京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up21
昨日:117
総数:311201
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ゴールデンウィークで、お休みが続きます。健康と安全に気をつけて有意義に過ごしてください。  和6年度 学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども 〜誇れる自分になるために なりたい自分になるために〜」です! 

1年 きれいな花がさきますように☆

画像1画像2
里山生活科の学習では来週朝顔の種を植えます。
今週は種の観察をしました。

どんな色かな
どんな形かな
こんな花がさいてほしいな

じっくり見ながらカードにかきました。

かっこう(2年)

画像1画像2画像3
音楽科の学習では,かっこうを鍵盤ハーモニカでひきました。2年生になってはじめての鍵盤ハーモニカでしたが,子どもたちは,音をよく聞きながら,練習して演奏しました。

ともだちをさがそう(2年)

画像1画像2画像3
国語科の学習では,だいじなことを落とさずに話したり聞いたりする学習をしています。ともだちが遊園地にいる人を見つけられるように,説明をすることができました。

ミニトマトをうえました

画像1
画像2
画像3
さとやま生活科の学習では,野菜を育てます。子どもたちは,自分たちで土を入れ,ミニトマトの苗を植えました。ミニトマトの大切な命をあずかった子どもたちは,元気でおいしいトマトに育てるために,水やりをがんばろうと張り切っています。

感嘆符 安全に登下校を!

画像1
 学校が統合して,児童数が174名から416名に増えた竹の里小学校です。「福西交通安全推進会」から通学路を確保し,安全に登下校できるようにと寄贈してくださいました。本当にありがとうございます。

 また,保護者の方々には,登下校の見守りボランティアのお願いをしたところ,ご協力のお返事が返ってきています。うれしい限りです。

 地域の皆様,保護者の方々,本当にありがとうございます。
画像2

ひびきあいタイム お昼の放送1

「ひびきあいタイム」での校長先生のお話を聞いて,早速,自分の考えを伝えに来てくれたのは2年生です。

全校のみんなへの発表に少し緊張しながらも,
「1年生がけがをしたら,保健室に連れて行ってあげられるようにしたい」
「けんかをせず,助け合えるようにしたい」
と自分の思いを発表してくれます。
また,「友達になれそうなけんかはいいけんか」という意見も出ました。

一人一人が,自分の経験や体験からお話をしてくれました。

明日は何年生が来てくれるでしょう。楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

ひびきあいタイム 5月

今年度初めて,統合して第一回目の「ひびきあいタイム」です。
今回も校長室からzoomでつないで行いました。

校長先生から,「きまり」のお話を聞き,一人一人がどんなことを考えて行動すればよいのか,そして新しい竹の里小学校をどんな学校にしてきたいかを考えました。

それぞれの考えは,給食時間の放送で発表してくれる予定です。
みんなの発表が楽しみです☆
画像1
画像2
画像3

5年 TAKEタイム

 今日は5年生になって初めての「TAKEタイム」がありました。6時間目の後にまた学習・・・最初は少しマイナスな発言も出てましたが,「どうせやるならみんなで頑張って力をつけよう!」ということで,30分間,全力で頑張りました。さすが5年生!集中している姿,とてもかっこよかったです。
画像1

【理科】ものの燃え方

画像1
画像2
画像3
 ものが燃える前と後では,空気中の酸素や二酸化炭素の量はどのように変化するかを実験しました。
 気体検知管を使って調べると,数値がかなり変化していることが分かりました。グループの中で役割を決めてスムーズに進めることができました。

【6年】聞いて,考えを深めよう

画像1
画像2
画像3
「学習では,シャープペンシルよりも鉛筆を使ったほうが良い。」「スポーツ観戦は,テレビより競技場が良い。」などグループごとにテーマを決め,賛成と反対に分かれて話し合いをします。今日は,グループの中の同じ意見の友達と交流しました。相手の意見を予想し,聞きたいことをまとめました。
 みんな話し合いを楽しみにしているようです^^
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/11 検尿 2日目
京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp