白熱した試合でした。
こうしてどんどん仲を深めていけたらいいなと思います。

【5年生】国語 意味調べ

画像1画像2画像3
国語科では,「カレーライス」の意味調べをしています。

自分の知っている言葉,使ったことない言葉を調べています。

辞書を駆使して調べている姿はかっこよかったです!

【5年生】知恵を出し合って

画像1
課題に対して,不安なときや友達の意見を聞きたいときは,
班やペアの人て交流しています。

お互いに知恵を出し合うことで新たな気づきも生まれて学びが深まっています。

交流のレベルもどんどん上がっていきますように!

【5年生】みんなの前で

画像1画像2
算数科では,みんなの前に立って説明することを繰り返しています。

友達の意見を聞いて,質問をしたりつけたしをしたりしています。

何人も自分の言葉で説明することでその人の理解も深まり,聞いている人の理解も深まります。

みんなナイスチャレンジ☆です!

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/30 救急救命講習(15:00〜)
朝会「ひびきあいタイム」
5/31 3年 社会見学
4年・さとやま未来科「フジバカマのさし芽」
6/4 土曜参観
児童朝会
京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp